• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぴのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

5ヶ月で20%ですか?

5ヶ月で20%ですか?昨年11月に導入したミシュランのクロスクライメイト2ですが、5ヶ月と6800kmを経ました。
冬の間は信州への畑通いが無かったので、それほど距離が伸びませんでした。

先日、摩耗度を示すマークを見てみました。
通常のスリップサインとは別に、25%毎の目印となる穴が3つあります。

写真の右側がタイヤの外側になり、外から内側に向かって25%, 50%, 75%の摩耗度を示します。
一番外側の穴の底が、もうすぐ出てきそうです…
既に20%くらい減っている!


これは…
少し早くないですか?

後輪は、まだまだ全然目に見えて減っている感じはありません。

ん〜、もうちょっとしたら前後を入れ替えないといけませんねぇ、きっと。


Posted at 2025/05/02 09:06:49 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

忘れてたからサプライズになった!

忘れてたからサプライズになった!何か届きましたよ。

パリから?





何だっけ?


チョキ、チョキ…


おおっ、これは!


皆様はもうお忘れのことと思いますが、昨年7月に見つけて、興奮のうちにブログに書いたアレでは!

ポチるかどうか悩んでいる様にブログには書きましたが、その後わりとすぐに決断して発注したのでした。

もともと、7月に注文受付していましたが、発送は1月以降ということになっていました。正月ごろに一度思い出して、どうなっているのかなぁと思ったりもしたのですが、まぁ、イタリアの手作り品のことだから、そんなに気にしてもしょうがないだろうと、また忘れてしまったのでした。

イタリアの模型メーカーLaudoracing Modelsに注文したので、届くとしたらイタリアから来るものだとばかり思っていたため、パリからの発送というのがサプライズになっちゃったよ~

しかし、パリから東京まで壊れずに来たかな…
ドキドキ…


裏面を見ると、ネジ3本でガッチリ内部に固定されている模様。


なるほど、これならどの様に置かれても大丈夫なわけだ。

慎重に開封…


おお~、
ついに見えた…


形や色の印象が、実車と差異を感じません。
良いぢゃないですか。

ただし、展示ケースというものが付属していない。
このままでは、すぐに汚したり傷つけたりしそうです。
小心者のにゃぴは、すぐに仕舞ってしまい、展示ケースをネットで物色。

数日後…


よし、これでようやく飾れる。

台に載せて観察…






ライトの曇りもないし、塗装の傷みもないし、ウチの実車よりキレイぢゃないか。



ブレーキも良くできている。
サイドマーカーが本国仕様であることに、息子が気が付きました。



ピニンファリーナバッジとか、標準の排気管とか、雰囲気をよく伝えています。

車内の具合はどうかな?



よくまぁ、ここまで作りこみましたねぇ。

さて、ホコリが積もる前にアクリルの透明カバーを載せまして、
食卓脇のサイドボードに収めてみました。





夕食のあと、一杯やりながら眺めて、ニマニマしています。

一時はもう届かないんぢゃなかろうか、なんて僅かにでも思ったこともありましたが、Laudoracing Modelsさんごめんなさい。8ヶ月待った甲斐がありました。
良い仕事をしてくれて、ありがとう!

------------
2025年4月6日追記

Laudoracing ModelsさんのWebサイトをよく見てみたら、今までイタリアの模型メーカーだとばかり思い込んでいましたが、実はフランスの会社だった様です。Webサイトのメイン言語がイタリア語でしたし、模型化しているのはイタリア車ばかりだったので、すっかり思い込んでいました。
ここに訂正いたします。

しかし、もう黄色のクーペフィアットは売り切れてしまった様です。








Posted at 2025/04/05 19:49:39 | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2025年02月20日 イイね!

帰って来た

帰って来たシトロエンディーラーから、C5X修理完了の連絡がありました。

やったー

夕方ですが、318iでディーラーに向かいます。
硬いとかなんとか、いろいろ言ったけど、世話になったのぉ。
ディーラーで乗り捨てて、お別れです。




さて、被弾した損傷個所というのを一度も掲載していませんでしたね。
えーとですね、こんなです↓


こんなものだったので、むち打ち症にもならずに済んだんですのぉ。

そして、修理後の姿↓


大して変わり映えありません。
交換したのは、無塗装の樹脂むき出しの濃い灰色にみえる部分のみです。
荷物の出し入れに伴う擦った跡などがすべてリセットされて、ここだけ新車になりました~

これっぽっちのことですが、修理費は203,346円かかっているそうです。
バンパー内の衝撃吸収材も交換し、ブラインドスポットセンサー(何かに近づくとピーピーいうあれです)の較正などを行ったそうです。

車体側の歪み等は一切なく、これに関しては何も作業する必要は無かったそうです。

こんな日数、318iをレンタルしたらいくらになるのか、レンタル元のレンタカー屋さんのウェブサイトを確認したら、158,180円ですって!

硬い318iから乗り換えた帰り道、
そうそう、これだよ。
この乗り心地だよ…
とても、ホッとした気持ちになりました。

あと、KeePerのコーティングがここには施してありましたので、これも先方の保険で施工してもらいます。

10月に受けるはずだった1ヶ月点検洗車というのを受けそびれていましたので、まずはそれを…


こんな手洗い洗車なんて待遇はKeePerさんでメンテナンスを受けるとき以外はありません…

そして、コーティングの再施工。


表からは見えない下の方の隅々まで丁寧に作業して下さっていました。
やっぱり、樹脂の地肌のままより、コーティングした方がツヤがあって、灰色も少し深まる様な気がします。

いつになくピカピカになったところで、またもや1円も払うことなく帰路につきます。

出るなりゲリラ豪雨の様な雨!
なんだよもう!

この冬のあいだ雨なんてほとんど降らなかったのに、どうしてこんな時に限って…


帰り着いたら、ピタッと雨は上がりました。

KeePerさんの費用がいくらなのかわからないのですが、少なくとも修理とレンタカーで36万円かかっているんですねぇ、あんな小さなキズの修復に…
相手がちゃんとした保険に入ってくれていて良かったです。

これで、ようやくC5Xが元通りになって帰ってきました。
Posted at 2025/02/20 20:01:11 | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2025年02月15日 イイね!

もうちょっとほぐしたい

もうちょっとほぐしたい代車でやって来たバイエルン発動機製造社製の318iMスポーツでありますが、当然のことの様にノートラブルで、そっけない優等生ぶりを発揮しています。

半自動操縦も、渋滞に遭遇した際の減速などはC5Xよりも人間ぽく、違和感ない制動をします。

まぁ、何をやらせても優等生なんでしょう…

しかし、不必要に体育会系の乗り心地であるのは、やっぱり疲れます。
たまに乗るスポーツカーなら納得もできますし高揚感もあるでしょうけど、毎日毎回のことだと、話は別です。

は~、これはにゃぴにはキビシいなぁ…

なんて言っていたら、息子がひとこと。

コンフォートって書いてあるボタンがあるよ。

えっ!



あ、ほんとうだ。

これを押したら、以前乗せてもらった530iハイライン(DT-30)みたいな、ふんわり優しい乗り心地になるのかな?

ポチッ!

画面上に「バランスの取れたセッティングです」とか出た。

ふ~ん。
走ってみよう。

ぶ~ん。
ダダン!ボコボコッ!

なんにも変わっていないよ?



ぢゃぁ、このSPORTってのを押してみよう。

ポチッ!

メーターの画面内の縁取りの表示が赤くなった…

なんだか、大袈裟だな。
走ってみよう。

ぶぉ~ん!
ダダン!ボコボコッ!

アクセルのレスポンスが鋭くなって、パワーの出方が盛大になった感じ。
でも、乗り心地は同じ…



このボタンは、エンジンマネジメントを変えるだけなのでは?



試しにECO PROも押してみる。

ポチッ!
メーターの画面内の縁取りの表示が緑になった…
(青だったっけ?うろ覚え)

走ってみよう。

ぶぅ~〜〜ん!
ダダン!ボコボコッ!

アクセルを踏んでも、やや応答が鈍いし、パワーもしょぼい。
でも、乗り心地は変わらない。



やっぱりそうなんだ。
あと1週間、この硬さから逃れることはできないんだ。

結局、普段使いにはコンフォートモードを常用することに。
てか、始動直後に何もいぢらなければデフォルトでコンフォートになっているみたい。



義母さんを後席に乗せて山中湖方面に富士山見物に出かけてみましたが、



渋滞もなくスムーズに行けたにもかかわらず、着いた頃には

「腰や背中が痛くなっちゃった」

と言っていました。
ん~、それは気の毒に。
スマナンダ…

C5X、いつ帰ってくるかなぁ。
Posted at 2025/02/15 07:11:52 | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2025年02月06日 イイね!

被弾した後部バンパー修理入庫

被弾した後部バンパー修理入庫本年1月19日に追突された件、先方の保険で修理するということで正規ディーラーで交換部品の手配をしてもらっておりました。

ようやく諸々そろったとのことで、入庫の運びとなりました。


修理中の代車は、先方の保険でレンタカーを貸してくれることになっていました。

ご希望は?
なんて訊かれた時には、

え~、とりあえず5人乗りのクルマの代車なので、5人乗れることですかねぇ。
あと、今の機械式駐車場に収まらないと困ります。

とだけ伝えておいたのですが…

カミさんとは、

きっと、アクアとかプリウスとかヤリスとか、そういうのになるんぢゃないの

なんて言っていたのです。

で、ディーラーの人が裏の方から引っ張り出してきたのが…












え?
これなの?

ハイ!
C5Xと同じ様な幅、長さ、高さで手配しましたら、これになりました!

これって、現行型318iのワゴンですな。

スタッドレスタイヤを履いている。

にゃぴは、これの仕様を全然知りません。

Mテクニークのバッジが付いている。
まさか、スポーツサスペンションが入っていたりするんぢゃ…

これはディーゼルですか?

ガソリンでございます。

四駆ではなくて、FRですね?

はい~

操作系が、C5Xと似ているようでいて、どうも勝手が違う…


とりあえず、ATをDにすることに成功。
周囲を確認するカメラの使用方法がよく分からないまま帰路につきました。

乗り心地が…

硬い…

以前、代車で乗らせてもらったメガーヌエステートGTラインに似た乗り心地。
日常の街中走りには、結構固め。
ボディーはしっかり感あふれています。
音は静か。
でもゼブラゾーンの白線を踏んだだけでも、ボコボコボコと突き上げが来るほど。
もうちょっと硬かったら、袖ケ浦スペチアーレのクーペフィアットみたいになっちゃうところですよ。

よく街中で見かけるけど、
皆さん、こんなに静けさに満ちたスパルタンな乗り心地の乗り物に乗っていたのか…

何とか帰り着いて、無事に機械式駐車場にも入ることが確認できました。


そんな訳で、
2週間、これで暮らすことになりました。
Posted at 2025/02/07 00:10:52 | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「@twinguistes さん 焼肉、たまにはイイですね。焼肉というと、息子がこの歌をよく歌いだします https://www.youtube.com/watch?v=8O_eUSoF_6s
何シテル?   08/29 15:45
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20Vターボ(E-175A3:1998年型、5速、ブレンボキャリパー、左ハン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

にゃぴの本棚 
カテゴリ:その他
2025/05/02 17:51:16
 
C5Xリモコンキー電池切れエンジン始動方法 
カテゴリ:CITROËN C5 X
2025/05/02 17:50:00
 
ラジオで聴いて良かった音楽たち 
カテゴリ:その他
2025/05/01 19:26:40
 

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
最新のクルマでありながら、シトロエンBXやXM、エグザンティアなど歴代ハイドロニューマチ ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20 ...
ルノー ラグナワゴン ルノー ラグナワゴン
2番目の子が産まれて、アルファロメオ147(5ドア)ではキャパが足りないとカミさんに指摘 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年型、2.0ツインスパーク前期、セレスピード、5ドア、右ハンドル仕様。 前期型の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation