• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月25日

私とDIY

私とDIY 仕事から帰って寝て変な時間に目がさめたのでなんとなくどうでもいい日記を










今じゃ「はよエンジン組まないとな」ってエンジン買ってバラしてたり
ミラバン買った翌日にサクッとローダウンスプリング組む程度のDIY志向になりましたが
元々はホイールさえ外すのが怖いほど無知でした

ていうか、工具なんてドライバーとモンキーあればいけるだろ?
って思っていた程でした。
それがどんどんと工具を充実させていき、大体の作業ができるようになっていきました
というか「アレもやってみよう、コレもやっていよう」と必要な物を買ってたら必然的にこうなってしまったって感じでしょうか

特にイジれる箇所も多くてDIY志向の強いロードスターに乗ってるから余計なんですよね

ここまでくるよもう逆に「他人に任せたくない」って気になってきます。
オイル交換ひとつ取ってもです。
無論、失敗もありますし「これはプロに任せたほうが良かったな」なんて思うこともありますが、
それもDIYの醍醐味ではないかと思っています。
(あ、他人に任せたくないというのと、アドバイスを貰ったり聞いたりしてやってみるってのはべつですよ?)

自分で見てると車の異常にもすぐに気づきますし、
とっさの自体にも対処できるようになりますし。

普通クルマを弄るって言うと
多少の工具で内装剥がしてLED組んだり、オーディオ付けたりってそれくらいで
足回り交換したり、ミッション降ろしたり、エンジン載せ替えなんて普通はショップ任せだよな、
専門出てて整備士の資格持ってたり、現役のディーラーマンとかだったらまだわかるけど
俺、資格も持ってない普通高校卒の職業SEだしな、
そうだよな、うん。自分が異常か。



==閑話休題==
DIYやってると「無知」→「慎重」→「適当」とステップアップするのはご存知でしょうか。
例に脚周りボルトの締め付けの場合

・初期
モンキーで締め付け→ナットなめる

・中期
「よしトルクレンチ使って規定トルクで締めるぞ!」(カチカチッ)

・末期
「M12だしこんなもんか・・・」(手ルクレンチグイー)

ほんとうはこんなんじゃいけないんですけどね、
いやでもキッチリやるところはキッチリやりますよ
ホイールナットは必ずトルクレンチで均等に締めますし
エンジン周りでアルミだからなめやすかったり、低トルクが規定のところはちゃんと整備書通りに取り付けます

ここは適当でいい、ここはキッチリやるってのがだんだんわかってくるんですよね
ブログ一覧 | コラム | 日記
Posted at 2014/04/25 01:46:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年4月25日 7:57
手ルクレンチでも、慣れてくると意外と誤差がなくなってきますw(もちろん、自分の車オンリーですけどね) お客さんのはトルクレンチ使ってますw

というか、みっどじゃむさんのガレージ、かっけーΣ(・□・;)

資格を持ってない人のガレージに、普通はエンジンハンガーありませんよw
コメントへの返答
2014年4月25日 10:59
客相手に仕事でやるならまだしも、自分の車ですからね
全てキッチリやってたら面倒くさくて仕方ないですw

ウマ4脚とスロープは当然あるとして
フロアジャッキ(大と小)
エンジンクレーン(借りてる)
ハンガー
エンジンスタンド
エアインパクト

くらいは持ってますし。
あと卓上ボール盤とかエアサブタンクとかリールタイプのエアホースとか欲しいですねぇ…

個人で持ちすぎ?w
2014年4月25日 21:37
>普通クルマを弄るって言うと
ステッカーの貼り付けすら他人任せでサーセンwww

>DIYやってると「無知」→「慎重」→「適当」とステップアップするのはご存知でしょうか。
「無知」→「適当」と一段飛ばしの私です。だから壊すんですorz
コメントへの返答
2014年4月27日 5:57
まー、もう色々適当ですよw
ロードスター乗りってDIY多いからこれくらい普通って思ってるけど異常なのかな活躍
2014年4月25日 22:25
へし折ったり伸ばしたり片締さえさせんかったらええんですの
コメントへの返答
2014年4月27日 5:58
よくホイールの本締め忘れて走り出してから気づくことあります(`・ω・´)
2014年5月7日 16:01
た。たまに、ブレーキのメンテでタイヤを外して、戻すときに、ロックナットのソケットを外し忘れてヒヤヒヤするぐらい適当でも大丈夫ですかね・・・w
ロードスターのりにも負けないぐらい、ヴィヴィオのりも、DIY好きが多いですね~。
みっどさんと同じように、エンジンを自分で組んでしまう人や、ほとんどの整備をやられてるかた・・・。

ちょっとうらやましいですねw
私は、まだまだそこまで至ってなくて・・・w
でもまぁ、冬のシーズンオフには、ヘッドチューンをやってみたいなぁと思い、整備書を見せてもらってるところですw
コメントへの返答
2014年5月13日 11:26
環境はあってもなかなか重い腰は上がらないものでして()

適当さ加減もプライベーターならではですw

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/443399/42376543/
何シテル?   01/05 08:34
ユーノスロードスター JリミテッドⅡという限定車を痛車にしています ToLOVEるダークネス 金色の闇 仕様です たまにオートランド作手で遊んでます ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2018/01/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 19:38:26
 
みっどじゃむさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 17:45:53
冷却水&ラジエータキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 14:13:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター きいろいくるま (マツダ ユーノスロードスター)
2008年アイスタイリングさんにて購入しました。 純正のまま乗っていこうと思っていたので ...
スズキ スイフトスポーツ あかいくるま (スズキ スイフトスポーツ)
2017/12/22納車されました バーニングレッドパールメタリック
スズキ ジムニー おいるくさいくるま (スズキ ジムニー)
2スト550CCのSJ30 2018/4よりまた車検とって乗ってます
日産 マーチ 日産 マーチ
免許を取った後、実家との往復が多いため下宿先に持ってきたマーチ。 S-driveとか履か ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation