• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっどじゃむのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

これからの予定的な

4月30日
愛知某所でミラのスタビ取り付け?ぶひんが間に合えば

5月3日
オフ会的な何か

5月5日
痛車レーシング走行会 あるのすっかり忘れてた
写真でも撮りにいこうかな?

5月11日
OASISミーティング行きたかった…

5月17日
茨城中央サーキットにてロドクラ練習会
終わったら即大阪向かいます

5月18日
南港ATC コス痛
参加したかったのに気がついたら締め切られてた()
見には行きます。最後にでもToLOVEる痛車で並べたい。

5月25日
ロードスター軽井沢ミーティング
めいほう痛G?知らんな

6月
らぐミ
気がついたら受付が(ry しにたい…

夏?
伊賀上野萌車オフ?
これには参加したい
Posted at 2014/04/22 23:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント
2014年04月17日 イイね!

ミラバンは痛車にはしません

ミラバンは痛車にはしません


























し、しないめうよ?
ウソじゃないめう!!
Posted at 2014/04/17 23:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年04月14日 イイね!

理解力無い人が書く痛車界隈の怖さと今後の懸念

理解力無い人が書く痛車界隈の怖さと今後の懸念自分自身への批判にもなるんですが、今の痛車界隈について思うことを書きます。
ただの馬鹿なポエムなのでスルー推奨です。







昨日Twitterでゆずソフト公認痛車のSAIが目に余る言動で炎上しておりました。
詳しくはこちらを御覧ください
ゆずソフト痛車の暴走行為と拡散問題について

このことに関してはこのリンク先の記事の通り
犯罪自慢なんてアホの極みだし、
メーカーに許可得て絵を使わせてもらってるのにこの態度。

案の定炎上して、そして毎度のように今回もまた
不届き者に対して寄って集ってフルボッコ
いつもの構図ですね。

私もついつい批判ツイートをしてしまう気があるので自分自身への批判にもなるんですが。
この流れってなんだか怖いなぁって感じています。

集団になるとその中で特異な輩がいると
「あいつはダメだ」「もう来るな」
って多数が攻撃する構図ができます。

今回で言えば
「警察から逃げたりそれを自慢して馬鹿か」とか
「ステッカー剥がして痛車から足洗え」とか
「ゆず痛車乗りや他の痛車乗りに迷惑かけやがってふざけんな」とか
「こいつのツイートキチガイじみてるぞ正気か?」とか

もちろんわかる。正論だ。
でもコレって学校でのイジメや村社会での村八分とあんまし変わらない気もするんですよね。

今回の件、警察に従わず逃げて止められて非を認めようとしなかったことは警察が罰すればいいわけですし。
ゆずソフトの公認なのにガイドラインに反した行動撮ったことについては、ゆずの中の人が認識したので、あとはメーカーがどう対応するかだけです。

いくらこういうバカを注意したところで無くなるわけはありませんし
非常識な意識持っているんだから常識的な意見言っても効く訳ありません。
どうせこういう輩はつまみ出されて孤立するだけです。

痛車文化は元々小さなコミュニティでコソコソやってた頃は良かったでしょう、
しかし今や痛車はわりと当たり前のカスタムになり、
各地でイベントが定期的に行わてれいます。
しかしそれと同時に痛車カスタムってのが割りとカジュアルなカスタムになり
痛車というのが爆発的に増えました。

そうなると、今回みたいな件で個人を注意しても今度は別の問題が起こるでしょう
そしてどんどんと問題は増えていくでしょう。痛車ユーザー人口が増えれば当然です。
小さなコミュニティならまだしもここまで増えてば収集付きませんからね。
そして痛車乗りが割りと若い世代ばかりってのがまた面倒。

仲間でワイワイやるのって楽しいですよね。
けど集団になるとどうしても仲間の心理ってものが働いて
迷惑になるようなこともいいわいいわでついやってしまいがちです。
「他の人に迷惑になるようなことはやっていない」
本当にそう言えますか?

痛車に限ったことではないですが、カスタムカー乗りって

・道の駅の駐車場に複数台集まって駄弁る
・夜中にアンダーネオンやLEDをギラギラ輝かせながら走る
・オフ会で複数台連なって走る
・立体駐車場やショッピングモールの駐車場で整備をする
・明らかに整備不良な仕様してる


なんてことはよくあります。
みなさんもしたことあるでしょう。
「お前はどうなんだ」と言われれば、
私だってしたことがあります。
こういうのって目に付きます。
特に痛車は目立つので特に目に付きます。

一般人が傍から見たら、
「卑猥な絵を貼った何考えてるかわからない改造車集団がタムロしてる」
それ以上でもそれ以下でもありません。

集団になるとどうしても仲間の心理ってものが働いて
迷惑になるようなこともいいわいいわでついやってしまいがちです。

ツイッターで犯罪自慢だけじゃなく、こういった問題やトラブルってどんどん増えていくと思います。

そうなるとどうなるか?

かつては日本中の峠道で走り屋たちが居ました
しかし、法律の強化や取り締まりの強化、キャッツアイなど物理的な強化で走れる場所はどんどん無くなり
走り屋文化自体がどんどん廃れていきました。

痛車文化もこういう局面に近づいてきている気がします。
イメージ悪化を恐れ、メーカーが痛車にして欲しくないからと、
今まで黙認してきた著作権での縛り。
違法改造車の温床となりかねないように警察による取り締まりの強化。
そういうのが増えてくるかと思います。
(というか現に取り締まりはされてるって聞きますしね)

どうすればいいんだ?って簡単な事です

メーカーに使用許可とって、合法的に場所借りて、イベント開催して、積車に車乗せてカバー被して現地まで持ってくればいいんです。

でもそんなことはまず不可能

じゃあどうすればいいんだって?
もう、個人個人が目立つ車に乗っているって自覚をしっかり持つしか無いんですよね。

道の駅でワイワイ → まてよ?周りに迷惑になっていないか?
駐車場で整備したり音出ししたり → まてよ、他の利用者の迷惑になっていないか?

そうやって意識するだけでも問題は減るんじゃないかなって思います。

まあ、このあたりはうえしまさんの記事の受け売りでもあるんですが。
無許可オフについて思ふ。


主題が逸れたり件とは関係なくなってしまいましたが
言いたかったことはただひとつ

「批判するのもいいけど自分自身も目立つこと(悪いこと)してる意識持とうね」

ってことです。

※無論自分も守れていない面が多々あるので自分自身への戒めも込めて書きました。


以上。
Posted at 2014/04/14 20:33:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2014年04月09日 イイね!

激安中華HID

はい、最近ミラバン弄ることしか脳がないみっどじゃむです。

さっさとロードスターのエンジン仕上げろよ・・・


楽天をポチポチーと見ていたら


こんなHIDキットを見つけ、値段を見るとなんと送料込み3000円。

・・・安すぎるだろ常識的に考えて

バーナーが独フィリップス製とかどう考えてもパチモンだろうとか
送料込み3000円って仕入値1000円しないんだろうなとか思ったのですが

とりあえずポチった(35W H4 Hi/Low 4300K)

で、翌日到着(早いよ)


まあ、よくある中華HIDって感じの箱ですね


中身もまあ、よくある中華(ry

モノはよくあるスライド式HiLow切り替えタイプで
リレー付きでない普通のタイプ
(リレーレスって安定しないみたいですね、使ったことないですけど)

早速取り付けてみました
中に入ってた取説はあっても無くても変わらないような中身の無いシロモノなので
適当に繋いで適当に点灯確認

作業時間は1時間ってとこでしょうか




ビフォー




アフター



写真じゃよくわかりませんが、メーカー純正HID並みの白さと明るさになりました。
特に左右で色温度が違うとかいうこともなく
カットラインもわりと綺麗に出てました

7~8千円するの買うくらいならこんなんで十分ですね
まあ、耐久性が不安ですがw



ついでに車幅灯も1WのLEDにしてオサレな感じに
Posted at 2014/04/10 00:10:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記
2014年04月08日 イイね!

ミラバンのフロントスタビについて

フロントスタビの付いていない我がL250Vミラバン
今どきスタビ付いてない車あるんだと驚きです
あれか、安いグレードの経はみんなこんなもんなんすかね?

L250系ミラでも上位モデルのアヴィにはフロントスタビが付いているようです。
リヤはアヴィにも付いていない。
同じトレーディングアームのソニカやコペンには付いているようで、
取り付け穴はあるのでそれらの流用が効くみたい。

フロントも径は違えどL152Sムーブカスタムやソニカ、コペンのが流用できるみたい。

じゃあ、ヤフオクで安く探すか!
と検索してみるが

純正中古が全く出てこない・・・・
出てくるのは新品の社外品やDスポ品ばかり・・・

なんでや!

納車直後にダウンサス組んだ時にFダストブーツ(兼サスダンパー)が破れていたので
こいつも変えようと先週ダイハツDに注文しに行きました。

前置きが長くなりましたが、
その時ついでにアヴィ用のFスタビ一式見積もったのがこちら。
----------------------------------------------
部品名         単価x個数
スタビライザ,バー      7400x1
スタビライザ,リンク      1260x2
フランジ,ボルト          70x4
スタビライザ,ブラケツト    260x2
スタビライザ,ブツシユ      490x2
ブツシユ           160x4
ワツシヤ           170x4
ワツシヤ           110x2
ロツク,ナツト          80x2
----------------------------------------------
合計           13400(税込14472)

合計で15000円弱・・・悩む・・・・



ダストブーツとストラットベアリング、
あとついでにアシストグリップ(座席の頭の上についてるハンドル)も注文してきた
----------------------------------------------
部品名         単価x個数
ストラツト,ベアリング      580x2
フロント スプリング,バンパ  1200x2
ロック,ナツト            80x2
アシスト,グリツプ         850x2
スクリュ            170x4
----------------------------------------------
合計           6100(税込6588)


見積書に部品番号は出てこなかった
Posted at 2014/04/08 22:11:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/443399/42376543/
何シテル?   01/05 08:34
ユーノスロードスター JリミテッドⅡという限定車を痛車にしています ToLOVEるダークネス 金色の闇 仕様です たまにオートランド作手で遊んでます ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 2018/01/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 19:38:26
 
みっどじゃむさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 17:45:53
冷却水&ラジエータキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 14:13:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター きいろいくるま (マツダ ユーノスロードスター)
2008年アイスタイリングさんにて購入しました。 純正のまま乗っていこうと思っていたので ...
スズキ スイフトスポーツ あかいくるま (スズキ スイフトスポーツ)
2017/12/22納車されました バーニングレッドパールメタリック
スズキ ジムニー おいるくさいくるま (スズキ ジムニー)
2スト550CCのSJ30 2018/4よりまた車検とって乗ってます
日産 マーチ 日産 マーチ
免許を取った後、実家との往復が多いため下宿先に持ってきたマーチ。 S-driveとか履か ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation