• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osuke3のブログ一覧

2018年08月24日 イイね!

低ダストパットは…

ドイツ車と言えばブレーキダスト!

やっぱり低ダストパットは必須アイテム。
街乗りと少し高速道路を普通に走る程度の私の場合、効きの強さより、効き方とダストの量、そして鳴きの方が重要!

中でも、鳴きについては神経質なほど、気になるんです。
以前、E60に乗っていた頃、某パットに変えたら速攻で鳴きまして…それ以来、低ダストパットは嫌いでした。

しかし、ベンツの時に、ダストの量に絶えられずに低ダストパットを再検討。調べまくって選んだのはマーベラスという純正打ち替えのもの。
これは良かった。確かに効きは弱くなりますが、パニックブレーキ的な急ブレーキでは十分に止まりました。
その上で、ダスト出ない!何より鳴かない!

そんな記憶があったので、2ヶ月しか乗らなかったS5にも速攻で入れました。そう言えば、勿体ないことしましたね…変えたばっかりだな…

まぁ良いとして…笑

もちろんG31にも入れたかったのですが、なんせ出たばかりで在庫なんかない…しかし、ダストは待ってくれません…

そこで、また調べてみたら。

東京は八王子にあるベイファールさんのオリジナル低ダストパットは、純正打ち替えタイプだと分かりました。
早速お店に聞いてみたところ、鳴きはマーベラスと同等との事。効きはマイルドになるのは承知してます。

お値段もリーズナブルなんです。

あとは、取り付けのノウハウと言うか技術と言うか、そういう部分かと思うのですが、ベイファールさんはBMWを得意とするプロショップさんですからね。

予約しちゃいました!

これで、心置きなくブレーキ踏めますー( ̄▽ ̄)

Posted at 2018/08/24 19:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月23日 イイね!

アウディ プレセンス 異常

もう今週手放すので、書こうか迷いましたが…

一応、他の人に参考になればと。

アウディ プレセンスの誤作動。多発してます。

普通に走ってると、いきなりプレセンスの表示が出て、表示と同時に急ブレーキとシートベルト巻き取り。

首は痛いし、びっくりするし。
後続車もびっくりに違いない。

もう4.5回はあります。対向車もいない、前走車もいない、普通の走行時に。。。

これ、解除できないんですかね…
乗るたびに、ビクビクしながら乗ってます。

S5乗りの皆さまは、大丈夫ですか??
Posted at 2018/08/23 18:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月22日 イイね!

銀から白へ…

G31君はブルーストーンからアルピンホワイトに切り替えました。在庫で1台あった2018後期型。

変えた理由は。。。

ブルーストーンはイジると抜群にカッコ良くなるものの、ノーマルだと少し年齢高めのイメージで…
アルピンは王道と言いますか、ノーマルでも十分にカッコ良い。もちろん、イジると更に派手に…

それから、やっぱり自分が乗るイメージです。毎回乗る時に自分のクルマを見る。その時に、どんなイメージなのか。

と、まぁごく普通の理由です…笑


ただ、在庫車のためオプションが選べず、3つのオプションが無くなりました。

・リヤのエアコン調整
・サンルーフ
・ハーマンカードン

この3つのオプションが無い、ほとんど素の車両。
当然ながら、その分安くなるわけで。

後からどうにもならないのはサンルーフですが、BMWの場合、サンルーフ付きでもルーフは黒にならない。
使用頻度はほとんど無いし。。重量も軽くなって室内天井高も上がるので、無くて良いだろうと。

ハーマンカードンも、すぐスピーカーは変えちゃう予定だったので良かった。リヤのエアコン調整も、アウディには付いてましたが、全く使わない…笑

などなど、オプションレスになって安くなった分は、低ダストパットとスピーカー代にまわせました!

予定では、FOCALのトレードインスピーカーとレイヤーサウンド、パットはベイファール さんオリジナルパットになる予定で動いてます( ´ ▽ ` )

妄想では、
HRとIIDで落として、20インチをショルダーぶりぶりにして履きたいなぁと。ホイールは何が良いすかねぇ。
昔の古いアルピナとか、少しリムがあってワンピースのフィンタイプが渋い。
が、PCDが変わって現行Gクラスのアルピナホイールは、リム無くなっちゃった…(ToT)
PCDの変わりオフセットも減り…

やっぱりノーマルが1番か…笑

Posted at 2018/08/22 07:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月13日 イイね!

わずか2ヶ月。。。

納車してからわずか2ヶ月。。。

アウディと決別することになりました。
まだ慣らしも終わらないのに。

先日の1ヶ月点検のやり取りで、アウディ担当への信頼は底をつきました。底どころか、底に穴があいてダダ漏れです。

結局、1ヶ月点検でも担当セールスはバックれ。受け取り時も違うセールスが来て、ウォッシャー液を足しときましたんで!と、その言葉だけ。

点検してどうだったのか、説明はないの?
ウォッシャー液、納車してから1回も使ってないけど?蒸発してたの??

もう、文句を言う気力もなく、ただ無言でディーラーを出ました。

私はこのお店や担当に、命に関わるクルマを託すことはできないと思いました。まさに、売りっぱなしのアウディ。もちろん、他のセールスやお店は違うのだろうと思いますけど。

でも、私はもうアウディには乗れません。
そう1回思ってしまうとどんどん嫌になりますし。

私は信頼できる人から信頼できるクルマを買いたい。と思うので、BMWへの乗り換えを決めました。

BMW 530i ツーリング Mスポーツ
ブルーストーンのカラーにサンルーフ。

Eクラスワゴンと乗り比べましたが、驚いたことに5シリーズのMスポの方が乗り心地がしっとり!!
それでいて、キビキビ感もあって静か!

今回の5シリーズは、ベンツのお株を奪うが如くしっとりしていてフラットライドです!!

デザインも、個人的には5シリーズツーリング史上、最高にカッコ良いと思ってます。




超割引に高額下取りにて、予算的には全く問題なし。ペルマガードまでサービスでした!
(最近、ペルマガードって聞かなくなりましたが…)

これで、ようやく平穏なカーライフが送れます。
Posted at 2018/08/13 10:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月10日 イイね!

いよいよEクラスに直6 (^o^)

Eクラスにもいよいよストレート6が乗るみたいですね!
欧州ではすでにE53の名でクーペがデビュー。

直6に48Vの電子パワーを加えたエンジンで静粛性、燃費、パワー、どれも向上!

9月上旬にはディーラーにカタログが入る様で、それ見たら買い替え決定しそう…?!

もちろん、エステートですわー( ̄∇ ̄)

Posted at 2018/08/10 19:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最善か無か http://cvw.jp/b/443493/45868181/
何シテル?   02/12 22:49
2024 M340i touring limited
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56789 1011
12 131415161718
192021 22 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

リコール情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 20:00:28
バルブキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 23:51:21
CPMさんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 17:15:03

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング さんちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
訳あってM340ツーリングのリミテッドに乗り換え。 久しぶりの直6で、ワクワク! ボディ ...
BMW 5シリーズ ツーリング 白ひげ2号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
W212から乗り換え。半導体不足前のドイツ生産車。歯抜けじゃない装備とサンルーフ付き。2 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 白2号 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
最終型の2016年式のE250アバンギャルド。サンルーフ付きのフルレザー仕様。
BMW 5シリーズ セダン 銀時 (BMW 5シリーズ セダン)
2年乗り、W212に乗り換えとなりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation