• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osuke3のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

納車しました!

と言って写真が無いんです。
ゆっくりする時間がなくて(泣


写真UPは後日

で、街中を1時間、高速30分のインプレですが、
私的には、最高のクルマって思います!

なんせ、直進安定性が抜群で
矢のように真っ直ぐ走る。
F10はコーナーが楽しいクルマだけど
R36は真っ直ぐも楽しいです。

あと、ボディ剛性の高さは
本当に素晴らしいです。
2ドアのM3に近いと言っても
過言ではないです。

ワゴンボディという感覚は一切ないです。

またDSGも素晴らしいです。
F10は低回転で神経質なエンジン特性と
1速2速にギヤが低いからなのか
ギクシャクしまくりますが
R36は、物凄くスムース。
やたら軽く吹けたりしないし
重厚でトルクフルなエンジン。

街中を流しても実にスマート。

いざ、グイっと踏めば
ゴルフわァァァ!ていうV6サウンドで
加速します。

すげー楽チンだぁ!!!

インプレは
徐々に書いていきますが
ファーストインプレとしては
過去のクルマの中で
ダントツの印象です。

やりますねVW!
Posted at 2014/04/06 00:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年03月23日 イイね!

久しぶりなのに、いきなり!

かれこれ、1年も放置してしまいましたが何とか生存しておりました。

いきなりですが、増車しました!


VWパサートヴァリアントR36!


少し小さめのワゴン車が欲しくて
探すと無いんですよね・・・・


でも、ありました!

V6で4駈で楽しそうなワゴンがね!


VWパサートヴァリアント R36!

ディーラー車でありつつ、新車で販売した営業さんが
そのまま下取り、そして私の担当に。

つまり、全てその車体のことを知っている人が担当さんなんです!
勿論、前オーナーさんとも深いお付き合いだったそうで
お別れのときは、本当に悲しそうだったそうです。


非常にキレイにされておられ、実車を見ても驚くほどキレイでした。
外だけでなく、カーゴルームまで本当にキレイ。

良い車に出会えました。増税前ということもあって、即決しました。
恐らく、キャンディホワイトでこれほどの極上車は
今後出てこないと思いますし、前オーナーさんの熱い想いが
伝わってしまいまして・・・・


大切にします!前オーナーさん!


納車は、すこし先ですけれども
納車しましたら、もちろんUPします!

直6のBMWと
V6のパサート

うーん、時代に逆行しまくってます!

Posted at 2014/03/23 23:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2013年03月24日 イイね!

思いでのクルマ

皆さん、思い出の車ってなんですか??

自分は、これ!っていう車があるんです。いつかは絶対乗りたいと思っています。

それは、BNR32 スカイラインGT-R


中学の時から、車雑誌の「ベストカー」を愛する少年で、喧嘩で痛めた指を、接骨院に通いながら治してたんです。で、ある日、最新刊を買って接骨院へ。マッサージを受けながらページをめくっていたら、スカイラインがR32にモデルチェンジするという記事が。

そりゃもう、穴が開くほど読みました!

もともと、オヤジがケンメリに乗ってて、スカGの話を沢山聞かされていたので、スカGはクルマの王様だと思ってました。叔父がR31のGTパサージュに乗ってたりしていて、もう車はスカGしか無いと思ってました。

当時、自分の中の最強はR31GTS-R!800台のホモロゲモデル。


定規でデザインされた様な直線しかないデザイン(笑
もう最高です!今でもカッコいいと思います。フロントのオーバーハングなんて強烈に長い(笑
タービンもTO4とかエキマニもステンだったりして、もう泣きたいくらい欲しかった。
でも、グループAでは、フォードシエラには勝てなった。
トヨタはこれです↓最高です。


3000GT グループA
このグループAダクト、流行りましたーー!今見ても、やっぱカッコいい。

でも、スープラもこいつには勝てなかった。
フォードシエラRSコスワース


このクルマ、ラリーにも出てまして、FRのラリーカーって当時は結構出てましたね。

そしてそして、日産が16年ぶりにGT-Rを復活させるわけです。


いや~、もう異次元のカッコ良さ!!!!

エンジンも、RB26DETTで280PS、アテーサ4WDという滑った時だけ4WDになるという夢のシステムをひっさげて、debut!グループAで29連勝という金字塔を打ち立てた。確か、気が付くとグループAはGT-Rばっかりになってた記憶があります。
そりゃ、スポンサーとしては当たり前ですし、レース屋さんも惚れた車なんだと思います。

その後、チューニング業界も一気にエスカレートし、1000PSのGT-Rや、チューニングメーカーがコンプリートモデルを販売したり、日本のスポーツカーとして不動の地位を築いていきましたよね。
実は、この時代、Z32、GTOなど、パワー戦争が勃発し、重量級のハイパワー車がたくさん出ました。

土屋圭市氏もR32GT-Rに惚れこみ5台を乗り継いだと、何かのビデオで言ってました。

そして私、以前の某チューニングメーカーに勤めていたこともあり、R33,R34のGT-Rは嫌っていうほど乗りましたが、何故かR32GT-Rだけは乗ったことがない。免許の教習車ですらR32の4ドアたったのに(笑

いつかは絶対に乗りたい。完全にレストアして新車のようにキレイにして乗りたい。
内装も全部リメイクする。エンジンも。色はガンメタ。これっきゃない。絶対にガンメタ。
グレードはVスペじゃないふつうの。
ネット見てたら、これいいなぁ!っての発見


今のチューニングカーって、アルミのインチアップが強烈になり、タイヤのハイトがどんどん薄くなってますが、個人的にはこれくらいの厚みが好き。
タイヤのショルダーがフェンダーとツラになる感じ。だからタイヤの銘柄もショルダーデザインが命。
ぷっくりしてる感じがいい。ミシュランなんて好み。Sタイヤなんか最高にいい。


いやー、久しぶりに一生懸命にブログを書いてしまった。
でも、スカGはカッコいい。個人的には今のGT-Rは全然GT-Rじゃない。
丸テールじゃなくていいんじゃないの??って思う。

やっぱ、スカGっしょ!!!みなさんは何????





Posted at 2013/03/24 10:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月15日 イイね!

集中力って・・・・

ちょっと真面目な話ですが・・・

ゴルフ好きなので、ゴルフ系ネタですが。。。系です(笑

石川遼プロが、Callawayでクラブ契約をしましたね!ついに。
長年のYONEXから、一気に鞍替え。個人的には良いと思います!応援したい!

でも、特別招待枠とかでマスターズに出るのは、ちょっとおかしい・・・・・・
去年1勝。でマスターズ。藤本プロのが凄いんでない??

ま、大人の事情もあるのだろうし・・・・・


言いたいのは、【集中力】のこと。

何故、ゴルフは、選手がショットしたりパッティングする時に、
パトロンは静かにしなきゃならないんですかね・・・・
簡単に言えば、音がすると気が散るからですよね?

プロの集中力って、そんなもん????

ボクシングなんて、ファンからの怒声ですよ!ゴングが聞こえないくらいの怒声。
それは格闘技だから?

いえいえ、野球、サッカー、フェンシング、応援凄いですよ。

なぜ、ゴルフは、ファンはショットの度に黙る必要があるのか。
写真撮っただけで、「あそこのピンクの服!」とか若造に言われる始末。
おいおい、そんな音くらい集中してたら消せるぞ!って思います。

小生、こう見えて、一流のアスリート出身です。世界大会にもいってます。
5歳から始めて30歳まで、ずっとやってました。進学もスポーツ推薦。就職も。
(今は転職しました!)
ちょっと自慢ですけど、、、、(笑

集中すると、音が消えて、ちょっと白っぽい画像になります。自分だけかもですが。
そして、ややスローに見えてきます。これ、ホントです。

いつも、TVでゴルフを見ている時、ショットで静かにしている様子を見ると、
違和感を感じるんですよね。
カメラのシャッター音が気になるって、そもそも集中できてないとしか思えない。
鳥のさえずりとか、木々のざわめきとか、同じくらいの音量なんじゃないですかね・・・
つまり、集中できない事を、他人のせいにしているとしか思えない。

集中ってのは、他人が与えてくれるものではなくて、自分でつくるもんです!きっぱり。

集中できない!とか言っておいて、セカンド地点に行くまでに、優勝争いしてる相手と
和気藹々にしゃべってるじゃん。リラックス?違うよねー。

イチロー選手。超一流のアスリート。試合中に笑ってます??少なくとも自分の印象では、
笑ってないように記憶してます。TVの映像の中しか知らないけど。

小生は、試合中に笑うなんて、有り得なかったし、歓声が凄いなかでも音を消してました。

逆に、ティーショットの時に、いけー!とか、ぶっ飛ばせー!とか、応援してくれる中で
ショットするのも良いんじゃないかなぁ。
ゴルフ協会さん!今度、そういう試合をトーナメントに入れてみたらどうでしょう(笑
そしたら海外も取り入れるかも!ファンは超楽しいです!マナーは必要ですがね。


去年、無観客試合ってのがありましたけど、今のプロゴルフってそれと変わらないですよ。
だって、応援したり写真とったら、怒られるんですから。気が散る!って。
練習の時は音楽聞きながらやるときもある、ってどっかの雑誌のインタビューに書いてあったのになあ。

ゴルフも、超一流のアスリートが活躍するスポーツに!!!
そしたら、お腹がブヨブヨしてる様な選手は、いなくなる!?

あっ、俺、ブヨブヨだーーー。


失礼しました。







Posted at 2013/01/15 23:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2013年01月09日 イイね!

明けまして、9日も経ちました^^;

新年、明けましておめでとうございます!
既に9日が経過しておりまして、更にはブログ放置後、何か月経つのか覚えていません(汗

2012年は、F10君を購入してHAPPY YEARとなる筈が、たくさんのトラブルに見舞われ・・・

ドアの隙間風、異音、オートマのギア固定、などなど・・・
修理中の代車に乗っている時間の方が長くないか??と思えるほどで。

今のところ、オートマのギアが変速しないトラブルのみ無くなりましたが、隙間風と異音には悩まされています。

さすがに、1千万に迫る値段の車として、どうなんだ!?と思うようになってます(泣
カッコいいですけどね~F10.

で、代車で乗った中で、最高だったのが、X5 35dです。


↑勢いあまって、凄い画像にしてしまいましたが(笑

直6ディーゼル、凄いトルクでX5というキャラにピッタリ。外はガラガラと音がしますが、車内は殆ど気にならない。ベタ踏みすると、なかなか走ります!
軽油なんで、躊躇せずに踏めるので、速い(笑

そろそろモデル末期で、トラブルも少ないと思うので、逝ってしまうかもしれません・・・

夏も冬も、これならバッチリでしょ^^!


それと、アップついでにゴルフネタ!
最近購入したパター!


ゴルフ好きは絶対に知っている、オデッセイのパターです。本田技研ではありません。
確か2008年に限定1500本だけ販売されたPrototype#1です。
これ、凄いいいです。マジでパッティングが好きになりますね。ややヘッドが軽いけれど、
転がりがすこぶるいい!オデッセイなのに、軟鉄ではなくステンの削りだしってのがいい!

何と奇跡の新品をGETして、うれしいわたくしなのでした。

Posted at 2013/01/09 22:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最善か無か http://cvw.jp/b/443493/45868181/
何シテル?   02/12 22:49
2024 M340i touring limited
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 20:00:28
バルブキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 23:51:21
CPMさんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 17:15:03

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング さんちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
訳あってM340ツーリングのリミテッドに乗り換え。 久しぶりの直6で、ワクワク! ボディ ...
BMW 5シリーズ ツーリング 白ひげ2号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
W212から乗り換え。半導体不足前のドイツ生産車。歯抜けじゃない装備とサンルーフ付き。2 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 白2号 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
最終型の2016年式のE250アバンギャルド。サンルーフ付きのフルレザー仕様。
BMW 5シリーズ セダン 銀時 (BMW 5シリーズ セダン)
2年乗り、W212に乗り換えとなりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation