• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osuke3のブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

ゴルフネタ!

ゴルフネタです・・・・(笑


最近、スイングで気が付いたことがあるんです!
って、アマチュアで初級者とか中級者は練習の度に「開眼した!」とか言うもですけども・・・

今回も、まぁそんな感じではありますが、開眼した!わけです。

もの凄く当たり前のことなんですが、「ダウンブローでもゆっくりスイング!」です。
今日、練習で、「切り替えしからHWDまでは上半身は全く振らない」ことを意識してみました。HWDまでを振らない意識でいくと、タメがほどけないんですよね。
かつ、そこからヘッドの重みで走る感じが分かります。切り替えしから、一気に球を打ちに行くと、当然ながらタメがほどけてダフリますね。

そして、左グリップの動きです。これまで、右太ももに刺すイメージでしたが、それだとヘッドの走りが感じづらい。で、股間にしました。右側のゴールデンボールに刺すイメージ(笑

そうすると勝手に腕がローテーションします。

目一杯振り抜いた場合と、このゆっくりスイングで振った場合、飛距離の差は7鉄で5Y以内です。でも正確性は段違い。しかも疲れない。個人的にヘッドスピードは速い方がエライ!と思っている人間なので、やや軟弱なスイングな気がしますが、実はこっちの方がミート率が上がるので、飛距離のバラつきが少ない。・・・・・・・と思います・・・・・・・

何はともあれ、7鉄で165Yは死守しつつ、左右の曲げ幅が少なくできた訳で。成功でしょう!

で、帰り道に、いつものゴルフ屋さんへGO!

こんな美人に出会いました。



スリクソンZ925ドライバー!!!
380㏄だそうで、普通にFWみたいな小顔です(汗
ついてたシャフトはMiyazkai KENA BLACK 61S です。


ワッグルしてみる・・・・・・


俺「結構柔らかいね~、易しそう!顔は強烈だけど」

店長「これ、フェース極薄なのでスコアラインが切れなかったみたいで、めちゃ飛びです」

俺「ふーーん、じゃ試打していい??」

店長「え!?限定なんで・・・・でも内緒で・・・・」

俺「ありがとう!では早速、ばちこーーーーん!!!」
 ・・・・
 ・・・・
 ・・・・
 ・・・・
 「な、な、なんだこれ!すげーいいじゃん!芯に当たりまくりじゃん!俺みたいなヘッポコでもメチャクチャ気持ち良く打てるじゃん!」

店長「シャフトがちょっと軽そうですけど、HSは49㎧出てますから合ってますね!」

俺「これいくら??」

店長「爆安価格です」

俺「買う」

ということで、注文しちゃったんですね(汗
また悪い癖が・・・・・・・

ついでに、こんなのも出るみたいで、多分逝きそうです・・・・・



新しいスリクソン、いいですぜ!
Posted at 2012/09/06 20:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年07月23日 イイね!

ゴルフネタ!

いや~、先ほどのドヨ~んとした内容から一転しまして



また「ゴルフネタ!」でございまして・・・・・・・

今回は「ダイナッミックゴールドのDGS300とDGS200」について。

今日、とても良いお話を、工房のクラフトマンさんから聞きました。

わたくし、DGS200とDGS300のアイアンを持っておりまして、新調したアイアンがDGS200、古い方がDGS300でした。古い相棒は、それはそれは自分にぴったんこで。長さとバランスとシャフトのしなり感が相当気に入っておりました。が、旧溝なんですね。で新溝で似ているアイアンを物色。
同じC社でも後継モデルはあるのですが、とっても気に入らない。なので他社。昔からXJRというバイクが好きで、若かりし頃にはXJをマフラーを集合部分からちょん切って乗ったりしていたあのメーカーY社。それも限定という言葉に弱いわたくしは、探しまくってようやく発見。現物を見てみると、これがお顔がそっくり!ほんの1ミリくらい小顔ですが、くりそつ。ま、つくっているところは同じ○○製作所ですけども・・・

で、たいして試打もせずに購入。限定ですし。しかも4割引きくらいだし・・・・

早速、ラウンド!
1Hのセカンドショットで5鉄君登場!よーし、フンッ→カツッ→低弾道(ただのトップ)・・・・・
2Hのティーショットで7鉄君登場!大丈夫、大丈夫、ティーアップするし・・・・ブンッ→カツッ→低弾道・・・

おいおい・・・・

なんか変だ、と思って自分の52°とY社のPWを比べたところ・・・
PWの方が、み、み、み、短い・・・・・・・

で、カタログしらべてみたら、C社アイアンに比べて見事に0.5インチ短いですね、全番手。そしてライ角も1度以上フラット。

仕方なく、いつものクラフトマンさんに相談。このまま番手ずらしでDGS200で組みなおすのはどうですか?でもDGS300の方が撓る感じで気持ち良いんですよね~。それって気のせいですよね。巷では製品誤差の方が大きいとか言われてますもんね。
すると・・・・・クラフトマンさん・・・・いやいや全然違うよ。ってお話になり。

DGS200は、X100の柔らかい版で、X100はピンと張ったようなシャフト特性なので、X100とS200は撓り方が同じ。対してDGS300はX100とは別物で、DGS400の軽い版。S200toS300は、フレックスも重さもほとんど同じなのに、振った感じがまるで違う、のだそうです。

超、納得!気のせいじゃなかったんだ!!

なので、DGS200でちょっと硬いと感じる人は、モーダスとかいく前にDGS300を検討してみることをオススメします!DGS300、いいっす!ちなみに、DGS200は日本向けに作られているそうです。個人的にはDGS200が振れている人はX100も振れると思いますが、DGS300を使っている人はX100に違和感を感じそうです。

超長いゴルフネタ、失礼いたしやした!
Posted at 2012/07/23 23:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年07月23日 イイね!

クレーム続き!?

もの凄く久しぶりにみんカラブログを書いているDaDaでございます。

前回までのあらすじ(笑

実話ですけども・・・

まず、

①ドアの隙間風
→BMW回答:製造に問題なし。取付に問題なし。だそうで・・・・・
 ってことは、この車は、内外気循環をドアノブからも出来る構造だ、ということですよね?
 でも、BMWは、対策として「何とかテープ」なるものをドア内部に施工しました!と言ってました。
 ん?構造も取付も問題ないなら、対策ってしないんじゃなかろうか・・・
 結局、帰り道にサンルーフをOPENしてみたところ、はい隙間風が入ってきました(笑
 軽量化を考えていたのに、これで重みが増しました!・・・・・・・・・

 コストも問題でしょうね・・・・・・・


②その後、新たにカタカタ音が発生
→明らかにヘッドレストの中からしてます。手動式ヘッドレストの動く部分から。
 
③同時に。信号待ち中に、突然助手席が「ボフッ!」って音とともに半ドアになりました。
→これはヤバイですよね~。そっこうで道路脇に寄せて担当セールスへテレフォン。
 「すぐ来い。場所は○○。5分で。ガチャ・・・」

そのまま入院となりました。当たり前ですけでもね。走行中に半ドアになっちゃう車は初めてです。外れのタマとしか言いようがありませんが、コストダウンによるものなのだとしたら、ちょっとBMW考えちゃいます。死にますからね。信号待ちで止まった瞬間に、ボフって半ドアになって、半ドアの警告音が出ました。当初BMWは、センサーを取り換えると言っていましたが、センサーは正常でしょう。半ドアを感知してアラートだしてますから。もっと物理的というか機械的というか、ドアが閉まりきらない構造の問題だと思います。
ドアロック本体の全ドア分の交換、ヘッドレスト前席交換、ロックセンサー交換、ドアロック部分のキャッチャー?交換。などなど、結構な規模のようです。

でも、今回は止まった時だったから良いものの、高速道路を高速走行してた時で、半ドアから完全OPENまで開いてたら、本当に大事故ですからね。

うーん。デザインとかエンジンとか、内装や色や装備まで、本当にお気に入りなのですよ。
でも、あまりに欠陥が多いと・・・・・
特に欲しい車が他にないですからね・・・・ボルボV70Rとか1万キロちょいで250万くらいだし。ありかな~、とか考えたり。

これをお読みいただいたF10にお乗りの方々、ドアロックは大丈夫ですか?って不安にさせるつもりは毛頭ないのですが、お子様を助手席に乗せられている方とか多いと思うんです。できることは、バンッってデカイ音と振動がするくらい思いっきりドアを閉めることだけだとは思いますが、やるしかないようです。

さよなら、近しか・・・・・でも、ローンが・・・・・
生きるか死ぬか、とはこのことですね・・・・・
Posted at 2012/07/23 22:52:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月27日 イイね!

ゴルフネタ(連発し過ぎ・・)

これ、最高です。これ以上望むものはありませんです。



打感も最高です。S20C軟鉄だと思いますが、ちょっとだけ違う気がします。
「ネチョッ!」って感触が強いのですが、キャビティなので最後の最後で「ビン」と弾く。
タイト712MB、TPMBと同レベルの打感です。
712MBとTPMBが、操作性8:距離2とするならば、これは操作性7:距離3。
弾道は高いですし、旧溝なのでスピン多め。それほど違いはないと思いますが。

なんせシンプル。不思議とスイングもシンプルになるんですね~
人間もシンプルでありたい(笑



個人的に、クラブは全て同じメーカーにしたい人間なので、逝きましたよ~。

ウェッジもX-FORGEDウェッジ!これも旧溝です(笑
そして、無傷の中古(笑
これ、多分、殆ど使ってないです感じです。

パターもキャメロンからオデッセイのブラックシリーズⅸ#1。
黒いヘッドにインサートが入った1世代前のブラックシリーズⅸ#1ですね。
これまた、ラウンド未使用の極上もの。
いつものごとく、家でコロコロ・・・・
いいじゃんコレ!



アイアン、ウェッジ、パター、全て激安価格のため、手元のクラブを売却したお金で全部そろいました(笑

アイアンとウェッジは旧溝化しましたが、2024年まで使えるので、今から12年あります。
その頃、いったいどんな腹になってるのだろう・・・そっちのが深刻です(笑


総じて。
昔のクラブって、シンプルですね。デザインも打感も。
昔と言っても5年前ですけど(笑

あとはウッドですね・・・
Titleist910D3とDJのウッドは気にってます。
が、やってしまいそうな自分が・・・・・

これかな↓(爆




Posted at 2012/05/27 02:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年05月24日 イイね!

ゴルフネタ

ここ最近、ゴルフネタばっかりで・・・・あかんです。

また買ってしまったんです。鉄。バカですね、本当に。



でも、これは買っておかないと!っていう名器中の名器でして。。。
それも新品で、3番~Pの8本!!値段は、8本の定価が14諭吉くらいなんですけど。


ゴ諭吉でして・・・・


アリがちな、ニセ物かと思いきや、保証書とシュリンクまで被ったままで。

つい、先日712MB君を買いまして、ノリノリだったんですけども。
これは、ずっと欲しかったモデルで。。。って、クルマのパーツ買う時も言ってるセリフ。

何より、2007年モデルなんで、旧溝です!
ま、あんまり気にしないんですけどね、溝。だってよくわかんねーし(汗

ただ、大会に出るとなると、2014年からはアマでも新溝じゃないとNGな大会がありますが、
スクラッチな方々の世界なので、わたくしには関係ありません!

そこらの大会なら余裕で2024年までOKでしょ(^^)あと12年もありますYO!
そのころ、自分の年齢を考えたら、明らかに買い替えてますので(笑


いいんです!カビラ的に、いいんです!

なんせ、キャビティじゃ世界一カッコいい。それだけ。



で、もっとバカなのでは、同じX-FORGEDの2009モデルの新溝の新品を、
オーダーしてまして・・・・・それどうしよ・・・・

どなたか、欲しい方はメッセくださいませ!新品ですしJP仕様のモノホンです。
ネックに新溝マークが入った5鉄~Pまでの6本。DGS300です。

知らぬ間に、鉄が3セットになってしまい、かなりの脇汗かいてます。

2009も実は好きなんですけど(どっちやねん)
07と09のX-FORGEDは完璧に名器入りですよね。シンプルです。

ってことで、メッセお待ちしております。取りに来られる方ならお安くします^^









Posted at 2012/05/24 23:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「最善か無か http://cvw.jp/b/443493/45868181/
何シテル?   02/12 22:49
2024 M340i touring limited
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 20:00:28
バルブキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 23:51:21
CPMさんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 17:15:03

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング さんちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
訳あってM340ツーリングのリミテッドに乗り換え。 久しぶりの直6で、ワクワク! ボディ ...
BMW 5シリーズ ツーリング 白ひげ2号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
W212から乗り換え。半導体不足前のドイツ生産車。歯抜けじゃない装備とサンルーフ付き。2 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 白2号 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
最終型の2016年式のE250アバンギャルド。サンルーフ付きのフルレザー仕様。
BMW 5シリーズ セダン 銀時 (BMW 5シリーズ セダン)
2年乗り、W212に乗り換えとなりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation