2011年03月21日
東北地方太平洋沖地震発生から10日目。
いまだ、福島原発の問題や震災地の悲惨な現状が多々…。
しかし、少しずつ少しずつ復興していっているのがニュースで見てとれます。
あらためて、
震災で亡くなられた方及びご家族にはお悔みを申し上げるとともに、被災された方にはお見舞いを、また、復旧に尽力されている方々の活動を応援しております。
日本海側の秋田県では
ガソリン不足が著しく、ガソリンスタンドは通常営業できてない現状。
営業しているスタンドは給油の大行列。
給油できたとしても20リットルまでの制限付きだとかです。
車が生活の足となっている田舎ではガソリン不足が致命的です。
北海道や関西、韓国からガソリンが運ばれるそうですね。一刻も早く…。
さて、地震発生前にうちのウィッシュ君で発生したフォグ不点灯の問題。
今日時間があったので原因を究明するべくバンパー外してみました。
両HIDフォグをハロゲンバルブに交換してみた→点灯○
助手席フォグのみHID化→ヒューズが切れ、点灯×
運転席フォグのみHID化→点灯○
ってわけで、助手席側のフォグが不点灯の原因だという事がわかりました。
予備のヒューズがなくなってしまい、悪いのはバラストなのかバルブなのかまでは特定できず。
とりあえず今は両フォグともハロゲンに戻してます。懐かしの(笑)
また余裕ができたら、キットごと新調し再HID化したいと思っています。
Posted at 2011/03/21 14:57:07 | |
トラックバック(0) | 日記