飲み会、楽しかったです!!

にわかですがハロウィン風で(笑)
店員さんがちょっとガサツだったけど、安いから問題無し^^
フォレスター 問題発生中です。
以前から懸念してた白煙。
やっぱり出ています。
偶然、スバルDラーの営業さんが私の車の後ろを走ってたらしく、その時に症状を確認。
早急に来店を!という連絡を受けたのでチェックしてもらいました。
エンジン内を見たわけではないけど、現状の情報をまとめると
オイル下がりほぼ確定。
現状の症状は、10分位のアイドリングをすると大量の白煙が出る。
少し走ると出なくなる。
走行中はほとんど出ません。
シリンダーヘッド内のバルブステムシールの劣化により、シリンダーヘッド内のオイルが燃焼室に
浸入し燃えている状態ではないか?と。
アクセルオフ(負圧時)に、燃焼室にオイルが浸入して白煙として排出される状態。
動かなくなるような類の故障では無い。
体感的な変化は感じられない。しかし確実にオイルは食っている。(現状は少量と思われる)
症状が進行すれば、エンジン始動時やちょっとした信号待ちでも白煙が出るようになる。
で、
修理は?となると・・・・・・・・
バルブステムシールの交換という単純な話ではなく、現状の走行距離(約21万キロ)を考慮すると、
エンジンのオーバーホール
もしくは エンジンの載せ換え
費用は30万オーバー(汗)
Myフォレスターに愛着はありますが、限定車や希少車でもないです。
同じSG型ターボ(走行4万~7万位)が80万程度で売っている現状を踏まえれば、
修理は非現実的 と判断しました。
という事で、みん友さんやDラーさんから期待されていた、30万キロ達成は無理っぽい(涙)
ほとんど故障する事なく、21万キロを走り抜けてくれたフォレスターには感謝しかありません。
修理もしませんし、次の車検も通しません。
フォレ君、もう少しだけ頑張ってね!!
次のクルマの予算は確保しました。
おそらく中古車。
アレか、アレか、アレかな(笑)
すでに営業さんには、「探しておいて~」的な話はしてます。
スバルDラーから買うと思います。
Posted at 2015/10/25 13:47:00 | |
トラックバック(0) |
車(フォレスター) | 日記