• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

調子良過ぎてゴメンナサイ


もの凄く調子良いんですよ・・・・・

エンジンが!


今日、6000km毎のエンジンオイル交換しました。

整備士さんがエンジンを吹かして何か確認してる。

会計の時、担当した整備士さんが、凄い!凄いです!!と興奮ぎみ。

なんでも、走行20万キロ越えのエンジンで、アイドリングの安定性、

吹け上がりなど絶好調で、エンジンオイルの滲みなども一切ないため、驚愕したらしいです(笑)

整備士「トヨタや日産のエンジンだって、この距離でこの状態の良さは無いですよ!
     どのような整備されてたのですか? どんなチューニングしてますか??」

すいません・・・・・・ 特別何もしてません。

オイルは純正オイル(もしくはスタンダードオイル)しか入れてません。

チューニングは、エアエレメントに透けて見えるような薄いフィルター(PROVA)を愛用してます。

このPROVAのフィルターは、純正のブローオフ音がはっきり聞こえるぐらいレスポンスには効果がある。

しかし、エンジンの保護には悪いように思えますが・・・・・・・


一つ言えるのは
週1ぐらいはエンジンをブン回せ(笑)
Posted at 2015/06/27 18:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(フォレスター) | 日記
2015年06月07日 イイね!

純正アルミホイール 処分

純正17インチのアルミ。 もう5年くらい倉庫の中。

今の所も今後も使い道は無いかな~。

スタッドレスは16インチにダウンしてるし。


リサイクル屋さんに買い取ってもらいました。

そこそこの値段になったので良かった^^

ちょっと残念だったのが、1本だけ1箇所、リムにガリ傷。

確かに、ガリッた覚えがある・・・・・な(笑)

それだけで価値が、4本セット品で30%はダウン。

まぁ売れただけ良しとしよう。



次は、使っていないGPSレーダー探知機、これを処分しよう。

オービスデータや警告を、ダウンロードで書き換えできるタイプ。

純粋なレーダーとしての性能だけなら、今使ってるナビ一体型の物より高性能。

箱、取説、保証書有り。

まぁ二束三文だな(笑)
Posted at 2015/06/07 21:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(フォレスター) | 日記
2015年05月13日 イイね!

祝 フォレスター 200,000km突破


フォレスターの走行距離が20万キロを突破しました(笑)

大きなトラブルもなく、まだまだ元気です。


今までのメンテナンス
6,000キロ/毎  エンジンオイル純正 Dラー交換
30,000キロ/毎 ATFオイル純正 Dラー交換
30,000キロ/毎 デフオイル純正 Dラー交換

車検にて(毎回) ブレーキオイル交換
車検にて(毎回) パワステオイル交換
車検にて(毎回) 下回り防錆処理
車検にて(5年目) タイミングベルト交換 (約12万キロ)
車検にて(5年目) プラグ交換 (約12万キロ)


無償修理
スタビライザーリンク(ブッシュ含む) 左前・右前 交換 (たしか6年目、14キロぐらい)
ショックアブソーバー 左前 交換 (たしか6年目、14キロぐらい)


有償の修理
左ウインカーミラー破損 ASSY交換 (たしか1年目、車庫の柱に引っ掛けて破損)
左ウインカーミラー破損 ASSY交換 (たしか2年目、同じ理由で2回目の破損)
ハブベアリング・リア 左/右 交換  (8年目、18万キロぐらい)
ブレーキ・リア 左/右 オーバーホール (8年目 19万キロぐらい)


その他・消耗品交換

ブレーキパッド 2回交換(9万キロ毎ぐらい)


夏タイヤ 4セット目
純正ジオランダー
  ↓
DIREZZA DZ101
  ↓
Pilot Preceda PP2
  ↓
DNA S.drive
  ↓
REGNO
  
以下、簡単なレビュー
純正ジオランダー /特に不満はなかった。 浅雪なら、そこそこ走行可能だった。 
DIREZZA DZ101 /グリップは○ ハンドリングの応答性は◎ 溝が浅くなると性能低下が大 
Pilot Preceda PP2 /DRY・ウェットともグリップは強力 溝が浅くなっても性能低下が少ない
DNA S.drive  /DRY・ウェットともグリップは良好 コスパ◎ ハンドリングは若干だるい
REGNO /現在装着中 (7部山) 言われてるほど静かではない サイドがかなり硬い印象

スタッドレスタイヤ(1セット)
ファルケンESPIA EP-03 /9年使ってる。 5部山 ガレージ保管なので、ゴムの劣化は小


現在の不具合
パワステポンプ 若干のオイル滲みと異音 修理は高額なため保留中(徐々に重ステになるらしい)


エンジンからのオイル漏れ無し
ミッションからのオイル漏れ無し
ラジエーターからの水漏れ無し

燃料ポンプ、ウォーターポンプは、まだ大丈夫っぽい(Dラーの診断では)

上記のとおり、特別なメンテナンスはしていません。
高性能オイルも使ってません。 ほぼ純正オイルのみです。
また、エンジンは、かなりブン回します。6000rpmオーバーはざら。(レッドゾーンは7000rpm)
このままで行くと・・・・・・・

30万キロ行けそう(笑)
Posted at 2015/05/13 20:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(フォレスター) | 日記
2015年04月25日 イイね!

サッシュレスドアの宿命(風切り音対策)


サッシュレスドアのクルマは、ドア周りのゴムパッキン類の経年劣化により機密性が失われ、

走行音や風切り音の進入、オーディオ音の車外への漏れの原因に。

私のフォレスターも類に漏れず・・・・・

妻からも友人からも、「風切り音が凄い」と指摘されてました。

そこで対策を。


ホームセンターで簡単に購入できる、隙間テープ(スポンジ付き)を詰めてみる。

効果絶大!!!!

100km/h巡航での風切り音はまったく聞こえなくなりました。

値段も300円以下で、施工も簡単♪


半年振りの洗車

新車購入から9年目

外観もシンプルだと思うし、内装もシンプル。


ステアリングは本皮MOMOだし、ダッシュボードやドア上部はソフトパッド使われてるし、

質感的に悪くはないと思う。

汚れ劣化などはほとんど無いですが、9年間握ったハンドルは本皮のしっとり感を失い、

部分的にカッチカチに硬い(笑)
Posted at 2015/04/26 19:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(フォレスター) | 日記
2015年03月25日 イイね!

車検と会社のゴタゴタ

フォレスター 9年目 4回目の車検

エンジン・駆動系からのオイル漏れ無し

足回りからのグリス漏れ等も無し

ラジエーターからの水漏れ等無し

目立つ錆び・不具合無し

交換部品 ブレーキパッド

車検+ブレーキパッド交換 総費用 \105,000

たぶん安い。


現在20万キロ

なんか、まったく壊れる気がしない。



別な話

会社内がゴタゴタしてる(笑)

労働問題に発展。 組合と経営者の対決になりそうな勢い。

まぁ、どういう方向になろうと、自分に信念と技術力があれば困ることは無い。

「自分の力で切り開く」 という事で、特に問題なし。
Posted at 2015/03/25 19:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(フォレスター) | 日記

プロフィール

「水面下で・・・・悩む http://cvw.jp/b/443621/48421478/
何シテル?   05/10 09:19
何事も比較的オープンな性格かな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の城に行ってきたど~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:03:19
これこそ大正浪漫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:02:38
水平対向エンジンの謎?と星型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 19:33:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2.5ターボ A-line 300PS/6,200rpm 35.7kg・m/2,800- ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とっても楽しいクルマ♪ WRXでは行けない場所にたくさん行こうと思います。
その他 その他 その他 その他
親父の遊び道具 たまに私も同伴で運転したり(2級船舶免許有り) 乗船人数6名(ライフジ ...
スバル R2 スバル R2
2011/5/21 納車 走行距離 1.9万キロ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation