• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男のブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

横手市増田まんが美術館②常設展


前回のブログの続きです。

常設展とありますが・・・・・

単行本25,000冊 読み放題!!

素晴らしい!!!!








1日いても飽きないと思う(笑)

超満喫♪
だったけど・・・

大型バス数台、団体客でガヤガヤ(汗)

密のため満喫タイム終了し退避しました。
Posted at 2021/06/28 19:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記
2021年06月26日 イイね!

横手市増田まんが美術館①江口寿史RECORD展

好きな作家・江口寿史さんの特別展へ。

先週だったら本人来られてたようで・・・・・1手指し遅れたな(汗)





レコードやCDで使われたイラストを音楽と楽しむ展示会♪

動画、フラッシュ撮影は禁止ですが、画像撮影はOKです。

凄く撮りやすい。開館直後って大事だなと思う。


















あああ・・・・17撮り忘れ・・・・・

貴重な原画や、イベント用の展示も。







楽しめました♪
Posted at 2021/06/27 08:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記
2019年07月13日 イイね!

会津散策 福島復興祈念展


福島復興祈念展にて、京都・興福寺の寺宝が展示されいるので会津GO!!

美術鑑賞の前に、お腹が空いたのでこちらに。

すみれ食堂さん

ソースカツ丼の専門店ではありません。

地元の方が食べにくる、地域密着型の食堂です。

ラーメンセット(ミニ・ソースカツ丼付き) 


900円で小鉢も3つ付きます。

コスパ最高です♪

ミニ・ソースカツ丼といっても十分に満足が得られます^^


ランチの後はコチラへ

多数の国宝・重要文化財を拝見できました。

特に、平安時代に作られた、木造・四天王像は素晴らしかったです。

国宝界の超ビックネーム・あしゅら様。

来られてません、残念!!
Posted at 2019/07/14 10:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記
2018年02月25日 イイね!

良寛の里の「つるし雛」


お昼にラーメンを食べた後に、ぷらっとドライブ。

良寛の里で展示されている「つるし雛」を鑑賞してきました。












なんだか いっぱい癒されました^^
Posted at 2018/02/27 20:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記
2017年05月07日 イイね!

連休最終日 同級生と米沢散策♪


連休の最終日は、中学の同級生達と米沢を散策してきました。

まず、米沢入りする前に、喜多方ラーメン♪

はせ川さん

1順目が入店した直後で、ちょい待ちで入店できました。

ナイス・タイミング!!

30分遅かったら、15人待ちとかになってた(汗)

私は、小チャーシュー・ラーメン大を選択

久々に喜多方でラーメン食べましたが、美味しかったです♪

また喜多方に来たいな~と思ったので、今度は みん友さんに教えて頂いた店にでも^^


米沢城址


上杉神社


「成せばなる 成さねばならぬ 何事も 成らぬは人の 成さぬ成けり」

上杉鷹山公の有名な格言 (元になったのは武田信玄の名言)

現代にも通じる物があるかと。

旧 上杉伯爵邸



米沢上杉博物館の

特別展「戦国時代展 A Century of Dreams」を見学。

数々の国宝や、武将の「本物」の鎧。

鬼義重こと佐竹義重の鎧とか、堪らんものがある♪

川中島の合戦屏風とか細かく描かれてて、面白いです。

よ~く見ると、武田軍・副将の典厩信繁(武田信玄の実弟、軍No.2)が討ち取られる所や、

武田軍・軍師 山本勘助が討ち取られるシーンが描かれてます。

2時間見ていても まったく飽きない♪

連休の〆には最高の一日でした^^




以下、興味のある人のみ閲覧で。

※川中島の合戦 個人的考察

あくまで個人的な意見です。

版図的には、武田軍はじわじわ北信に勢力を拡大、信州の支配を確立しました。

一見、勝利に見えるけど・・・・・・滅亡の第一歩だったように思える。

武田信繁や山本勘助、諸角虎定などの重臣、

初鹿野忠次を筆頭に若手武将の多くを失うわけだけど、人的被害が大き過ぎた。

No.2が討ち取られるなんて、崩壊一歩寸前。今も昔も、事実上 戦闘自体は負けですよ。

結局この後、まったく勢力拡大できず。

最強と言われた軍団が、結局は2ヶ国程度です。

信玄無き後、家臣団はすでに内部崩壊してます。

一般的には「長篠の合戦」で武田軍が織田・鉄砲隊に大敗北して転落ですが。

私的には、川中島(第4次)の時点で武田軍は終ってます。

対して

長尾軍(上杉)は、上杉謙信が軍神と恐れられるほど強かった(今でいう神ってる)のもあるけど、

多くの戦闘で、重臣を失う事はほぼ0でした。 これって結構凄い事だと思う。

信濃の支配権は失いましたが、越中(富山)全域、能登~加賀の一部、

飛騨の一部、上野(群馬)、庄内(山形)まで、勢力を拡大。

大名として生き残り、現在に至るわけです。

これは、勝利と言えると思います。

Posted at 2017/05/09 22:44:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記

プロフィール

「水面下で・・・・悩む http://cvw.jp/b/443621/48421478/
何シテル?   05/10 09:19
何事も比較的オープンな性格かな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

天空の城に行ってきたど~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:03:19
これこそ大正浪漫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:02:38
水平対向エンジンの謎?と星型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 19:33:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2.5ターボ A-line 300PS/6,200rpm 35.7kg・m/2,800- ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とっても楽しいクルマ♪ WRXでは行けない場所にたくさん行こうと思います。
その他 その他 その他 その他
親父の遊び道具 たまに私も同伴で運転したり(2級船舶免許有り) 乗船人数6名(ライフジ ...
スバル R2 スバル R2
2011/5/21 納車 走行距離 1.9万キロ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation