妻と昼飯を食べにクルマを出しましたが・・・・
どうも、今日はここだ!!と決まらない。
宮内にいたので、ふと思い出した老舗の食堂。
「そうだ、喜味屋へ行こう!!!」
今から30年近く前、ラーメンを食べようと思ったら、
宮内には青島食堂か喜味屋食堂しかありませんでした。
当時は、すき屋もマックも、三宝亭も、ほっとモット弁当も無かった。
今となってはラーメンの有名店が多い宮内だけど、
いち井も豊も、潤も飛雄馬も無かった。
有ったのは青島と喜味屋。
あと原信の中のフレンド・イタリアン。
長岡スイミングの後に、フレンドか青島か喜味屋。
これが時代の最先端でした(笑
最後に喜味屋に訪れたのは、高校入学した頃だと記憶してます。
中学の同級生宅で泊まりで遊ぶと、昼は喜味屋の出前ラーメンでした。
若干ノビノビだったけど、友達と食べるラーメンは美味しかったなぁ~♪
友達のお母さんのカレーも美味しかった^^
当時、喜味屋の隣の敷地には長岡自動車学校がありました。
私が運転免許の講習を受けたのも、その長岡自動車学校です。
今はもう・・・・無い。

自動車学校は潰れてしまい、敷地には介護施設が建ってました・・・・・・
気を取り直して喜味屋の中へ。
昔と変わらない。
駐車場にはクルマが無いですが、それなりにお客さんが入っています。
近所の方が歩いて来店されてるのでしょう。
主人は先代から息子さんにバトンタッチされてました。(息子さんといっても、もちろんずっと年上)
味噌ラーメンにしてみます。

おお!!
美味そう!!!
味は白味噌ベース。
野菜の甘さがしっかり出てます。
油は少なめ。
甘めのスープに、ちょっぴり唐辛子のアクセント。
良い味です♪
新潟市の竹尾のイエローハットの近くに有った、「いっぷくどう」というラーメン屋の
味噌ラーメンを思い出させてくれる味です。(超~好きでした)
この喜味屋さんの味噌ラーメン、かなり好みの味です。
先発ローテーション入り確定(笑
帰り際、駐車場に入って来たクルマには、若者が4人。
ナンバーは横浜でした。
ネット社会だな~と痛感。
帰りに、スバルDらーへ。
感謝Dayの商品は・・・・C賞でした。
A賞、B賞とも良かったのに残念^^;
敷地の奥には・・・・・・

ナンバーも無い、新型WRX STI
「写真撮っていいですか??」と聞くと「どうぞどうぞ!」
まさかのノーガード。
じゃ遠慮なく(笑
追記
昔、宮内駅前に「みよ菊」もあったね。
忘れててゴメンナサイ。
Posted at 2014/08/24 19:30:42 | |
トラックバック(0) |
近場をぶらぶら | 日記