今あるスコッチウイスキーのルーツを辿ると、その多くは密造酒だったりします。
18世紀のスコットランドは密造酒が横行していました。
その当時の国王、キングジョージ4世がスコットランドを公式訪問した時に、
名指しで「グレンリベット」を所望した事により、流れが変ります。
【The Glenlivet(グレンリヴェット) 12年】

1824年 ジョージ・スミスの蒸留所は、スコットランド政府 公認第一号のウイスキー蒸留所に認定される。
模造品(偽物)が横行しますが、本物だけが定冠詞“THE”をつけることを許されたのです。
このシングルモルトウイスキーがすべての始まりだったことの証です。
香り: トロピカルフルーツや花の香り、夏の草原を想わせる香りがエレガントに調和。
味わい: ザ・グレンリベット特有のバニラ、はちみつの甘さを伴う芳醇でソフトな風味。
フィニッシュ: 柔らかく滑らかな余韻。
個人的には2000円+で、これほど美味しいウイスキーが飲めるのは最高です♪
余談ですが、あのマッカランもグレンリヴェットの模造品を作ってたというから驚きです。
その後、マッカランも政府公認第二号蒸溜所に認定されます。
シングルモルトのロールスロイスこと、世界的にファンの多い「The MACLLAN 」の誕生です。
マッカランもとても美味しい!!けど、ちょっとだけ高い(汗
【CRAGGANMORE(クラガンモア) 12年】

グレンリベットの創始者 ジョージ・スミスの息子、ジョン・スミスにより設立。
ジョン・スミスは
マッカラン、グレンリベット、グレンファークラスなどの蒸留所長を務めた後、
クラガンモア蒸留所を設立しました。
香り
甘いフローラルな芳香、川べりのハーブや花、そしてハニーとバニラといった複雑な香りの組み合わせ。
味わい
力強いモルトの味わいにほのかに甘いウッドスモークと白檀の味わい
フィニッシュ
ライトなスモーキーさとかすかな甘みを伴う、モルト香があふれる、長いフィニッシュ
個人的にはかなり好きな味です。でもちょっと高いかな。
また、クラガンモアは高級ブレンデットウイスキー「Old Parr」のメイン原酒です。
Posted at 2015/05/20 22:28:15 | |
トラックバック(0) |
ウイスキー | 日記