• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男のブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

久々にガリッた


久々に・・・・・・・

あっさりガリッた。

フォレスターと同じ感覚では、やっぱダメなんだね~

最低地上高は標準的なクルマと同じ150mmで、低いという訳ではないです。


まったく目立たない場所なんで、まぁいいけど^^;
Posted at 2015/12/21 22:56:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX STi | 日記
2015年12月19日 イイね!

フォレスターの遺品をR2に移設


遺品というと大げさかな。

フォレスターで使っていた、ユピテルのナビをR2に移設しました。

専用のブラケットは、あまりの粘着力でフォレのダッシュボードから外す事ができませんでした。

なので、スマホ用の使えそうな台座を流用して据付けました。

まったく違和感もなく問題なし。

地図は2013年なので、たまに空中散歩しますが良しとしましょう^^

ナビがちょっと馬鹿なのがむしろ問題です(笑)

来春に向けてR2用の夏タイヤも新調しました。

横浜 ECOS ES31

燃費がどれだけ向上するか期待したいと思います。
Posted at 2015/12/20 18:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(R2) | 日記
2015年12月15日 イイね!

納車後の感想 ダメ出し編


まず、ダメ出しする前に褒めておこうかと思います(笑)

納車後、約10日たちましたが、想定していた以上に燃費が良いです。

流れをリードしつつも、急加速をしなければ、通勤でも11km/L~12km/L 行きそうです。

これは明らかに、SGフォレスター(ターボ)より良い数字です。

2.5Lターボは、さすがというか底力があり、回さなくてもよいので結果的に燃費向上です。

総じて良いクルマ♪



さて、ここからはダメ出しです。

SGフォレスターは、ダッシュボードやドア上部はソフトパッドでした。

GR系STiは、内装がプラスッチッキーです(笑)  

もう少し高い質感が欲しいところ。

GRB STiの内装


新型 VAB STiの内装

新型の方は、ずいぶん質感が上がったように思えます。


これは不便だ

サイドミラーの調整/格納スイッチがこの位置。

ボタンも小さく、かなり使いづらい(汗)

しかも夜だと、まっくらで見えない。

せめて、イルミネーションで見えるようにして欲しかった。



後は、純正のHDDナビ。

地図が2008?だったかな。 古いです(笑)

2014年(去年だね)に更新ディスクが発売されたみたいですが・・・・・・

地図データは2012年がベースって。

おい!!!!!! 全然ダメじゃないか!!!(笑)

ナビは、ユピテルのメモリーナビにしよう。 (地図は2015年版だし、交通警報付きだし)

純正ナビはHDDメディアプレーヤーとして割り切って使うという事で。

ただ、フロントガラス周辺は傾斜のせいもあって、結構閉塞感があるので、

ダッシュボードの上に載せてゴテゴテさせるのは・・・・・・ね。
Posted at 2015/12/15 23:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STi | 日記
2015年12月12日 イイね!

二居ダム(奥清津発電所)


ハイドラのCP取りに湯沢の奥の方へ。

かぐらスキー場の田代ステーションから続く長いトンネルの先は・・・・

二居ダム(奥清津発電所)

160万KWという国内最大規模の水力発電所。

水がエメラルドグリーン!! 

見学施設も併設されているので、是非見たかったんだけど、冬季は閉鎖中らしいです。

そもそも、12月半ばに「苗場山の山奥」に、ふつ~に車でこれる時点で、暖冬っぽいです。

この場所で7℃ぐらいありました。

湯沢の市街地あたりで13℃ぐらいで、日差しも強く、とても温かく感じました。

その後に、土樽駅へ


ここは駅なのかな?

家に帰ってきて確認したらCP取れてない(汗)

関越高速を走れば取れそうなので、まぁいいかな。
Posted at 2015/12/13 11:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記
2015年12月11日 イイね!

納車後の感想

A-Lineの現状とか、乗り換えて感じる事とか、前車SGフォレスターとの違いなど。

まずトランク

ハッチの傾斜などもあるので、容量的には半分ぐらいなりました。

でも必要十分です^^

ドア下

綺麗なプレート。まだ保護ビニールを剥がしてないっぽい。

前オーナーの方はマメな方っぽくて、ATFなどマニュアル通りの交換サイクルだったようです。

マフラー

パイプ内も綺麗です。


静粛性は高いように思えます。

フォレスターがサッシュレスドアで、末期は相当に走行音を拾っていたので、そう思えるのかも。


乗り心地は、「ちょっと固めかな?」と感じるけど不快ではありません。

スタッドレスタイヤなので、正直なところよくわかりません。


走行性能は・・・・・・・全開加速は1回しかしてないので、これもまだレビューできません。

夏タイヤに交換が待ち遠しいです^^


現在はスタッドレスタイヤ

ホイールはENKEI のRACING RS+M  スタッドレスはブリヂストンのレボGZ


スタッドレスは中古ですが、イボ付きの10分山で、ほぼ新品。


夏タイヤはディーラー・営業さんのご好意により新品を付けてもらいました。

純正のアルミホイールに、245/40 R18 の純正サイズです。

サービス品なので、タイヤは廉価グレードでしょ?と、まったく気にしてませんでしたが・・・・

昨日、確認したらなんと!!!!!

DIREZZA DZ102

これは春が楽しみ♪
Posted at 2015/12/11 23:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STi | 日記

プロフィール

「水面下で・・・・悩む http://cvw.jp/b/443621/48421478/
何シテル?   05/10 09:19
何事も比較的オープンな性格かな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
67 8910 11 12
1314 15161718 19
20 21 2223242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

天空の城に行ってきたど~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:03:19
これこそ大正浪漫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:02:38
水平対向エンジンの謎?と星型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 19:33:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2.5ターボ A-line 300PS/6,200rpm 35.7kg・m/2,800- ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とっても楽しいクルマ♪ WRXでは行けない場所にたくさん行こうと思います。
その他 その他 その他 その他
親父の遊び道具 たまに私も同伴で運転したり(2級船舶免許有り) 乗船人数6名(ライフジ ...
スバル R2 スバル R2
2011/5/21 納車 走行距離 1.9万キロ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation