本日、ちょい外出のためエンジン始動。
エンジン始動でセルの回りが重い。
パワーウィンドウの動きも重い。
先週Dラーさんの診断で要交換だったし・・・・・
なんだか危ないぞ。嫌な予感しかしない。
何かできるわけではないが、ボンネットを開けてバッテリーを確認。
AC Delco製だった。
初めて知った(笑)
シールが張ってある。
なになに・・・・・・
H27年 5万※※km交換。
このクルマを中古購入した時にDラーさんが交換してくれてたみたい。
そして、
6年12万キロ 無交換。
症状・使用年数からして即交換しないとヤバそうだ。
ネットで15,000円出せば、有名どこを選べる。
しかし、バッテリーは超デリケートなのでネット購入は気が進まない。
中古なんて論外。
廃バッテリーの処分もあるし。
実店舗から購入するとして、やはり実績のあるメーカだね。
GSユアサ、パナソニック、BOSCH、AC Delco あたりで。
韓国メーカ、中国メーカは無しで。
ホームセンター、イエローハット、オートバックスを回り、
PBブランドとはいえ、有名メーカ製のオートバックスGAIAをチョイス。
ブロンズ:GSユアサ製、給水メンテ必要
シルバー:BOSCH製、メンテ不要
ゴールド:BOSCH製、アイドリングストップ車対応、メンテ不要
プラチナ:パナソニック製、ハイブリッド車対応、メンテ不要
う~ん・・・・・
GAIAシルバー(BOSCH) 90D23L を購入。

理由は、アイドルストップ機能もないし、ハイブリッドでもないので、
純正+程度のシルバーで充分過ぎるから。
65D23L(純正)
↓↓
80D23L(AC Delco製)
↓↓
90D23L(BOSCH製)
起動力もアップです。
ちょっとギリギリの交換でしたが、これで一安心♪
Posted at 2021/07/10 19:47:00 | |
トラックバック(0) |
WRX STi | 日記