• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

職場の忘年会と有馬記念とか


クリスマスも近い金曜の夜

職場の忘年会でした。

そして今回は幹事。

課員30名の出欠の取りまとめ

宴会場の予約

大変でしたが無事に完遂。

人数的にチェーン店になってしまいましたが・・・・

予想よりずっと良かった。

料理の質もまずまずで、何より量も豊富。

体育会系の職場なので、これが意外にも評価高し。

ドリンクもしっかり炭酸が効いていました。

かなり大変でしたが、好評に終えることができて良かった。


肩の荷が降りて、リラックスの土日。

22日はコレですよ。

今年度の主役はいないけど、楽しまないとね。

その前にラーメンでも。

この白味噌ラーメン、最強クラスに旨い♪

リピ確定だな。

帰りに馬券を買います。

12/22なので12番2着2着ってことだよね?

前回の教訓も踏まえて複勝にした(笑)

単勝オッズは100倍近かったと思う。

期待薄ではあるが。

有馬記念と同じ日経賞GⅡ(中山2500m)勝っているし、

目黒賞GⅡ(東京2500m)も勝っている。

力はある。

有馬記念に出走できる段階で、能力が高いのは疑いがないけど・・・・・

GⅠ級が9頭出走の中では厳しかったか。

残念ながら勝負に絡まず。

まぁ有馬記念は競馬会のお祭りなんで、楽しめれば良しです♪
Posted at 2024/12/27 10:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場をぶらぶら | 日記
2024年12月15日 イイね!

予感めいたもの・・・・・


何故か「予感めいたもの」があって行動に移す。

その前にラーメンでも

う~ん、不味くはないけど・・・・ぬるかった。

レアチャーシューをスープに浸しても変わらず。

満席・行列で大変そうだったので、まぁしゃーない。


メインはこれですよ、

GⅠ朝日杯、2歳馬王者決定戦!!

雪がちらつく場外馬券場に。

着いたとたんに、入り口最近の駐車スペースから出車が。それも2台も。

俺「超ラッキー!!」

妻「運使っちゃったね」

俺「・・・・・・」

気にするな、俺には妙な予感がある。

この馬を軸に総計12,000円。

結果は・・・・・

いきなり出遅れやがった(笑)

直後になんとか追いつくも、後方で馬群に呑まれるような展開。

これで体力はかなり使ってる状況。

ダビスタ(ゲーム)なら迷わずリセットだ。

終盤、一瞬の隙間から瞬間移動?と思わせる抜け出し、そして直線の追い込み。

グングン伸びて2着で入線。

レース後のネット口こみでは

「名手デムーロの見事な挽回!!」

「出遅れからの挽回、これは距離が伸びても期待できる!!」

なんか賞賛されてるし・・・・

いや、そうじゃない。

出遅れなかったら勝ててたよね??

「オヤジの栄光時代はいつなんだ?全日本か??
俺は今なんだよ!!byスラダン・花道」


結果的には、1着~4着は重賞馬・オープン馬なしの格上挑戦ばかり。

GⅢ函館2歳S、GⅢ新潟2歳S、GⅢ札幌2歳S、GⅢ小倉2歳S

GⅢサウジC、GⅡ京王杯2歳S、GⅡデイリー杯2歳S、GⅡ東スポ杯2歳S

これらの勝ち馬がまったく絡まない。

連対どころか4着にも入らんとは。

しかも順に1枠2番、2枠4番、2枠3番、1枠1番。

レジェンド・武豊さんがテレビで言ってました。

「私が馬券を買うなら、馬で選ばない。有利な内枠だけ買います。」

うん、見事に当たってるね(笑)

私もそれ信じて、条件馬だけど、勝てそうなミュージアムマイル選択でした。

結果は、まぁしゃーない。

次はコレ

現役最強決定戦

んで、残念な話も。

現役最強と目されてた「ドウデュース」が出走取り消し。

騎乗予定の武豊氏も体調不良でお休みです。

古馬3冠(秋)に王手でしたが、残念です。

天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念を同一年に達成すると、

特別ボーナス2億円で、3レースのみで総額14億円に達します

とはいえ、古馬3冠(秋)はやはり難しい。

古馬3冠(春)より段違いにレベルが高い。

レース間隔が10月、11月、12月と1ヶ月間隔。

御馬さんも生き物なので、全て良い状態というのも難しい。

クラシック3冠はそれなりの間隔があるし。

そういう意味でも古馬3冠(秋)は偉業。

達成は過去に2頭しかいません。

「テイエムオペラオー」と「ゼンノロブロイ」だけです。

二冠は多くいますが、全てが綺羅星のごとくスターホース達です。

今年のJRAは悪いニュースが多かったので・・・・・

払拭するため

HERO IS COMING

ドウデュースは同日に引退式もあり「ほぼ確定路線」だったと思う。

ドウデュースが脇に並んだら他の馬はブレーキという話も(笑)

まぁこれはドウデュースが並んだ瞬間に競り合えないほどの脚力があり、

短距離馬のような瞬発力を揶揄したものですが。

そして、12/22に1枠2番

1枠の2番だよ、もう一度言う2番2番

やっぱ確定だったな(笑)

でも怪我のためレース前に引退となってしまいました。

疲労が溜まったんだね。

やはり秋の古馬3冠はキツイですな。

でも見たかったな~。
Posted at 2024/12/22 11:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場をぶらぶら | 日記
2024年12月07日 イイね!

ブリヂストンVRX3 雪道テスト


山形市街地は降雪0

スタッドレスのテストのため、蔵王スキー場を目指します。

温泉街を過ぎてさらに登ると、まずまずの積雪が。

外気温も-5℃。

VRX3、雪道でもしっかり止まれます。

やはり安心のブリヂストンですな~♪

でも次のスタッドレスはナンカンにしようと思ってる。

中古タイヤ屋でスタッドレスを色々触って気づいた。

4年落ち5年落ちでもブリのスタッドレスはゴムが一番柔らかい。

予想外にナンカンも年式のわりに柔らかい。

他の国産よりゴムが柔らかく感じました。

ナンカンも有りだね!


寒かったのでラーメンでも。

熱々で美味かった!!
Posted at 2024/12/11 18:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STi | 日記
2024年12月06日 イイね!

スタッドレス更新&妻と忘年会2024


2024年も12月。

まずはWRXのタイヤをスタッドレスに交換です。

先シーズンまで使用したVRXはプラットフォームまで0.5mm。

街乗りのみなら、もう1シーズン使うけど・・・・

休日は豪雪地帯の山間部を移動が想定される。

1月には新潟から関越通ってオートサロン行く予定だし。

安全を考えて、中古ですがスタッドレスを更新。

2022製 VRX3 235/45R17

8分山、プラットフォームまで3mm~4mm

路面状況によるけど、3年~4年は使えるでしょう。


夜は妻と忘年会


二人とも1年間、特に大きな変化もなく。

まずまずの1年で終われそうです。
Posted at 2024/12/08 21:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STi | 日記
2024年12月05日 イイね!

ナンカン NS-25 雪道テスト

ナンカンNS-25

現在使用しているNS-25

このタイヤ、M+S表記あり。

軽い雪道を試してみました。

外気温0℃~2℃で凍結はなし。

わざと雪に乗り上げブレーキング。

ちゃんと止まりますね。

さらにロックするほどのフルブレーキング。

多少の電子制御が介入しましたが、姿勢制御のみでABSは作動せず。

タイヤサイプから見て、そこそこ行けそうという期待感がありましたが、

浅雪で非凍結なら十分に使えます。

このタイヤいいわ~♪

全域において高性能。コスパ抜群で満足度は高いです。
Posted at 2024/12/05 22:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STi | 日記

プロフィール

「水面下で・・・・悩む http://cvw.jp/b/443621/48421478/
何シテル?   05/10 09:19
何事も比較的オープンな性格かな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の城に行ってきたど~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:03:19
これこそ大正浪漫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:02:38
水平対向エンジンの謎?と星型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 19:33:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2.5ターボ A-line 300PS/6,200rpm 35.7kg・m/2,800- ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とっても楽しいクルマ♪ WRXでは行けない場所にたくさん行こうと思います。
その他 その他 その他 その他
親父の遊び道具 たまに私も同伴で運転したり(2級船舶免許有り) 乗船人数6名(ライフジ ...
スバル R2 スバル R2
2011/5/21 納車 走行距離 1.9万キロ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation