• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月29日

ドライブとシルビアの足の考察

ドライブとシルビアの足の考察 さくじつは一仕事終わったんで、ウチに帰って一息ついた後、ちょっとお出かけ。

とりあえず、車高でも測ってみよ~と、サイドメンバーで計測すると、前後差は10mmでした。
意外にも左右はぴったし!
フェンダーで測ると前後一致でした(●´∀`)ノ
バネはFr:9キロ6インチ、Rr:7キロ8インチのswiftで、
Frはゼロタッチ、Rrはヘルパー入りですが、詰め詰めなんでゼロタッチに近い感じですね。

その後、ブーコンOFFにしてwwwふらっとドライブ。
少しは慣れてきて色々考察してみました。
駄文になりそうですが自分の覚書も込めてとりあえず書きなぐりますw



ひとまず、FRのケツが出る感じがまだ全然慣れません…正直怖い…。
純正シートもあってか一定量以上のロールが怖く、限界がイマイチ分かり辛い…
気を許すと…シュパァァァな感じです。
直線は荒れた路面でも跳ねずに良い感じなんですが、
現状のレートに減衰調整を合わせていっても完全に柔らかかったです。
マーチでいうところの、6キロ4キロかそれ以下って感じです。
ちなみに使用してたのはミニサで10/8キロ。

意外にも減衰MAXにしても大して跳ねなくって、
減衰特性も良さそうなんですが、swiftとも相まって初期の立ち上がりが弱い?
ステアの反応がダルというか、分かり辛い…
色々試してswiftはあまり好きじゃないので、変更してみたいなぁ。
ショックはOHLINSなんでPCVが効いてるのかな??
跳ねないショックなのはすごいけど、伸びストロークは足りてなさそう…
とにもかくにもやっぱバネレートは足りないなぁというところ。
IDやハイトを考えると、手持ちのバネでは使えるハイレートがあまりないんですよね(汗)

あと乗ってて、リアが遅れて反応するのは車高もあるかもですが、バネのハイト?
特にリアが沈んだ後に落ち着かないのはswiftのせいかな?
そこでブーストやガガガなデフが急に効くと、巻き込みが強いのでとっちらかりそうになりますw
巻き込む感じは、曲がらないマーチの感じのまま切り杉気味な
乗り手の問題も多分にあると思いますが…
ハンドリングの練習からやり直しですね(´・ω・`)
でも各種補強バー系の中でも、トランク下の補強バーだけは外してみようかな…

クルマの絶対評価的にはどうなんでしょ、まだよく分かってません。
回頭性っていう言い方すると良いってことになるのかな?
まぁ足に関してはピーキーな感じはしないので、アライメントその他、現状のデータ取りからですね。
ショックは間に合いそうなんで、7/7か7/8インチの12/10キロくらいのハイパコを入れてみたいなぁ~

タイヤは前後205/55R16なんていう純正ライクなサイズ。
なんというか、マーチのサーキット用で使ってたフロントと同じ幅なんですよね(笑)
そりゃこのパワーにこの車重だと厳しい~って感じです。
マーチでいうところの、175かそれ以下って感じです。
ちなみに使用してたのはミニサで205/185。

フェンダーはツメ折りすらしてないのと、内側が車高調に近くって結構パツパツなので
あんまり太いタイヤが履けなさそう…
果ては255くらい履きたいんですけど17インチ以上になるし…
まぁとりあえず4穴で15or16インチ縛りにしたいので、まずは225辺りまでは履いてみたい。
そうなると現状でもプアなノーマルキャリパーローターではもっと厳しいか…

人生初のナローフェンダー車に苦戦ちぅですwww



このクルマ綺麗なんで、できればリアフェンダーは切りたくないんだけどなぁ。。。
ブログ一覧 | シルビア 雑記 | 日記
Posted at 2011/07/29 00:11:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年7月29日 8:55
いろいろ試してみてください。

いまの車高調は街乗りの快適性+ミニサーキットという中途半端な仕様でセットしてもらったので、バネレートは低めです。

サーキットメインなら、もっとバネレートあげても良いと思います。

フロントに太いタイヤが履けないのが厳しいよね。
いまの状態が、バネクリアランスと車検対応の両立ぎりぎりです。
ワイドフェンダーにする。フェンダーを板金で膨らませるなど、13乗りはいろいろ苦労しているようです。
コメントへの返答
2011年7月30日 23:25
乗り易い仕様と思いますが、走り方向に振るならレートアップかなぁというところです。
でも乗り心地的にも、ハイパコと浮き気味?なリアのストロークアップでもっと乗りやすくなると思うんですよね。

タイヤはナローだとほんと厳しいですね~(泣)
フロントはFRPフェンダー等で何とでもなって元にも戻せるんですが、リアは加工前提になっちゃうので…もったいない気がしてどうしようかなぁと…。
まだ測ってないのですが、キャンバーもう少しつけた方が良いかもなので、調整式を入れればもう少しはいけるかもです。
爪折りくらいはやりたいですね~。

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation