• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月16日

やっぱノイズ対策が必要…

やっぱノイズ対策が必要… こん○○は、@カトケンです、どうも。

先日のサーキット走行で

あらぬところでRPMlimitが掛かってた症状がありました。

その際RPMlimitのAdvanced ModeをONしてて

Trimが効いた後の一定期間が吹けなくなっちゃってて

良く分かってないAdvanced Modeを切って&Limit引き上げて対応してたのですが

この度

落ち着いていくつかログ撮ったら取れました(画像)

ちなみに、この時Limitは9000rpm設定。



8000rpm付近になるとノイズっちゃって認識回転数が飛ぶ模様。

時間軸0.32ちょい辺りなんか顕著に飛んでます。

Trig1 Err Counterも上がってるし

RPMlimitもActiveになってるんで間違いないですね。



恐らく原因は

引き直した点火信号の

シールド線のアースをまだ落としていないから(爆)

ついでにハーネスのギボシ接続もまだそのままw

この処理で解決すると良いのだけれど…



つまるところ

ソフトいじる前に

ちゃんとハード周りをやりましょう

というお話。。。
ブログ一覧 | マーチ 弄り -Link G4+なフルコン- | 日記
Posted at 2014/10/16 00:21:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年10月16日 7:07
最近O2の純正ハーネス切断したりしてましたが、O2だけびっくりするくらいノイズ対策をしてありました。
っていうのを思い出しました(笑)
適当ですいませんって思いながらノイズ対策無しの自作ギボシ配線でしちゃいましたが。。。
コメントへの返答
2014年10月17日 0:09
センサ付近ですか?
マーチは剥き出し配線でした。
デスビもカプラ付近は普通なんですが、配線図からすると途中からシールドになってるぽいです。
フルコン化前の高回転回らない症状、ENGじゃなくてノイズってことはないよなぁとかすごく気になってます。。。

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation