• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月09日

ローテンプサーモの経過観察

ローテンプサーモの経過観察 こん○○は、@カトケンです、どうも。

先日

ノテさんのノッキング対策として

ローテンプサーモを導入したので

経過観察なデータ測定です。





純正の82度サーモでは

電ファンを回しっぱなしにしてで

大体87~88度くらいが下限だったと思うんですが

ちょい加工済みの76.5度ローテンプサーモだと79~80度になりました。

この時期なら、ファンを下から回さなければ冷えすぎることもない様です。

まぁどこからを冷えすぎというかもありますけれど…。



理論値では82→76.5度なんで

5.5度下げか、もう少し上くらいで安定すればなぁと思ってましたが

穴開け加工が効いてるのか少し低いかなぁ…?

以前K11につけてたトキに取ってた加工前後のデータがあるはずなんですが、いずこへ…。

記憶では80度台でおさまってたのを70度台後半に入れたくて穴開けたんだっけかな??

K11はラジエター容量をうpしてたし、E11だと妥当な安定水温なのかな。

最悪、半年後はラジエター塞いで対応することにします。



ちなみに安定水温ですが

パワーじゃくて燃費指向だとすると

特に最近のENGは高水温に保って燃焼効率上げた方が良いんだと思うので

そーゆーのじゃなければデチューンかな、と思いますです。

ファン回ればちゃんと冷えるし

サーキットみたいな高負荷全開走行を繰り返す様な使い方でなければ

ENG壊れることもないだろうし

油温だって、水温に引っ張られて下がれば燃費悪化に効くだろうし。






ローテンプサーモ導入の目的だった

肝心のノッキングの具合は

まだ点火を弄ってないのでもう少し先に確認してみます。

とりあえず

レギュラーままでは低負荷時のA/F 12.5付近で

水温が90度だったトキは、意外にも点火は進みませんでしたよ…。

低負荷だと燃料増量補正ではあんまり点火に効かないのかな?



この辺りも全く知識ないんで

トライ&エラー的に

テストしていきたいと思いますです。。。
ブログ一覧 | ノート 弄り | 日記
Posted at 2016/05/09 23:50:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation