• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

26-32

26-32とりあえず、8/31に戻ってくる様です

工具

じゃなくてシルビア

地味にスマホ→PCに繋ぐケーブルとか積みっぱで困ってます

@カトケンです、どうも。

先日手に入れた工具

KTCの26-32のスパナ

シルビアのカム掴み用で。

スパナだと短いのでコンビが良かったんですが

安かったので買っておいてみました。

使う日は来るのだろうか…

あと、先日発注してたスタッドボルトセッターなるのもお受け取り。

M10-P1.25

使う日は来るのだろうか。。。
Posted at 2013/08/29 22:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具ふぇち / 道具ふぇち | 日記
2013年08月07日 イイね!

スタッドボルトプーラーを使った感想として、これだけは言っておく

スタッドボルトプーラーを使った感想として、これだけは言っておくスタッドボルトが撃沈2本+数本

そんな中

ダブルナットの掛からないスタッドボルト交換の為に買った

スタッドボルトプーラー

結果




こうなるので

オヌヌメしません。。。
Posted at 2013/08/07 00:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具ふぇち / 道具ふぇち | 日記
2013年07月02日 イイね!

圧着端子の圧着工具

圧着端子の圧着工具こん○○は、@カトケンです、どうも。

いい加減

エーモンでもない3流メーカーの圧着工具に嫌気がさしたんで

これから配線作業も増えそうだしってコトで買っちゃいました。

海老印でおなじみ、ロブテックスのROBSTERのFK1です。

なんでも、刃厚があるんで二回に分けて潰さなくても良くなるとか

綺麗に潰れるとからしいんで

これが一番良いンジャマイカと完全に受け売りな感じですが。

他にも良いのはあると思うんですけどね。

ワリとお安いんですが、数百円のから考えると随分昇格、な感じ。

まだ潰してないですけど、開くトキが若干カタイのはちょと気に食わない…

ま、数百円の安物ほどじゃないけれど。

良い握りモノ工具って、この辺も大事だと思う。

結構、ガラケー時代とか、ボタンの反応速度とかで選んでたとこもあったし

個人的にこういったカタログとかには出て来ない

非機能要件な使い勝手は重要視してる。

注油したり、使い込んでくといい感じになるのかな??



これでさくさく配線作業ができる様になると良いなー。。。
Posted at 2013/07/02 22:41:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具ふぇち / 道具ふぇち | 日記
2013年05月04日 イイね!

計測器着々と

計測器着々とMitsutoyoのマイクロメーター。

デジタルは高くて買えないんでアナログ。

一応、感熱嫌ってちょとだけいいのにしてみた。

新型はラチェット機構がちょと違うらしい。

これも激安にてwww
Posted at 2013/05/04 01:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具ふぇち / 道具ふぇち | 日記
2013年04月27日 イイね!

シルビア本

シルビア本シルビア本が出るよ、って聞いてたので買ってみた。

暇つぶしとしてはそんな高くないかなと。

まだ大して観てないけど、まぁじっくり観ますかね。






気になった点。



東名でのカム組み付け中の図。

トルクレンチはスナッポン。



ソケットは旧KTC。



やっぱプロでもそういう組み合わせするんだ

ほら、偉い人は絶対高級車乗ってるかってーと、そんなことないし

プロだからって高級工具ってこともないですよね

高級モノはステータス性とか所有の満足感って面もあるし

クルマも工具も好き嫌いな趣味の世界



砂も、まcも、pろとも、まtこも、最近は台湾製多いだろうし

だから悪いってことも、あるとは思うけどそんなにないかと…???

使ったことはほぼ無いけど…

でも、しgねtとか、でえnとかの台湾製は、

場合によってはちょとどうかと思う(感想

品質はOEM元次第ってのも大きいのかな??

まぁ相手がアルミボルトとか

それを言ったら、フランクドライブだってとか

普通は平気とか、色々議論になりそうだけど



自分の環境だと、ボルトナットは14mmの次は17mmを使うんですけど

17mm以上はそんなに気を使わなくても平気な場合が多い

14mm以下でトルクすっごく掛けたり、そもそもエクステ延長で不安定とか

すっごく固着してたり、ナメ気味とかでなければ

ワリとどんなのでも平気かと思ってます

それでも色々欲しくなっちゃうのは趣味だからしょうがない



コストと品質

需要と供給

拘りと妥協



実用考えつつの今のご時勢

費用対効果、CP

バランスが大事かな

作る側は大変ですね



えと

シルビア本の話でしたっけ。。。
Posted at 2013/04/27 00:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具ふぇち / 道具ふぇち | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation