
こん○○は、@カトケンです、どうも。
ヘッド開けた時のデータ編集ができてきたんで
日夜眺めたり、データ加工して色々妄想してます。
現状どれだけパワー出てるのか、測ったコトないんですが
110PSくらいは出てるかな、と?
次はリッター100PSは出したいなぁ…
で、不調の原因探しの続き。
圧縮圧力測定してみました。
整備要領書のサービスデータでは、
・基準値
→13.5/350
・限度値
→11.5/350
・各気筒間差限度値
→1.0/350
というコトでしたが、
1番を測ってみると、12.6って事でこんなもんかと思ってましたが…
2番が…
まさかの9.4くらい………
結局
12.6/9.4/11.8/13.3
と、結構バラバラで開きも大きいという結果に…
計測器の精度はアレな感じなので、絶対値は眉唾でもいいんですが
バラつきはN増し測定で0.5以内。
なんで誤差を加味してもこれは絶対おかしいよなぁ…
この前はぐった時、シリンダーの横方向(ピストンピンの方向)に線キズがあったの見てたんで
それのせいなのか??
ピストンスカート方向は平気だったし…
見なかったコトにしてたけど、傷の方向にピストンが若干傾いてたんだよなぁ…
なんでこうなるんだろ???
腰下までバラす時は、原因究明してちゃんとデータストックしよう。
不調の主要因か分かりませんが、数値で見ちゃうと結構がっくしきますね…
2.5~3万キロくらい使ったけど、そろそろ限界なのかなぁ…
そんな中
平日に街乗りした感じからバルタイ変更。
INは5°くらい遅らせて、EXは10°くらい進めてみました。
アイドリングは安定方向になり、トルクも前より増えたかな?
でも3000rpm以下くらいは…
この辺りも加味して
次期ENGの構想を練ってみます。。。
Posted at 2014/02/23 02:05:10 | |
トラックバック(0) |
マーチ メンテ | 日記