• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

錆びに勝てるか?

錆びに勝てるか?こん○○は、@カトケンです、どうも。

折れる予感のするFパイプとアウトレットの切り離しに挑戦してみました。

カタ~イんだろうなぁって思って、

ロングなメガネを掛けて、プラハンで叩いてみました。

お気づきかもしれませんが…前ブログの画像…



実はナメた後です(;´Д`)

結構、角が丸くなってるナットが一個あったんで、

どうかなぁと思ってたのですが、やっぱりダメでしたねw

気を取り直して、次の手段、



最近購入したKTCの六角ソケット!!

前にもちょろっと書いたんですが、基本は12角派なんですが、

ディープが欲しくって探していたら六角のセット物が激安だったんで買ってたんです。

80パイのパイプだとまっすぐアクセスできないんで辛いかなぁ…

こうなると六角のメガネか、もう壊す気でいくしかないのかな?

そんなこんなで…



折れずに取れたぁぁぁぁぁぁぁぁ(●´∀`)



ネジ山がダメになってるところも外すのには問題なっしんぐでした。

さぁて付けるぞ~と思いきや、本日雨なんで、

明日に持ち越し。。。


Posted at 2011/11/19 16:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア メンテ | 日記
2011年10月23日 イイね!

アウトレットを外しにかかる

アウトレットを外しにかかる湿布は起きてからより寝る前が効果的な@カトケンです、どうも。

本日もアイタタな中、
次の走行会に向けて準備開始です。
未だに先日の走行会の片付けをしてませんがw

とりあえず今ダメなところはアウトレットからの排気漏れ。
そこだけはMUSTで直したいので早速ジャッキアップ。
それだけでかなり疲れましたが…。


休憩挟みつつ、各所緩めていきます。
アウトレットにアクセスする為、タワーバーと遮熱板も外しました。




で、問題のEAIのパイプ。




やっぱり先っちょがお亡くなりになっておられます…
フレアナットは緩んではなかったので、なんでこうなるんだろ?
まぁ錆びついてたので、緩んだ状態で固着気味だったのかも分かりませんが。
破片は触媒に刺さってるやもw?
HKSエキマニセットの専用品?らしいのですが、HPに載ってないし…
まぁ今度問い合わせてみようかな。
たぶん高すぎて諦める予感w

そんなパイプはポイして、さぁアウトレットを緩めますよ~



おや、13mmですか…
長めのメガネは旧KTCの45°しか手持ちなっしんぐ、ストレートなのが必要ですねぇ…
というところで本日しうりぉ。。

またハンドツール買い増しですね(●´ω`)
ハンドパワーないんで、ロングのがGOODかな。
1113か1315で長さも違えば値段も違うので地味に悩むぅ。
15mmはチャリで使うとしても(たぶん使うことないけど)、11mmって見たことない…絶対使わないな。

こんな突発的な通販の時の為に、細々した欲しい工具リストがあるんで、
送料無料になる5000円までは買おうと思いますが、
ついでついでと色々買ってしまいそうで怖いですwww


ところで、先日の日光のベストは2HEAT目に出してたんですが、
3HEAT目までに弄った箇所で人には言えない大失敗を犯してました…
○○○○○○○がえらい事に…

最近こういうボンミス多いなぁ…
なんとなく怖くなったんで仮締めなトコロを本締めしておきました…

今後気を付けよう。。。


※追記
K氏より情報を頂き、EAIのはHKSエキマニセットの専用品じゃなくて、移設キットらしいです。
現在絶版?とか。。。
Posted at 2011/10/23 18:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア メンテ | 日記
2011年10月13日 イイね!

パワステフルードとか

パワステフルードとかこん○○は、@カトケンです、どうも。

本日はオイルの確認をしてみました。
気になってたエンジンオイルの減りはナシ!
この調子ならもしかしてブローバイもあんまり吹いてない??
未開封ENGにしては上出来かもです(●´∀`)
漏れてるところはあるんですが、それほど酷くはない様子。
今度ゆっくり洗って確認ですね。


続いてパワステフルード確認。
思ったほど減ってないし、そんなにドス黒くはなかったです(´ω`*)
この程度の流出量なら、フルード交換で吹かなくなってくれないなぁ?
パワステクーラーとかそんなの付けたくないんで。。

フルードなんて交換したことないんですがどんなのが良いんでしょ?
整備要領書で指定グレード調べようと思ったら、
「パワーステアリングフルード」としか書いてないしw
ATFで代用とか聞きますが、まぁそんなに交換する物でもないし、
それっぽい名前で売ってるヤツで良いかな?


さぁてやっと今週末はクルマ弄れるので、まずはENGとMTのオイル交換しよ~。
走行中は何度まで上がったのかワカラナイので早めの処理w
まぁお安いオイルなんで湯水の如く換えますwww

デフは結構効いてて良い感じ。
でも乗り手とクルマを考えて意図的に緩めてたんですが、
走ってみてもっと緩めたくなったので、違うオイル買ってからですね~。
いっそ最初はデフなしの方が良いのかなぁとも思ってるくらいです(笑)

デフ自体は3段階のセレクティブなんで、
気が向いた時にドラシャ外してどの位置なのか確認してみよ~と思います。

センターナット外れるかな。。。
Posted at 2011/10/13 00:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア メンテ | 日記
2011年10月11日 イイね!

36時間とか

ふぅ、久々に徹夜しましたw
夜更かしはあっても寝ないのって…疲れる。
なんか全身痙攣気味の酸欠状態でふーらふらですwww
今日は早く寝よう…。

と言いつつ、
やっと車載観れる時間ができたので少し観賞。

オーバーのコントロールが出来る様にならなきゃダメだなぁ。
人間は置いておいたとしても、
やっぱ車載でもタイヤとリア足はキツいっぽいんで、なかなか難しいのかも?です。
ラジアルも手伝って、我慢我慢で直線ドカ~ンって感じなんで、
もうちょっと楽しく乗れる様にしたいな~。
でも、途中からドカ~ンが無くなった?と思ってたら排気漏れの音してたんで、
EAIのところやっつけたかなと思ってたら…



O2センサ抜けてました…確認すれば良かった…どうりで黒煙吹く訳だ…。
てか、固着で取れないはあっても抜けるってアリ~??

パワステも吹くし…



また色々対策しなきゃです。
えーと、次回は12月のTC1000です~。
個人的にはあんまり好きなコースじゃないけど走り込みですねっ。

今度はコースの近くに壁があるんで、刺さらない様にしないと。。。
Posted at 2011/10/11 20:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア メンテ | 日記
2011年09月29日 イイね!

フューエルホース&フィルタ交換

フューエルホース&フィルタ交換やっと交換できました(●´∀`)ノ

当然ホースは硬化していて、バンドで締めてキツくなってる部分をカリの部分から抜くのがやっぱ硬かったです。
そこはパーツクリーナーとホースプラッカーとペンチを使ってグリっと取り外し!
グリグリやってたらプラッカーの先っちょが折れましたw
やっぱこういうのの安物はダメですね、ア○トロ。
今度PBの買おうかな。


作業終えて、なんかぷらっとドライブしたい気分だったので、軽く走ってきました。



軽くブレーキの当たりも付きました。
でも絶対的な制動力はもっと欲しくなるだろうなぁ…
あと、やっぱバランス的にはリアが弱いかな…
ブレーキングからのターンインで悩みそう…

とりあえず効かなかった交換前に比べると随分効く様になってるので、
色々な意味でも今回はコレでがんばろう(´ω`*)

焦ってLAPSHOT付けたけど、非対応なのね。。。
Posted at 2011/09/29 02:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア メンテ | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation