• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

最悪を想定しての準備

最悪を想定しての準備こん○○は、@カトケンです、どうも。

よもやの事態の為にシルビアも準備開始。

現状はKU-MAさんの車高調を借りっぱなのでOHLINSに戻します。

前にも書いたんですが

Frショックがバンプストロークを詰める様に加工されてるのでバラしてみました。

予想通り、バンプラバーが居た。

厚みは





撤去後ストローク確認



んんー

60mm→75mmと15mmしか増えない?

全体重掛けて、手が滑ってざっくり切りながらで、85mm

これで計算が合いました



でも誤算だったのは…

もっと厚いのが入ってると思ってた…

ロッド上部までとはいかないまでも、100mmくらいはストロークすると思ってたのに…



レート10キロくらいまで落として、車高も下げようと思ってたのに…

今のままのレートでフルストローク確認してから、下げ代を考えよう…



ショート加工じゃ追いつかないかもなぁ。。。
Posted at 2014/02/08 15:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2013年11月04日 イイね!

ベルト張ったりピロ化したり

ベルト張ったりピロ化したりこん○○は、@カトケンです、どうも。

エンジン掛け始め

毎度キュルキュルうるさかったんでいい加減ベルト張った。



新品ベルトはちょっとキツめじゃないとダメですね。

載せ換えてすぐからだったので…約3ヶ月放置してたコトに。

こーゆーすぐどうにかなるわけでもない系のって

地味に面倒なのも手伝ってなかなかやる気しないんですよね…



その後

やっとリアアーム交換に着手。

が、なかなか車載状態で緩まない。

インパクトでもダメで

仕方なくナックルを外して緩めるコトに…



そんなこんなで

やっとのことでトーコンとアッパーを交換。



超面倒だった…

でもやっとこれでリアキャンバー増やせる(●´ω`)!!!

アライメントはポン付けで未測定なんで、またゆっくりと。

てか、右しか終わってないんですよね。








左のロアアームのボールジョイントが外れずで。。。

あぁ

往年のKTC BJU-1945がぁぁぁぁぁ。。。
Posted at 2013/11/04 00:05:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2013年04月30日 イイね!

所謂メンバーブレース付けてみた

所謂メンバーブレース付けてみた本日はKU-MAさんのガレージにお邪魔して作業させてもらってました。

真っ黒くろすけさんもいらっしゃって、いつも通りわいがやな感じでした。

わたくしはというと

とりあえずメンバーブレースを取り付け。



譲って頂いたとーちゃんさん、色々諸々ありがとう御座いましたーm(__)m

詳細でもないですけど、後はこちらで…



あとは、昨日のうちにエンジンオイルだけ交換してたんで

ミッションとデフのオイルを交換。



デフオイルは、抜く時と入れる時で上げ下げしてます…

容量少ないんで、しっかり抜いてちょとでも多く入れる為のちょっとした拘りですかね…

なんで、水平状態でデフの上のドレン開けるとオイルが垂れてきます。

ちゃんと測ったコト無いんで、どれだけ多めに入ってるかは不明ですが

気持ちだけでも多く入っていれば良いでしょう。

この辺りはプライベートで時間掛けれる強みですかね。

本当はミッションオイルも横に傾けて抜きますが、今回はパス。

油圧パンタ欲しいなぁ…



エンジンオイルはそんなにシビアに選んでないんですが

ミッション、デフは全然分かんなくて毎回銘柄変えてます。

コレはないな…ってのはあるんですが、コレがいいってのもない…

まぁまぁな感じはあるんですけどね…

今回のはどうかなぁ



良いオイルは値段だけじゃないと思いますが

結局は高いバンドのヤツになるのかな。。。
Posted at 2013/04/30 00:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2013年04月28日 イイね!

アラゴのフロントレートアップ

アラゴのフロントレートアップ元はswiftの12k

どうにもこうにも

フロントがアンダーで曲がらない

このまま走ってもダメそうだなぁと思ったので

せめてもの対策としてレートアップしてみました。



上げすぎかなとも思いましたが、走った感じはぼちぼちでした。

流石に粗い路面に行くとキツめになります。

縁石もキツそうだなぁ…

ハンドル軽くなったんで、1G車高は上がったんでしょう。

アライメントと車高バランスを調整しよう。

リア足はそこそこ良い感じなんで、なぐってさすってでどうなるか、楽しみです。

諸々でタイム狙えないと思うんで、試すコトに没頭しよう~





てか、何

天気のコトとか全く考えてなかった!!

なんか一気にトーンダウンしちゃうなぁ…

一応、レート低いバネも持って行こうか。。。
Posted at 2013/04/28 23:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2013年03月24日 イイね!

減衰測定に出してきた

減衰測定に出してきた先週バラしてたんで、本日とあるお店に訪問して減衰測定に出してきました。

すっごく良い測定器と技術をお持ちな社長さんなんで、めちゃ信頼してます。

ヒント:減衰力特性はゼロ点を通らない

なんだかすっごい忙しいらしく仕上がりは未定…

わたくし的には急いでいないので良いのですが…

お借りしてるショックを長々使ってしまう事になってしまうので申し訳ないところです。


ところで、Frショックのストローク、65mmで止まるんですが、

なんか90mmくらいまでオイルの痕が残ってます。

バンプストローク詰めるショートって、カラーじゃなくてバンプラバー的なの入れてるって事なのかなぁ?

謎です…。

車高が高いのを鑑みても、FR共に12.5kであれだけロールするし、

お借りしてるアラゴだと同レートでも全然ロール感違う。

乗れば乗るほど、アラゴって素材はいいなぁと感じる。

わたくし的には今の減衰からFR共にガッツリ変えたいところですが

基準が感覚だとアレなんで、数値的に表現できる様になればというところ。

今のが予想通りな減衰だと次も見えてくる感じですが、外れてたら悩むかなw

まぁ車重がそこそこあるんで、そんなにシビアでもない気がするけど。



まっなんにしても楽しみ。。。
Posted at 2013/03/24 01:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation