• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

思うところをどうにかする為の準備

思うところをどうにかする為の準備こん○○は、@カトケンです、どうも。

走行会を終えて、次への準備を始めてみました。

やっぱり一番気になるショック。

自分が思った事に対して、データがどう出るか

とゆーことで

とりあえずのやっとですが減衰測定に出そうかと。

セカンドカーしか持ってないわたくしは、

乗れるクルマがなくなっちゃうと困っちゃうってので、

KU-MAさんにお願いして、ありモノのショックをお借りしました。



って、ありモノがまさかのアラゴスタ…

高級品をお借りしちゃいました、ありがとう御座いますー!!

現在色々お試し中。

流石に車高下がりすぎるかなってんで、20mmアップで組んでみました。







それでもFだけ組むとやっぱりF下がり。

タイヤとのクリアランスは結構広がりますね。

その後、Rはそのまま組んでみました。



とりあえず、Fだけ組んで走ってみた最初の感想は"アンダー"。

R組んだ後は、Fはアンダーだけど、リアはいい感じに粘ってくれて、トラクションが掛かる掛かる!!

この感じだと踏んでってコーナー脱出できそうです。



以後、独り言。

思ったほどフリクションはなさそう?

F減衰は縮みに比べて伸びがすごい硬い気がする、でも跳ねない。

荷重移動がめちゃゆっくり。

縮み始めは減衰は来るし、ワリと沈むけど、レートがついてこない感じ。

swiftなSPからハイパコにすれば良くはなるけど、根本はショックぽいかな。

Rはまだ良くわかんない、バリアブルなSPレートがセットアップ難しそう。

このショックに今のセットのSPを組んだらどうなるかなぁ??

総じて、今のショックとかなり反対な特性かな。

ストローク短いわの巻き込み過ぎてオーバーな今のと、アンダーでのしっとり安定系。

やっぱ減衰特性自体はOHLINSも悪くなさそうなので、

ショック長と減衰力のいいところが出せれば使えるんでしょう。

OHLINSはBRKTが短いので、タイヤがショックに当たり易いのを除けば…。

でもやっぱ全長調整は偉大だな。

車高決まっちゃえばいらないんだけど、過渡的に合わせてくには、すっごく嬉しい機能。

今より20mmダウンはしたいところです。



こうなると

オーリンズも、アラゴも、ス○○○○も

みんな減衰測ってみたくなる

今日この頃。。。
Posted at 2013/03/21 01:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2013年03月11日 イイね!

発熱&ダウン…

発熱&ダウン…げほげほ…で辛い、@カトケンです、どうも。

花粉きっついなぁと思ってたら、発熱してました。

2日目で熱がほぼ下がったのでインフルではない様子。

でも、まだだるいわ、頭痛いわ、鼻かみ過ぎて鼻血になるわ、散々です。




そんな中



今週末に控えた走行会の準備の残りが全く手付かず。

昨日は寝腐ったので、本日はカラダにムチ打っていろいろ準備してみました。

時間がないんで予定のメニューからかなり妥協です。

とりあえず、画像のは、リアパッド新調したんで、当たり付け中の図。

街中だとなかなか温度上がらなくって、MAX180℃くらいまでしか行きませんでした。

あと、Frのが上がっちゃってRrがなかなか…

この様子だと前後バランスがまだFr寄りかも…

これで効かなかったらジムカ?ドリパッド?

選択ムズカシそ。。。



あとは、

以前とことん外しきった補強系を、も一回取り付けてみるテスト。





付けたり外したり、一週間テストしてみました。

当初唐突感のある挙動に、気分的に外した感が強かったんですが、

今回いろいろやってみて

Frはやっぱ初期応答には効いてるみたいですね。

Rrは良く分かんなかったけど、なんかハネが収まる気がした。

そんなことってあるのかなぁ??

コーナリング中もなんか逃げる様な動きがなくなってる気がして良い感じ??

んんー今まで補強バー系は効いてる感覚は出るんですが、

局所的に効く様になってバランス崩れるってゆーデメリットを大きく感じてて否定派だったんですが…

少ない経験の中だと、

スタビの場合、純正形状ショックだと強めて、車高調だと緩めが良かったりとかしたんで、

タワーバーも今の状態には意外と合ってるのかも。

ボディもヨレヨレですしね。



お外の作業は、花粉、PM2.5、くしゃみとの戦い、、、戦場です!!

このマスク、マジでいい。

見た目は気にしちゃダメ。



外した瞬間くしゃみとか、効果体感してます。。。
Posted at 2013/03/11 01:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2013年03月04日 イイね!

納得できてない仕様で走行会行ってもつまんないので

納得できてない仕様で走行会行ってもつまんないのでこん○○は、@カトケンです、どうも。

もうすぐな茂原走行会を控え、色々と作業してました。

まぁ細かいものばっかですけれども。

まずは干渉してたフェンダーの対策。

FRPフェンダーなんで、当たったら…

最初平気だったんですけど、まぁそりゃそのうち

砕けますよね…



という事で、当たってるらしいところをカットカット。

粉まみれに…



その後、車高がすっごく高いのに

ショックのせいでこれ以上下げられないマイマシンの暫定対策。



と り あ え ず 

様子見のRrだけバネレートアップ。

はずしてみたら、RRはバンプタッチしてなかったけど(といってもあと数ミリ)

RLはタッチしてた。

オイルのつき具合いからすると、普通は余裕なんだろう。

アームの締め付け具合が左右で違う予感…

それともブッシュのヘタリか…



レートは今まで12k/10kだったので(正確には12.5k/9.8kですけれども)







まぁ

そういうことです。。。
Posted at 2013/03/04 00:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2013年02月25日 イイね!

車検後作業と諸々

車検後作業と諸々今週末は車検対策後の戻し作業w

と言っても大してないので、半日も掛からずしうりおー。

画像に特に意味はありません…

おおよそ車載工具リストから脱落したモノ達…

でもたまぁにちょとマニアックな工具が混じってたり?

分かったアナタはわたくしと同じ匂いがします…



そんな中

職場のシビックのO氏が来ガレ。

嘘です、砂利の青空でした。言ってみたかっただけw

往年の?KEROKEROフェンダーベンダーツールの保管場所である

Garage KU-MAさんよりレンタルさせて頂き(あざーす

オフセット変更したホイールとの干渉対策。

フェンダー下部とか、ちゃんとボルトで止まってなくて、手応えない感じの使用感www

ショックの伸びストロークが全然なくって、うまく当てたいところに当たらなくって

色々緩めたりして押し下げながらの作業。

でも叩いてたはずのツメはちゃんと綺麗に折れ、

ちょとだけ幅広のブリった感じで干渉はなくなった模様。

次はリアですかね?

また一緒に作業しましょう~(^^)



その後

色々メンテ用の部品発注&受け取りしたり

とーちゃんさんから大物部品を譲って頂いたり



なんだかこんなみすぼらしい姿になっててすいませんです…ホント…

そんなこんなで、着々と次の走行準備をしてる、つもり。。。
Posted at 2013/02/25 01:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2013年02月16日 イイね!

そろそろブーストのセッティングなぞ

そろそろブーストのセッティングなぞ本日お仕事終わって、燃料満タン入れて帰宅した後、ブーコンの説明書を持ってすぐさま出発。

今まで何回かブーコンのLoとHiを使ってみましたが、

コーナー立ち上がりでおケツがすぐに出ちゃってうまく使えなかったので、なんとかしたいな、と。

ちなみに、TRUSTのProfec B-spec2です。



立ち上がり設定は、っと…ふむふむ、START BOOST下げればいいのね。

結構上がってたので、まずは手っ取り早くゼロにしちゃえばいいやってことで。

Loブーストで0.7~0.8狙いの設定でしたが、

まぁとりえあず踏んでみるかと3速全開にしたら

見事にケツが出て、本気で焦ったw

直線道路なのにwww

まぁセミウェットくらいの路面だったからかなー(汗)



とゆーことで怖くなったのでw

4速か5速で低めの回転から全開にして探り探り。

乗り慣れてる人からすると物足りない感もあるかもだけど、

わたくしはノーマルでも別にいいやってくらいなので、なかなかいい感じかと。

0.8で安定するよーに微調整してと、よしよし。



お次はHi設定。

とりま、1.0目標で。

SET合わせて、GAIN上げてったけど、上げても上げても高回転で0.8くらいまでタレる…

Loブーストなら安定してるんですけれども。

ノーマルタービンってそんなもんなんですかね??それとも??

もしか、制御が入っちゃってるのかなぁ…?

まぁそんなに上げなくてもいいやってことで、Loだけ使うことにしよう。



そんなこんなで移動含めて50kmくらい走っちゃいましたw

何回も全開してたんで、さぞかし燃費は悪かろうと思って、

普段の燃費計測に影響するのもやだなぁと、帰りがけに再給油。

6km/Lくらいまで落ちるかなぁと思いきや、7.8km/Lくらい走ってる(´ε`●)

さっき入れた街乗りONLYのより、良い結果出ちゃいましたケド…

普段暖気してなくて、この時期ノーマルサーモでも水温低いままなんで、それが効いてるのかなぁ。

ちょと対策してみよう。



久しぶりに長時間走ったし、ちゃんと熱入れたんで、シフトの調子も良い感じでした。

たまにはシビアコンディションじゃない状況で走るのも必要ですね。。。
Posted at 2013/02/16 02:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation