• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

イメチェンひと段落

イメチェンひと段落こん○○は、@カトケンです、どうも。

GWにつき、予定の作業を一気に進めました。

色々ありましたが、

これでやっとリアもCE28になりました。



さくさくっといく予定が、

ブレーキフルード、ポンッとぶっ放して頭から被ってしもた~から、

ホースの長さ足りへんやんからの、部販もう休み入っとるがな事件、

ドリルの刃いてもうたわ~から、

サイド引き代多いやんけまで、

色々ありましたがなんとか着地して走り出せました~。


毎度になりますが、Special Thanks Garage KU-MAはん!!!!1

あかん、

ナニワが付く漫画を2つも読んどったら似非関西弁になっとるやんけ。



さて

アライメントを取った後、ちょと試走してみましたが良い感じでしたね。

タイヤのキャパも上がって、やっとマーチでいう185を履いた感じで安定したかな。

ブレーキもリアを強めたんで、つんのめる感じがなくなってグッと効く感じになってきました。



でもやっぱし右コーナーがイマイチ。

切り返しがスムーズじゃないのと、全開でぶっ放すと直線でもかなり不安定…。

あとなんか加速が遅くなった…タイヤ外径は変わってないんだけど…。

転がり抵抗でそんなに変わるかな??


ま、

これからバランスとっていきます。

詳細はまた後日。。。
Posted at 2012/05/01 23:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2012年04月15日 イイね!

タイヤの干渉確認とか

タイヤの干渉確認とかこん○○は、@カトケンです、どうも。

本日は体調が復活したので、早速タイヤを取り付けてみました。

予想通り、5mmスペーサーだと若干当たりますね…。

やっぱ車高調ブラケットの取り付け穴がシェルケースに近いんで厳しいなぁ…。

てことで、計算通りな8mmスペーサーでクリアしました。



でもインナーフェンダーとのクリアランスが厳しい…。

ストロークしたらやっつけそうな勢いです。

てかハミ出しt…たぶんギリセーフな予感。

キャンバーセットしたら出ちゃうかな…。

まぁサーキットオンリーでしか使わないので、当たらなきゃいっか。



てか



タイヤ4本積めるのかな

このクルマ。。。
Posted at 2012/04/15 20:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2012年04月09日 イイね!

ちょとイメチェン

ちょとイメチェンこん○○は、@カトケンです、どうも。

寝て起きたら腰の痛みが大分マシになったので、
Garage KU-MAさんのところにお邪魔しました~。

みなさんとワイワイガヤガヤでの作業、

同じ様な趣味趣向な方々が集まって色々やってるとやっぱ楽しいですね~(^^)


画像は終わってから残ってた3人でご飯食べて一服の図。

下から撮ると車高が一番アレな感じだったので、上目からの撮影でした。

にしても、逆光だったしでピントが合ってるのが一枚も無かった(泣)



KU-MAさんは次なるステップアップの為、まずは色々とデータ取り。



地味な測定作業の繰り返しで大変そうでしたね。

まぁでも今後の事を考えればの苦労ですね。

わたくしもN増し測定のN3になってみましたが、なかなか精度良く測定できて驚きでした。

こんな測定器具を製作しちゃうNOTSさんの発想力と行動力にはいつも尊敬しちゃいます(●´ω`)



そんな中

わたくしは裏でこそこそと作業させてもらいました。

とりあえず最初は洗浄に勤しみました。

その後、とあるアルミの円筒カラーがめちゃタイトフィットで削る事に。

ボール盤にくわえられない径だったので、ペーパーでしこしこ磨いていたのですが指が攣りそうにw

てか攣りましたwww


ちょうどfuku14さんが来られて、手伝って頂いたのですが、

ドリルの刃にビニテ巻いてカラーの内径に合う様にセットし、

うまくボール盤でシャララァァァと磨いて頂きました。

うー、創造力のないわたくしにはもの凄く目から鱗で、勉強になりますですm(__)m

ほんと、モノは使いようですね…。



てことで、とりあえずFrホイールを履き替えてイメチェンしてみました~。



ん~なんだかぐっとスポーチーになった気がします。

赤にブロンズ良いね~と、周りの方々の評判も上々(*´∀`)

でも何故か鬼キャンの鬼トーアウトになっちゃいました(謎)

ひとまずトーだけメケンで合わせましたが、また今度ゆっくり合わせよっと。



次はリアだな。。。
Posted at 2012/04/09 01:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2012年03月21日 イイね!

ドラポジとか

ドラポジとかシルビアなんですが、ドラポジにずーっと悩んでます。

まぁフツーのフルバケレール付けてるんですが、ダウン量はそこそこあります。
マーチの時もでしたが、ペダルが遠いんで、基本的にレールは一番前www
んで、下がったポジションに合わせてハンドル位置を下げるんですが、シルビアだとハンドル上部が遠くて、下部が近い…。


なんか角度が合わない感じなんですよね。
ノンパワステなクルマ暦が長いんで、どうしてもシートは起こし気味の方が好きなんですが、
それでセットしてもダメ(´・ω・`)
根本解決として手足長くしたいけど、それは無理だしwww



利き手じゃない方ってハンドルの回し方がヘンなんで、限界までチルト下げた状態だと、
左に切って左手がハンドル下部に来た時、左手首をひねっちゃって痛める始末w
ハンドルの握り方を意識して変えようとしてるけど、
一回付いたクセってなかなか直らないんですよね(;´ω`)



うーん、どうしたらいいんだろ?
一回、シート寝かせて、ハンドル延長してどうなるか試してみようかなぁ??
直前での変更は暴挙かなw?
まぁ当日試してみればいっかなぁ。




ん~

身の丈に合わないって

こういう事なんでしょーか。。。
Posted at 2012/03/21 23:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2012年02月05日 イイね!

馴染んできた

馴染んできたこん○○は、@カトケンです、どうも。

前ブログで書いたENGマウントなんですが、
一番安いのを本日注文しに行ったら、
値段が6000円くらいでした…
どうやらミスってたみたいorz

高いじゃないのーーー!!!!!111
ニスモより高いですよぉぉぉーーー


スチール製なら安いんですが、やっぱアルミが高いんだな…
某アルミオイルパンもおかしなくらい値上がってたし。
流用マウントだとカラー製作代も掛かるし、社外のマウントのお値段も調べてみよう…。
どこのがあるんだろ???


もうさくじつですが、八王子バイパスを通ることがあったんですが、
そんなに混んでなかったんで流してたら、なんかいい感じに曲がる(´ε`●)
タイヤはサーキット3回使ったんで結構減ってるんですけれど。
タイヤに負担掛けない感じで、減衰とバネのバランスがよさげでした。
なんだかイチサン乗り始めて初めて感じる一体感(人´∀`).☆.。.:*・

ショック緩いって思ってたけど、レート上げて、減衰下げてで正解ですね。
欲を言えば伸び側がもっと欲しいなぁ。
まぁまたタイヤ変えると違うと思うんで、
足は今のままで、もろもろの仕様が落ち着いてから考えよっ。


てな感じで気分も良かったんで、ウチ帰ってからまた出動w
かる~くお山ドライヴでもしようと、るんるんで行ったんですが…


路面に雪が残ってましたorz


やっぱシーズンオフですね。。。
Posted at 2012/02/05 01:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation