• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

キャンバー付けてみたり

キャンバー付けてみたりこん○○は、@カトケンです、どうも。

前回のオイル交換からまだ2000kmですが、イマイチなミッションオイルを交換したかったんで、同時にエンジンオイルも予備交換してしまいました。
デフは特に問題なっしんぐなのでそのままです。

シフトフィールはほぼ改善!!
もう一回交換すれば大丈夫と思います。
もしかしたら短期間で交換する事になるかもと思い、今回は2Lを注入しました。

で、ジャッキアップついでにKU-MAさんとも話題になったキャンバーを付けてみました。

元はというと、画像の通りアッパーマウントはほとんどニュートラルな感じで、
以前の自己測定では、左右1度。

目標はマーチと同じくらいで、街乗りもサーキットもという中途半端な感じだと2.5~3度くらいかなぁと。
まぁまずはどんだけ付くのだろうかと、アッパーの目盛りを参考に刻みが合う目一杯までいってみました。



ウチは結構傾斜してるんで大体なんですが、左右2.8度くらい付きました。
というかそれだけしか付かないのか…。
見た印象でですが、ラジアルならもうちょい起こしてもいいのかも?

当たりを見るなら購入したままのデフォルトでも良かったのですが、
やっぱりなんとなく自分仕様に近づけたくって。
その他、次元低い方向かもですが、今の乗り手的にはデフ、リア足も扱いやすくなって、ウェットも怖さが少なくなりましたね。
あとはこのキャンバー付けた分でタイヤを外に出せれば、フロントの足も弄ってみたいですね。

まずは安心して踏める様なクルマにして練習したいと思います。。。
Posted at 2011/08/26 22:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2011年08月26日 イイね!

サンドイッチ

サンドイッチぬぉーピッチ変換タイプだったのね(-_-;)
ストックのフィルターはないので、とりあえず今は諦めよう…。
フィルター買えば済む話なんですが、サンドイッチを恒久にするつもりはないんで、ホースとフィッティングも多少あるし、どうせならフィルター移設ブロックとN2ブロック買おうかな…。
ここまでくるとコアも付けたくなるなぁ…。
悩む。。。
Posted at 2011/08/26 11:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2011年08月21日 イイね!

拘りと制約

拘りと制約とりあえずセカンドカーって事で、当面は弄らないつもりでいるシルビア。
いろいろガタが来てるのもあって、メンテだけでも結構大変そうってのもあります。
まぁ今後の構想はちゃっかりありますけどw

そんな拘りと制約のひとつがタイヤ。
速さは見込めないんですが、お安いのもあるし、当時仕様っぽく15インチでいきたいんですよね。
で、何故かかなり昔から所有していた114.3のホイールを合わせてみました。

なんかしっくりくるなぁ~やっぱ4穴いいっす!
でも、114.3って旧車系が多いんで、インセットきつめのが多いんですよねぇ…
案の定…



がっつりハミ出し。。。

調整式アームもツメ折りもないので、現状のままでは無理っぽ…
フロントは置いておいて、リアはう~ん…



→履きたいホイール買う

→ハミ出る

→車高下げる

→収まらない

→アーム買ってキャンバーつける

→キャンバーつき過ぎてダメ


ここまででそこそこの出費。
さらに…


→結局収まらない

→バーフェン買う

→フェンダーカット



いかんいかんいかんwww

履けるサイズを模索しよう。。。
Posted at 2011/08/21 23:20:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2011年08月07日 イイね!

ドラポジもろもろ調整

ドラポジもろもろ調整まずハンドルなんですが、シルビアに40ミリ+25ミリのスペーサーを組んだところそれでも若干遠いw
ってことで50+40の90ミリですww
素直に100ミリ買えばいいのに状態です。

さらにハンドルが若干右に切れました。
ここは組み付け方で調整できるかな??

あとクラッチなんですが、かなり奥目で切れるのと、こちらも足が若干遠くて調整しましたw
実はミッションの入りがあんまり良い感触じゃなくて、切れ気味にしたかったってのもあります。



とりあえずボルトがツライチちょいくらいになる様に調整しましたが、もうちょい手前にしたいかな?
昔は奥派だったのですが、最近は完全に手前派です。
マーチの時もそうだったのですが、奥目のギリにしてると自覚はないんですが微妙に引きずってるのか、ガリっとやり易かったです。
ジャッキアップしてもちゃんと切れてるんですけどね…。
なんで手前派の方がクラッチ、ミッションには良いかなぁと思ってこうしてます。
クラッチ切れてからある程度奥にストロークがあった方がノンショックで繋ぎ易いし…。
まぁこの辺は慣れもありますけどね。。。
Posted at 2011/08/07 16:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation