• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

アイドリングの調整とか

アイドリングの調整とかこん○○は、@カトケンです、どうも。

本日は

走っててフューエルカット状態からクラッチ切ると

アイドリングせずにストールしちゃう対策から。

スロポジのゼロ点がずれるのはさておいて

ひとまず無視する為に

せっちんぐ時に校正してからやってみました。

フューエルカット回転数をとりあえず上げてみるとストールしない感じ。

これまでA/Fが12~13くらいじゃないと安定しなかったのですが

そこから

AACの開度を上げ気味に

TPマップ軸に極低開度を追加して

水温補正も暖気完了直前のところを少し細かくして

フューエルカット回転数を元に戻して…

そんくらいだったかな?

そんなこんなで

A/F計がLEAN表示のままでのアイドリングに成功o(^-^)o!!

なんか嬉しいーw

これで燃費も良くなるだろうしw

まだ時たまストールするトキあるんで微調整は必要かな。

アイドリングが安定してきたんで

次はもう少し走り始めた後のところを調整していきたいと思います。



せっちんぐ前の覚書的なレーシング動画なぞ



ノーマルらいく仕様でこれはいい感じですかねw

詰めるともっと良くなるの

かな。。。
2014年09月11日 イイね!

Link G4+ せっちんぐ開始

Link G4+ せっちんぐ開始こん○○は、@カトケンです、どうも。

フルコンせっちんぐ開始しますた。

理論とか全く分かってません。

スロポジOnly制御

あぁそれをα-N制御ってゆーのね、なくらい。



PLXのA/F計を取り込むだけでも結構悩みましたよ…

UnitをA/Fにしたのに、設定値はLambdaで入力しなきゃいけなかったとゆー…



暖気後にちょと変えてみたFuelマップ

次の日の朝だと薄すぎてアイドリングしない、とか(;´д`)

水温補正あるのかな?

あぁコレかぁと、弄ったりしてみたり。

暖気後はじっくり時間掛けてできるけど

水温低い時は時間勝負ですねw



部分的にFuelマップだけ弄って、濃過ぎなトコとか薄過ぎなトコだけ少し変えてみましたが

アイドリングから少しアクセル入れての一定で

何故かハンチングする様に…





Fuelカットが効いてるのかなぁ??

まだじっくりと時間取れてないんで

マニュアルとかもあんまし読めてなく

色んな機能あるんだろうけど、全然使いこなせない…

まだ知らない補正とか入ってるんだろうなぁ…

ログは撮ったけど、どう解析してよいやら…



でも

めっちゃ楽しいすね!!

変えたら反応してくれるし(●´ω`)

イチバンは

手を汚さずにできますしねwww



とりあえず

α-Nだけだと街乗り(アイドリング~)が難しいってコトは分かりました。

負荷によって補正できない?から、GPによってもA/Fめっちゃ変わるし。

下はDジェトロで上はα-Nならいけるかな??

街乗りならLジェトロが安定でしょうかねー。

全部試してみたいですね(●´3`)



この暫定仕様からの次なるアイテムも揃ってきたし

まずはこの仕様でモノにしないと。。。
2014年09月08日 イイね!

フルコン化→エンジン始動!!!!1

フルコン化→エンジン始動!!!!1こん○○は、@カトケンです、どうも。

本日は

フルコンのリベンジで

お世話になっているお店に伺ってきました。




その前に前日

青空駐車場なわたくしは

雨にて車体側のハーネス加工ができずで宿題を残していまして…

お店に伺ってからキャンディさんにもお手伝いして頂きながら加工させて頂きましたm(__)m

後期デスビに付け替えて

色々ミスもありましたが、、、

結果、ちゃんと始動できましたぁぁぁぁぁ(●´ω`)



もうなんてゆーか、驚きと感動です!!

ウチのマーチがフルコンで動いてる~~~~~って。

その一部始終を2回に分けて数分は録画してたはずなのに

何故かどちらも1秒だけのデータになってました…

撮ってるトキはカウンタもちゃんと上がってたのに…残念すぎる(泣)



ENG掛かった後

社長様に初期のセットアップをして頂いたり、色々教わったりしたりとか。

いやぁフルコンって凄いです(*´∀`)

アイドリング~空吹かしだけでも、滑らかさが全然違いますね…

その後、キャンディさんに横に乗って頂きつつ

PC弄ってもらいつつで

ホント普通の街乗りでの実走をしながら燃料だけ調整。



最初は発進がすごくぎくしゃくしちゃってましたが

どんどんと見違える様に乗り易くなりまして

その結果

そのまま乗って帰れちゃいました(●´3`)



感動的場面の動画がダメだったので

帰り途中に撮ってたアイドリング部分だけ申し訳なさ程度にうp。



純正ECMではハンチング気味でバラバラしてたのに比べると、すごく安定してますね…

開いてたスロットルのアイドリング用のバルブも絞って戻してでコレ。

素晴らしいです…






そんなこんなで

社長様とキャンディさんのお蔭で

ようやくスタートラインにまで立つコトができました。

本当にお世話になりました&ありがとう御座いました!!



とりあえずフルコン化できましたが、

この後も大変そうな、右も左も分からないせっちんぐ大会。

期待と不安でドキムネ…



さぁ

マニュアル読み込んでみたり

通勤とかでも色々試しちゃうぞ

なぁんて思ってた帰路の道中






お店にノートPCのACアダプタ忘れてきたコトに気付く



超絶的な切なさ。。。



※キャンディさんにうp頂いた動画を追記!
2014年09月07日 イイね!

フルコン化の為のハーネス系の準備とか

フルコン化の為のハーネス系の準備とかこん○○は、@カトケンです、どうも。

デスビ変更に伴い、ハーネス加工の準備をしてみました。

まずは

中期の7ピン1コネクタから

後期の8ピン2コネクタに変換する為

メスカプラーから草生やしw





シールド線は社長様に頂いてきたものですm(__)m

剥いてみたら、シールドが覆ってるヤツじゃなくて

アース線があって、巻いてあるのは別のアルミ箔みたいなのという

電気系に詳しい人曰く、それは高級品だよ、と(汗)。。。



その後

Linkに電源回り込みしてるらしかったので原因を探ってみました。

とりあえずIGNOFF状態でECMコネクタのピンに電源来てるところを探って…

結果



46:バッテリー電源
 →これは普通

9:ラジファンリレー
 →回路図見るとプルアップしてて、OFFするとファンが回るらしいのでおk

4:ECCSリレー制御信号
 →これもプルアップで同様

という事で

46と4は使ってないはずなので

ラジファンリレーのトコをプルアップ設定すれば解決する??

ファンコン切っても同じだったので、悪さはしてない様子でしたー。



さらにその後

点火1度信号の追加は、配線引き直しするんですが

Linkをシルビアと共用するとなると

縦列駐車のおウチでは2台同時に動かないとちょと困るコトに気付きましたwww



シルビア側の現状ECMを残せば良いのですが

マーチも純正ECMで動かせる様にしたいな、と。

と、思ったのですが

ワイヤーぶっ挿してるトコの通り

当然、中期にはピンがいないので

車体側ハーネスにピン追加したいなというコトで

解体屋さんで譲って頂きましたよ。



ぱっと見で同じだろう物を譲って頂きましたが横幅広かった…

まぁでもコネクタの型式は一緒なんでピンは一緒。

裏蓋めくって精密ドライバー挿せば



ポロリんちょ。



さて

何色を使おうかな。。。
2014年09月02日 イイね!

遅い夏休みの宿題

遅い夏休みの宿題こん○○は、@カトケンです、どうも。

Linkで点火信号読めなかったんで

次なる一手。

というか

それを見越して

かなーり昔からストックしてたんですけどね。

やっぱ

一応自分で確認してみました。



【中期】
(前期もココは同じ)




【後期】


ハイ

360ありますです!!!!1

がんばって数えましたよw

これで、180°と1°信号読めるんで、Linkで圧縮上死点判別できますねっ。

これならNAシルビアのECMでも動くはず。

K11マーチはAACが特殊みたいなんで

そこは妥協か対策が必要になるようですけれど。

あと、電ファンも違う、というかシルビアにはないですけれど

まぁこれはファンコンでも対応できますし。



あとはハーネス加工すればおkなはず!!

中期だけは7ピンの1コネクタにつき

コレ用のコネクタもげっとんできたし、ね。




(*´艸`*)ンフフフ。。。

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation