• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

雪対策とか固着気味のブレーキ対策とか

雪対策とか固着気味のブレーキ対策とかノートの雪対策

スタッドレスへの交換をしようと

この年の瀬にぎっくしやった@カトケンです、どうも。






そんな中



タイヤ交換だけさくっとやろうと思ったんですが

やっぱりブレーキが気になったんでメンテ。



前回、ローター外そうとした際に外れなかったんですが

今回も渋かったので、対策として錆落とし。



ハブ側もローター側も。

この後、グリス塗って今後の錆対策。

ついでにスライドピンとパッドもグリスアップしてブレーキはワリと良い感じに。

でも、そろそろキャリパーOHとローター換えなきゃなぁ。






ふと







あぁ、ロアアームジョイントのブーツがご臨終っぽいorz

ここはすぐにどうこうはならないと思うけど…

たぶん純正で部品出ないんで、今度サイズ測って合うのあるか探そう。





周辺がベトベトしてるのは融雪剤対策です。。。
Posted at 2015/12/29 18:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート メンテ | 日記
2015年09月29日 イイね!

燃料添加剤を投入してみた その後

燃料添加剤を投入してみた その後こん○○は、@カトケンです、どうも。

本日も

燃料添加剤の経過観察です。

通常走行は特に変化なしだったので

近所の激しい上り坂を走ってみました。



低回転で走りつつ耳を澄ましてみると

ガリガリガリではないですが

チリチリチリが聞こえるトキがありました。

たまにカッ。

踏み気味だと平気、と思う。



という訳でまだ完全解消した訳ではなさそうです。

それでも実際

ノッキングは確実に減っているので、ウチの場合は効果アリと言って差支えないかなぁと。



DDRは薄目な方なんじゃない?なんて話も聞いたので

濃い目なヤツ使うともっと良い??

価格的にも失敗してもいいかーくらいなので

スロットル洗浄&急速TAS学習をはじめ

エアリークやセンサ不良など

その他周辺で考えられるコトをやってみた暁には試してみてもいいのかもー?



さて

今後

さらに経過観察していきます。。。
Posted at 2015/09/30 00:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート メンテ | 日記
2015年09月28日 イイね!

燃料添加剤を投入してみた

燃料添加剤を投入してみたこん○○は、@カトケンです、どうも。

ここのところ

ノテさんのノッキング酷くて悩むー的なコトを

何気なしに書いてたんですが

懇意にして頂いている某氏より

HKSの燃料添加剤が余ってるからあげゆー

ってコトで

申し訳なくもありがたく譲って頂きました。

しかも夜分遅くに密会な感じで

あかR32さんにおウチまで届けて頂く始末…

ご両名に感謝申し上げますですm(__)m






そのHKS、DDR。



添加剤でどうにかなれば苦労しないし

ホントにENGに異常があれば開けなきゃでしょーって考えなんで

こういったのは積極的に自分では使わないんですけれど

モノは試し、まずは使ってみましょう!



お受け取りした翌日

早速投入&燃料満タンにして実走~



経過としましては

最初の30キロまでは特段の変化はなし。

その後もしかするとノッキングの頻度が多少減った様な気がする…のか???となり

本日の帰路

走行にして~100キロくらいで、ノッキングがほぼ改善したっぽいー。



で、

『ほぼ』というのは、、、

いつもだとガリガリガリ…な感じのノッキングなんですが

本日のはカッと一瞬鳴るだけ×2、でした。

もしかこれは…効果ありそうですかね(驚



走行性能的にはトルクUPしてる感があるのですが

ほぼ同時に175/60R15→195/50R15と

ちょとなんですが1.2%ほどタイヤ外径を小さくしてしまったので

そちらの影響の方が大きい気がします?たぶん。



本日は気温も低かったし

ガス欠までまだ300キロ程度走れるので

さらに追って様子見してみたいと思いますです。。。
Posted at 2015/09/29 01:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート メンテ | 日記
2015年09月20日 イイね!

改めてスロットル洗浄と急速TAS学習

改めてスロットル洗浄と急速TAS学習こん○○は、@カトケンです、どうも。

先日

ノッキングがおさまったかと思いきや

低回転、低開度で

また多少出ちゃったんで見直しです。

感覚的には水温が上がった時になる気がする?

水温補正効いてる時は少し濃い目だったりするからかな?

ガソリン満タン一周したら出たんで…

粗悪ガソリンなんてことないよね…



心残りはスロットルの洗浄をちゃんとやらなかったコト他、なんですが

今回はできる限りスロットルを洗ってみようかと。

前回はスロットル開けないでやったんでw









染みはパスしたとして

汚れは水回りのホースとバタフライをバラさずにの状態で

できる限り洗ってみた感じです。

その後、再度急速TAS学習。

ついでにFAILチェックとO2チェックもしておきました、モーマンタイでした。



さらについでに

割っちゃったクリップを



新品に入れ替えて気分よい感じ(#^.^#)

さて

ノッキングやいかに。。。
Posted at 2015/09/20 22:00:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート メンテ | 日記
2015年09月08日 イイね!

なんだかノッキングが改善した感じ

なんだかノッキングが改善した感じこん○○は、@カトケンです、どうも。

本日ノテさんに乗ってみたところ、ノッキングが収まってました。

アクセル踏み始めの、んんっ!?ってタイムラグや

自分的感覚との差異も減ったんで

スロットル洗浄が効いてるのか??

操作に対するリニア感が出て、すごく乗りやすくなりました。



プラグ交換とスロットル洗浄でノッキングが収まる原理が分かっていませんが………

Dでも上記で収まるトキが結構あるよってアドヴァイス頂いてて

???って思ってたんですが

ホントにコレで改善するんだ、ミタイナ。



個人的には燃焼室と周辺のカーボン堆積が一番効いてるのでは?思ってたのと

アクセル開度に対して実際のスロットル開度が足りなければ

空気量少ない方向だから、ノッキングはしない方向じゃないの?

プラグのヘタりは失火方向じゃないの?

って思ってました。



でも制御的に考えると

アクセル開度だけ進めば適正値よりも点火時期は進む方向なんで

それでノッキングしてたのかな、と?

まっ、よくわかりませんが、なんにしても

現実としては先日の作業でノッキングがほぼほぼ改善しましたので

結果オーライということですw



これで基本メンテ的なところは大体おkかな?

残るは今すぐどうこうではないと思いたいですが

足回りのゴム系が結構キテると思うのと

バック時にヒューンって鳴る

CVTが壊れないコトを祈るばかり。


何気に

フツーのクルマの維持も

気にすると大変ですねぇ。。。
Posted at 2015/09/08 01:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート メンテ | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation