
こん○○は、@カトケンです、どうも。
本日ノテさんに乗ってみたところ、ノッキングが収まってました。
アクセル踏み始めの、んんっ!?ってタイムラグや
自分的感覚との差異も減ったんで
スロットル洗浄が効いてるのか??
操作に対するリニア感が出て、すごく乗りやすくなりました。
プラグ交換とスロットル洗浄でノッキングが収まる原理が分かっていませんが………
Dでも上記で収まるトキが結構あるよってアドヴァイス頂いてて
???って思ってたんですが
ホントにコレで改善するんだ、ミタイナ。
個人的には燃焼室と周辺のカーボン堆積が一番効いてるのでは?思ってたのと
アクセル開度に対して実際のスロットル開度が足りなければ
空気量少ない方向だから、ノッキングはしない方向じゃないの?
プラグのヘタりは失火方向じゃないの?
って思ってました。
でも制御的に考えると
アクセル開度だけ進めば適正値よりも点火時期は進む方向なんで
それでノッキングしてたのかな、と?
まっ、よくわかりませんが、なんにしても
現実としては先日の作業でノッキングがほぼほぼ改善しましたので
結果オーライということですw
これで基本メンテ的なところは大体おkかな?
残るは今すぐどうこうではないと思いたいですが
足回りのゴム系が結構キテると思うのと
バック時にヒューンって鳴る
CVTが壊れないコトを祈るばかり。
何気に
フツーのクルマの維持も
気にすると大変ですねぇ。。。
Posted at 2015/09/08 01:07:24 | |
トラックバック(0) |
ノート メンテ | 日記