
こん○○は、@カトケンです、どうも。
最近全くこちらには手付かずでしたが
某氏と共謀して(?)○ー○の開発をぼちぼちしたり
K11も裏メニュー進めたり
イチサンもセッティング弄り始めたり
何かとやっています。
が
あーでもないこーでもないと悩んでいる中で何か書くとなると
なんだか中途半端だなぁと手が止まってました、な感じ。
そんな中
本日、K11が吹けなくなる症状が発生。
レヴリミッターが掛かった様な感じで
アクセルぱかぱかしても吹けない…ちょとしたら普通に走れる様になった。
たまたまログ取り中だったので、ソッコーで解析。
貴重なデータが撮れてました。
原因は、上の画像の通り、スロポジセンサのハーネスが断線した模様………
テンション掛かってないのになんで切れたんだろ…
分かり辛いですけれどこんな感じ
そして
断線したり繋がったりな微妙な動きw
吹けないのはGNDに落ちて全閉扱いになってしまって
Fail発生からFail確定まで
アクセルOFFでのFuelカットが働いたから、ですね。
目の当たりにして
FailSafeは重要だな、と。
TPSのFS値は10%とα-Nの設定のままだったのですが
それだとTPS制御なIGNマップがとんでもないところを読むので
圧縮ノーマルENGじゃなきゃ怖いくらい進角してましたw
ハイオク入れててヨカタ…
現在LジェトロなんでFS値を100%にしておきましたよ
逃げ場のない陸橋な道路で症状が発生したのも、α-Nだったらどうなってたんだろ??
TPSはちょとした補正にしか使っていない、Lに救われました…
その後
FS値見直したりして
AF入力もちゃんと5.00Vまで読める様にしたり(今までキヅイテナカタ…
その値もPLXメータとLink読み込み値が同じになる様にAD値を若干補正したり。
さて
見る限りかなりカプラー根元で断線してますが
カプラーからピンをバラして修理とか
うまくできるのかな。。。
Posted at 2014/11/12 01:27:30 | |
トラックバック(0) |
マーチ 弄り -Link G4+なフルコン- | 日記