
こん○○は、@カトケンです、どうも。
ヒューズ切れ切れ現象が解決したので
シルビア向けフルコン弄りを少ししてみました。
今回はインナーサイレンサーを入れてA/Fが濃くなるんで
その分補正しての燃費向けセット作り。
昨日の夜に軽く低回転域だけセットして、今朝の走行、
薄すぎてまともに走らない…
今まであんまり気にしてませんでしたが、
どうやらヘッドライトONすると、各種センサ値が電圧上めに出る模様。
なので、テーブル値も濃い目に読むんですよね…。
ポジションランプだとほぼ変動なし、ヘッドライト点けると、
エアフロ電圧が0.03~0.05V程度上がって、0.3~0.5g/s程度上がる…。
スロポジも上がりますが(画像データは変動してませんが)、テーブル取得値には影響なし。
A/Fでは1.0~最大2.0程度薄めに出るんですよね…。
オルタとかバッテリーのヘタりとかそういうコト??
それともこんなもん???
マーチが不動なんで、比較検証ができない…。
Linkの基本設計がDジェトロなんで、そっちの方が幸せになれそうで、
そろそろLジェトロから移行しようかなぁとか思ってたりする矢先。
まぁでも
ちゃんとすっきりしてからの
移行がいいかな。。。
Posted at 2015/01/20 22:34:21 | |
トラックバック(0) |
シルビア 弄り -フルコン PFC/Link- | 日記