• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

歳には勝てない…

歳には勝てない…こん○○は、@カトケンです、どうも。

今週末は朝から、佐川、クロネコ、西濃とピンポン鳴りまくりでしたw

てことで、モノも揃ったので久々にクルマ弄りしてました。

まずは、KU-MAさんから長らくレンタルさせて頂いていた

ホイール&タイヤを返却する為にお掃除。


ついでにクルマも洗っちゃおーという気になったので、炎天下の中での洗車。

ちょと前に(?)洗車した時に、ワックス掛けてて、

その後思いついた時にフクピカしてたけど、全然弾かないのに凹んだ。

いつだったかに、いつも使ってる固形ワックスの上級グレード買ってみたのですが

ウリが耐久性と輝きアップみたいなコト言ってた気がするけど、そうでもないのかな?

これなら次からフツーのでいいや。

あまり洗車しないので、長持ちしてくれるならそれ使うんですが、

固形は面倒なんで、なんかもっとお手軽なヤツでもいいかと思ったり。



話を戻して、洗車は柔らかいスポンジでかるーく流す程度にやったのですが…



見事にクリア剥げ…(´;ω;`)ブワッ

そのうち、サフェまで逝っちゃうかな??

マーチだと気にならないこんなコトも気になってしまう…

まぁ20年選手だから仕方ないかなぁと思いつつ、

でもここは再塗装してからそんなに年数が経っていないはずですが、

こんなもんなのかなぁと思ったり。

環境さえあれば、好きなガン買って自分で塗りたいんだけどな。



その後、なんだかんだと作業してたのですが、

手抜きが一切無いバンパーの取り付け部の多さに四苦八苦しつつw

結局は、両面でビッタリと付いてるらしいサイドステップが取れずにしうりお。



あぁ無残…

お願いだから、不動車引き取ります!とかのチラシをワイパーに挟むのはやめて欲しいところ。



こうなると、レインフォースも洗いたくなるな。。。
Posted at 2012/07/29 22:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2012年07月25日 イイね!

バッテリーとポイントを交換

バッテリーとポイントを交換こん○○は、@カトケンです、どうも。

先日の事になりますが、

スマホのバッテリーを購入してきました、ポイントで。

今回、スマホでの初バッテリー購入。


1年使ったらなんだか消費激しい気がしたので早めの処置です。

ガラケーの時は、1年経てば500ポイントと交換、

2年で無料交換だったのですが、2年も持つはずも無く、500ポイント交換を使ってきました。

スマホになるとガラケーと比べてバッテリー容量の問題でお高いらしく、

1500ポイントかかるのだとか。

まぁ互換バッテリーでも1000~1500円くらいだったので、

純正品なら全然おkってコトでげっとんしてきました。



結果。

充電してて、100%付近で緩やかなカーブを描いてしまうのは無くなりましたが、

消費については大差なく(汗)

これはOSが2.3.3→2.3.6になった影響?

もしくは入れてるアプリのせい??

モニタリングしてるのですが、特に変な挙動ないし気のせいなのかも?

てか、OSアプデしてからデメリットしか感じなく、ホント戻したい感じ。

4.0も一日だけリリースされて、バグってたってことで中断してるし…。

その辺の品確どうなってるの?って感じです。

いやだから、SAMSUNGってば非機能要件とk(ry

まぁそんなのさて置いても、十分楽しませてもらってますけれども(´ε`●)



ま、予備バッテリーが増えたので。。。
Posted at 2012/07/25 01:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月21日 イイね!

そりゃ滑るわー

そりゃ滑るわーこん○○は、@カトケンです、どうも。


ウェットな路面ですが、ちょとドライヴ。

街乗りでの、信号待ちからのすぐ軽い右コーナーでケツが出る出る!!!!1

後で確認してみたら、エア圧3.3キロっ(;´-`)



ドリケツ用のタイヤで食わないってコトは分かってたのですが、

エア圧落とすのすっかり忘れてたー…。

でもこんな状態ですこーしだけ踏んでみたりしてて、

これはこれで練習にはいいかなぁとも思ったりしましたが、

やっぱり安心は買っとくべきかな(´;ω;`)



実はちょと怖かった。。。
Posted at 2012/07/21 01:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 雑記 | 日記
2012年07月17日 イイね!

K11の中期デスビ

K11の中期デスビこの記事は、デスビなんだけどね・・・について書いています。

こん○○は、@カトケンです、どうも。

元、中期乗りのわたくしが書いてみます。

まず、中期の定義って人それぞれ違う様なのですが、

わたくしは97/5~99/11を中期と呼んでいます。

マイチェン後の顔で、ヘッドライトがクリスタルじゃない方のヤツです。


本題のデスビですが、

前期と後期はコネクタ2つなのに対して、中期はコネクタ1つ。

ピンは7ピンなので、中期とそれ以外とは物理的に互換がありません。

ちなみに、Z10で同仕様の7ピンが採用されているのもあり、中期とは互換あります。


配線図持ってないので、ピンそれぞれの信号の内容は分からないのですが…


ご参考まで。。。
Posted at 2012/07/17 23:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ 雑記 | 日記
2012年07月08日 イイね!

お手軽なダンボールの開封の仕方

お手軽なダンボールの開封の仕方こん○○は、@カトケンです、どうも。

最近もamazonからのお届けモノとかそんな生活。

受け取って、さてバラそうかと思った時、

今まであんまり意識してなかったんですが、

横に『ここを押すとテープをはがせます』って記載が。



以前やってたバイトで、ダンボールをバラすコトがよくあったんです。

バイトな人はカッター使用禁止だったので、爪でカリカリとガムテを剥がしてたんですが、

たっくさんバラすんだと結構面倒というか時間掛かるんですよねー。

もくもくとやってると、そこの偉い人に

『カッター使わなくても簡単に剥がせる裏技教えてあげゆ』

って教えてもらって、目から鱗だったのがソコを押す方法。

で、こんな感じにテープが浮きます。



ココって書いてあるとこじゃなくて、もっと上の、角っちょのすぐ下の部分なんですけどね。

端っこが破れ気味?潰れ気味?に痛むので、綺麗に再使用を考えるとオススメできませんが、

そこを考えないのであればお手軽な方法。



てかこのダンボール、よく裏を見てみると切れ込みが入ってるんですねぇ。



amazon的にはココを押して破ってーってコトなのかな??

そんなに粘着も強くないので、普通に剥がしても剥がせるんですけれどね。



まぁ、あんまり機会はないかもですが、

覚えておいて損はない、かも。。。
Posted at 2012/07/08 03:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通販ふぇち | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
1516 17181920 21
222324 25262728
293031    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation