• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

そういえばあの溶接、その後の結果

そういえばあの溶接、その後の結果EAIのパイプ

見事

ぱっくし逝ってました(爆)

ちなみに触媒には刺さってませんでしたw

アウトレット側の穴形状から、すっ飛んでいかずにそこで止まる模様。

ちゃんとくっ付いてなかったのはそうなんですが、それでもそんな簡単には取れない様な?

締め付け時にテンションは掛かってた気がしますけど。



このパイプ、純正じゃないんだよなぁ…

純正位置に戻すのも面倒だし…

そんなに顕著な排気漏れもしないんで、次回もこのままでいいかな?

んーなんかこんな時の為の便利な接着剤的なのがあった様な?

思い出せない…

今度はちゃんとリューターで磨いてからバチっとやればいい様な気もするけど。

まぁ次は2年後

そんなことすっかり忘れてそう。。。



【覚書】
車検代

自賠責:24950
申請書:20
検査登録印紙:400
審査印紙:1300
重量税:37800

構造変更審査印紙:100
構造変更審査印紙:300
構造変更用紙:20
用紙:20

希望ナンバー:4100
タイヤレンタル:2000
予備検(光軸、ガス):2000
登録手数料:350(既に改アリなので本来不要…)

合計:73360
Posted at 2013/02/28 00:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 雑記 | 日記
2013年02月26日 イイね!

2013/シルビア初車検備忘録③

2013/シルビア初車検備忘録③最後です。

なんとなく車検証を眺めてたんですが、気付いちゃったんです…

ウチのは、前オーナーさんがミッションの公認を取られてて、

先に書いた通り、既に"改"が入ってました。


で、今回、リアブレーキをR33の2PODにしたんで、新たに公認を取ったのですが、

上記画像の通り、何故か"制動装置"しか記載がなかったんです。

そんなもん?

いやいや、これじゃあ公認の証明できないじゃんって思って、

前の車検証のコピーを探すも、ない…コピーは残してなかった模様。

てことで、翌日陸事にTELしてみたところ

「あー消えちゃったかぁ、じゃ印刷し直しますね」、と、あっさり(汗)

印紙の件といい、ミスった様です…

これ気付かなかったらどうなってたんだろ…まぁ前のデータ残ってて良かったですよ…。

「よくこちらに来られる方ですか?」

『リーマンなんで、平日はちょと厳しいです…』

「じゃあ郵送しますね」

とゆーコトで一時的に手元に2枚に…。

今度はちゃんと2つ記載がありました(当然か



ところで、返送については、「返信用封筒入れときますね」って言われて、

ん、と思いつつ、そのTELではあえて言わなかったんですが…



予想的中。

普通郵便で到着。もち、ポストイン。

当然、返信用も80円切手が貼ってあります。

自動車検査証ですよ、お国が発行する公文書。

あんまし詳しくないですけど、書留とか配達証明とか、そういったのつけないかなぁ…

まぁ無事に届いたからいいけど。

これ、返送で万が一紛失とかされたら誰の過失になるんでしょう…?

公文書送る時はどうしなきゃとか法律なかったっけかな???

そんなこんなで

もんもんとして

未だ返送できず。。。
Posted at 2013/02/26 00:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 雑記 | 日記
2013年02月25日 イイね!

車検後作業と諸々

車検後作業と諸々今週末は車検対策後の戻し作業w

と言っても大してないので、半日も掛からずしうりおー。

画像に特に意味はありません…

おおよそ車載工具リストから脱落したモノ達…

でもたまぁにちょとマニアックな工具が混じってたり?

分かったアナタはわたくしと同じ匂いがします…



そんな中

職場のシビックのO氏が来ガレ。

嘘です、砂利の青空でした。言ってみたかっただけw

往年の?KEROKEROフェンダーベンダーツールの保管場所である

Garage KU-MAさんよりレンタルさせて頂き(あざーす

オフセット変更したホイールとの干渉対策。

フェンダー下部とか、ちゃんとボルトで止まってなくて、手応えない感じの使用感www

ショックの伸びストロークが全然なくって、うまく当てたいところに当たらなくって

色々緩めたりして押し下げながらの作業。

でも叩いてたはずのツメはちゃんと綺麗に折れ、

ちょとだけ幅広のブリった感じで干渉はなくなった模様。

次はリアですかね?

また一緒に作業しましょう~(^^)



その後

色々メンテ用の部品発注&受け取りしたり

とーちゃんさんから大物部品を譲って頂いたり



なんだかこんなみすぼらしい姿になっててすいませんです…ホント…

そんなこんなで、着々と次の走行準備をしてる、つもり。。。
Posted at 2013/02/25 01:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア 弄り | 日記
2013年02月22日 イイね!

2013/シルビア初車検備忘録②

2013/シルビア初車検備忘録②続きです。

無事に検査通過して、最後に重量測定。

テンパータイヤ、工具など、重そうな荷物をサクサクっと降ろして。

で、測定結果。



【ノーマル】
前前軸重:620kg
後後軸重:530kg
合計:1150kg

【前回公認時】
前前軸重:650kg
後後軸重:560kg
合計:1210kg

【今回】
前前軸重:650kg
後後軸重:620kg
合計:1270kg

…え?

めちゃ重くなってます…ノーマル比較で120kg増、前回からでも60kg増(汗)

こんなに重くなる要素が分かりません…。

残ガソリン量の絡みもあると思いますが…それにしても…。

リアだけ重くなってる様に見えるのは、

たぶん前後のバランスとって車高変えてるからでしょうけど。

まぁ体感で合わせたワリに、前後配分が良い感じになってるのでよしとします…?



続いて残りの書類作成。

○号様式と印紙が○円と○円と…と言われて指示に従って購入&またカキカキ。

「"改"が入るので350円の印紙が追加で必要ね~」

と言われて買ってきて貼ったのですが、別の窓口の人に提出すると、

「元々"改"入ってるから必要ないね、では返却します」、と。



…できれば現金で返して欲しいところ。

まぁ自分の知識不足で突っ込みすら入れられなかったんでしょうがないですけどね。

次回の車検で使お。忘れてなければ。



そんなこんなで必要手続き終わって、無事に車検証交付(*´∀`)!!

新ナンバー受け取って、ウキウキでリアに取り付けて~

フロントに取り付けて~

取り付k………



つかん!!!!!!!!!!!!!!!!1

純正エアロでブツけてないはずなのに…ナンバーを前後入れ換えてもダメで…

封印押してくれるおっちゃんが、

「付かないならウチ帰ってゆっくり付けな、
 警察だって止めやしないし、もしもでも分かってくれるよ」ってお言葉を頂き…

それ、いいんかい?とか思いつつ、どうにもならないのでナンバーレスで…(滝汗)

ナンバー削るか、バンパー削るか悩むところ。



なんだか色々あったなー。

でも、車内チェックは一切なく、ザルだなーとも思ったり。



そして今



何故か車検証が手元に二枚ある不思議。

つづく。。。
Posted at 2013/02/22 00:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア 雑記 | 日記
2013年02月20日 イイね!

2013/シルビア初車検備忘録①

2013/シルビア初車検備忘録①さて、車検の備忘録など。

当日朝イチで、自賠責を掛けた後、陸運局へ。

必要書類書いたりして準備整えた後、

構造変更ってコトでいつもと違うレーンに。

今回、とりあえず予備検通さずに行ったんで、光軸だけはハネられる覚悟で。

いざ、自分の番になって、

「慣れてない方ですか?」って聞かれたので素直にハイ、と。

すると、2人居た検査官のお一方が付き添って頂けるコトに。

灯火類は指示通りやりつつ、ガス検とか書類への合否プリントとか全部やってもらっちゃいました。

なんて優しさ。゜(゜´Д`゜)゜。

で、いきなしガス検アウトwww

CO× HC○ な感じで。

触媒が純正じゃないのでガスレポ必要ですから、

あと、Frタイヤはみ出ししてるからアウトね、と。

これが一番想定外www

画像の状態だったんですがね、正面じゃないので分かり辛いですけど…アウト??

光軸は予想通りアウト、ってコトで3項目脱落。

今日中に改善して来れる?って聞かれたので、ガンバリマスとw



ウチ帰ってガスレポ発掘して、

5穴ホイールの手持ちないので、たまにお世話になってる近所のクルマ屋さん行って

車検用タイヤ貸してくださいとヘルプ申し込み。

R34の非GT-Rホイールをお借りして、

やっぱOHLINS、内側に当たるってので8mmスペーサーかましてなんとかかわす。

その後、予備検屋さんで、光軸調整とガス測定を依頼。

ガス全然平気だよ?もしか、待ち時間でマフラーに篭ってたのかもねと。

まぁ一日再トライは1回までってことで、案パイ切る為に…

ボクサーサウンドにして再トライw

これ以上深くは言うまい…



なのに、結局ガスの再測定はなく、ガスレポ&下回りチェックでOK。

一応車体番号再確認するね、って言われて、

カバーナシなんで、抜いてたカプラー(目立たない様にはしてたけど)がバレないかヒヤヒヤ。

さくっとOK~って言われてほっ。

光軸もOK、タイヤもOKで、ふぅぅっと一安心(●´ω`)



いやーちょとドキドキしました。

ここでダイブ肩の荷が下りたと言うか、安心しましたね(・ω・)



そして、後は諸々事務手続きをさくさく~でいくかと思いきや、

この後も色々あったり…

で、次に続きます。

別に特に面白くもないと思いますけれど、

備忘録なのでっ。。。
Posted at 2013/02/20 00:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア 雑記 | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
1011 12 131415 16
17 18 19 2021 2223
24 25 2627 28  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation