
こん○○は、@カトケンです、どうも。
昨日はTC1000に行って来ました。
出発時はそこそこな気温でしたが
現地入りすると既に暑かった(汗)
今回、サーキットデビュー戦のお友達を誘っていたので
準備の仕方や注意点などを共有したりして、1HEAT目を同乗。
走り終わって他のクラスの走行を見学しつつ、色々とお喋り。
そして
これまた同乗にて2HEAT目を数週したところで
突然腹下から良い音が…
これはなんか抜けたね…と話しながらピットに戻ると…
見事にエキマニ割れてた
(;´д`)
4-2-1の2-1の溶接部からぱっくし…
KU-MAさんにジャッキとウマ、真っ黒くろすけさんに針金をお借りして、
ひとまず垂れ下がったFパイプを吊り上げて、なんとか腹下直管で走れる状態に。
その裏で色々調べたり、聞いたりして、最終的にはTC1000スタッフの方に教えて頂いた、
近所のワールドツクバさんに相談して溶接修理して頂けるコトになり直行。
見た感じ、Fパイプとセンターパイプのフランジ距離が遠くて、
センターパイプが垂れ下がった状態で約20mm、吊り上げても10mmくらいずれてて、
Fパイプが後ろに引っ張られる形でテンションが掛かってたのとか、
ENGが結構動いてたのでそのせいでとかもあったと思いますが、
溶接して頂いた方曰く、
今まで見たことないくらい材料のステンがボロくなってて寿命との事。
溶接すると、すぐ周辺にまたクラックが発生してしまい、
いたちごっこになってしまったので、とりあえずはくっ付いたけど、またすぐに割れるよ、と。
恒久対策はまたおいおい考えるとして、ひとまず帰れる様にはなりました!
飛び込みにも関わらず、親切に対応して頂いたワールドツクバさん、ありがとう御座いました!!
ちょと消化不良になっちゃったと思いますが、
またこれに懲りずに次回もまた一緒に行きましょうーーー
走行時間の犠牲も惜しまずお手伝い頂いた、ぴろ@EJ1さん、ありがとう御座いましたー
そんなこんなで無事に終了し、
Oくんも混じって晩御飯でも食べに行こうとモナーク行ったけど、もう閉まってた。
てことで、渋滞緩和するまでファミレスで時間潰して解散となりましたー。
思いのほか、スタッフ業務や参加のみなさんのお手伝いがほとんどできずすみませんでした
(´;ω;`)
ということで
みなさま、お疲れ様でした!!!!1
さて
次回は自分のマシンで参加できる様にがんばろーと。。。
Posted at 2013/05/18 16:15:07 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記