• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

エキマニ割れの修理

エキマニ割れの修理こん○○は、@カトケンです、どうも。

リアルタイムなネタを書きたいところですが

ちょと溜まってきているので

なんとか順を追って書いていきたいと思います(汗)




エキマニ割れが発覚してから、修理のために別のマニを入れてましたが、

しろくろくろくろ15さんにご紹介頂いて、こちらのお店で修理して頂ける事になりました。

どこかで見た事ある180SXに

どこかで見た事あるシルビア用カーボンボンネット…。



お願いすると、速攻で修理が完了していました(汗)



流石プロ、ですね…(;´∀`)

超絶的に綺麗な溶接…惚れ惚れしますです。



取り付けて、排気漏れなっしんぐ!!!!1

社長様、しろくろさん、ありがとう御座いましたー

また色々ご相談させて下さいm(__)m

これでまた割れる様なら、振動対策必要、かな…



ところで交換前のエキマニ

ベンガラじゃなくてグレーで塗ってたら

やっぱりフランジから漏れちゃってたんですが

こっちに換えたらA/Fが1~2くらい濃くなった…なんで?

あと

乗った感じ、やっぱこっちのが好きだな。

オルタに対しても余裕出来たし、ね。



でも

これより大好きな

某鉄マニに戻すのは

いつの日か。。。
Posted at 2014/08/31 22:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ メンテ | 日記
2014年08月18日 イイね!

組み上がってはみたものの…

組み上がってはみたものの…こん○○は、@カトケンです、どうも。

先日

全て組みあがって試走してみましたが

普通w

というか、もぉーっとしてるwww

そりゃENGも吸気系もノーマルですもの。

排気系は変わってますけど、バランス悪し、な感じ。



そんなこんなで

未開封ENGでしたが、カバーだけ開封。



当然ながらカムもノーマル。

そこでカムだけ変えてみるテスト。

バルブクリアランス測って、シムも測ってみて。



結果は

かなーり広めでした。

気温高めなんで若干数値も高めに出てるとは思いますが、

まぁ誤差、かな。

色々計算して手持ちでは揃えられないってコトが分かって

結局そのままフタ閉じwww



テストなんで

バルタイもポン付けより5°増やす方向で変えてみて…



ファーストアイドルはするんですけど

レーシングした後にストールする…

点火時期合わせてから

アイドリングを少し上げて…なんとか。

まぁECMもノーマルなんでしょうがないでしょう、純正O2センサもOPENにしちゃってるし。

でもA/Fは数値だけ見るとそこそこな感じ。

ツキとか、走り出しとか、低速走行とかガクガクで最悪ですけど

まぁなんとか乗れるレベル。

オーバーラップ減らせば割と普通に走りそう、かな?



こんくらいのところで

ECMチューニングしてみたい、な。。。
Posted at 2014/08/18 23:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ 弄り | 日記
2014年08月13日 イイね!

耐久車輌メンテとか

耐久車輌メンテとかこん○○は、@カトケンです、どうも。

先日は

今月末の日光耐久号のメンテナンスの為

小美玉ワークスへ。

と言っても

ベルト張っただけですがw



色々打ち合わせしたりした後、

キャンディさんに金魚の糞してチーバへ



前々からこちらへ伺ってみたかったのですが、念願叶いました!

社長様も超気さくで、色々有益な情報をお聞きしたりとか

すっごく濃いお時間を過ごさせて頂きまして、ありがとう御座いました!!



とりあえず

まずはノーマルに近い状態からやってみればいいんじゃない?

の一言を頂いて俄然やる気に!!!!1

ちょうど現在ほぼノーマルですし、ね。

アレもアレして使えばいいよねーとか、もう後押しハンパなかったです。

今後のstepupには避けては通れない、か…

やっぱNISTUNEはやめて、コレをお願いしたいな。



わたくしには使いこなせる気が全くしませんが

とりあえず踏み入れてみてから考えるでもいいのかも??

ちゃんと使えれば、2台に使いまわせるし、ね。

クルマは複数だったとしても、一度に乗れるクルマは一台…

確かに…



あぁ



不安と葛藤

がハンパない。。。
Posted at 2014/08/13 01:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ 雑記 | 日記
2014年08月11日 イイね!

ENG載せ換えてからの組み上げ作業

ENG載せ換えてからの組み上げ作業こん○○は、@カトケンです、どうも。

みなさまにご協力頂き

お蔭様で残るは一人作業となりましたので

じっくりと組み上げ作業やってました。

この画だと全く進んでないっすねw



ホント

外すのは簡単なんだけど、付ける方は

うまく穴位置が合わないーとか

ボルト通すのにこの隙間に手を入れてぐぬぬー

な感じで結構地味に時間掛かったり。

そう思えば

エアコン、パワステなしの時は超絶的に楽チンだったんだなと再認識。

何気にパワステが一番メンドイ………






そんな中



先日エキマニ交換したら

やっぱり溶けちゃったオルタの保護とか。



余ってた耐熱布的なヤツを溶けてたトコに巻き巻き。

粘着じゃないんで

ここぞとばかりにワイヤーツイスターで巻き巻き。



その後

サーモんとこ外してみましたが、そりゃ純正でローテンプじゃないよね。

迷わず撤去。



そんなこんなで



上から見ると完成風。

あとは

ドラシャ挿入、プラグ装着、油脂類入れて、水のエア抜きして、フロントパイプ付けて、配線束ねたり

ってかなり端折ってますがそんな感じ。



もうすぐ普通で

普通でってレギュラーで

そして燃費の良いクルマが

出来上がりますです。。。
Posted at 2014/08/11 00:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ 弄り | 日記
2014年08月10日 イイね!

なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁこん○○は、@カトケンです、どうも。

クルマの方はまだこんな感じですが

降ろしたENGの方を進めてました。



ホント

バラすのは何も考えずにというか

外したボルトとかナットの管理だけしとけば平気なんで

超気軽。

そんなこんなで

抜いたピストン。



先日バラした次のベースENGと違って

オイル焼けもなくかなり綺麗でした。

やっぱオイル管理って大事なんだと認識。

さて

なんだか見た目に違和感を覚えますか…?



拡大してみてどうでしょう…

1番ピストン…

フルフローしてるんで純正では無いモノなんですが

そこに

あるはずのものがないんですけれど…

















捜索したらオイルパンから出てきましたよ

変形したサークリップ…

先日キャンディさんから聞かせて頂いた逸話と同じ事態になってましたよ…

後加工なんでクルクル回るんですが、それが原因かな…

茂原の最終HEAT前から

白煙(´;ω;`)ボッファァァァァァになってたんで

9000rpm回したのが命取りだったかもです…

やっぱ回しちゃったりすると

こんなことってあるんですね…



という事で







シリンダーがこんな感じ

分かりにくかったので

光当てて再度激写!







コレは…(´-ω-`)

触診で2mmくらいピストンピンで掘れてる??

再加工の予備ブロックと思ってたけど

完全に

捨てですね。。。
Posted at 2014/08/10 00:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ 弄り | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3 4567 89
10 1112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation