• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

オイルパン加工再開

オイルパン加工再開こん○○は、@カトケンです、どうも。

本日はまた首がキテましたが

少し作業を進めてみました。

まずは

シルビアのLink用に配線加工した箇所の養生。

今までバラしっぱの放置だったので

これを機にまとめておきました。



『綺麗に』まとめたとは言わない…

バッテリー横の黒い部分

青いリレーは旧マーチのから拝借して、タイラップで固定。

ハーネスがもう1セットあればメス側コネクタも拝借したかったけど…

平端子メスでの接続で様子見してます。



その後

マーチのオイルパン加工の続き。

トップ画像の通り、塗装剥がして…



溶接盛り盛りで穴塞ぎ&凹み塞ぎ

のつもり…



なんだろ

リリス並みにうにうにしてる。

出力上げると穴開くし、下げるとダマになるし、難すぃ(´-ω-`)

ひたすら削って…



ベルトサンダーだと硬くてツラかった…



よく見たら巣穴あったから追加で埋めて…

少し超硬バーでならしてからの方が良かったかな?

ベルトもヘタって来たんで

発注して

本日しうりお。。。
Posted at 2015/02/22 21:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ 弄り | 日記
2015年02月21日 イイね!

EAI接続して車検準備ほぼかんりお

EAI接続して車検準備ほぼかんりおこん○○は、@カトケンです、どうも。

本日もシルビアの車検準備の続き…

まずは

先週までに取り付けられなかった

EAIパイプの加工から。

潔くカット!!!

ざくっと30mmくらいですかね?



点付け溶接してみたけど

ちょとした角度で

アクチュエーターのロッドに当たり

エアコン配管に当たり…

えぇーい、在庫のゴムホースで自由度を増すのです



細々測定とか交換部品もあるけど、

大物はかんりお、かな。

最後はKU-MAさんにFrホイール&タイヤをお借りして!(あざーす





今回も公認あるし

もうひと踏ん張り

かな。。。
Posted at 2015/02/21 23:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア メンテ | 日記
2015年02月20日 イイね!

すごくなんとなく気になって

すごくなんとなく気になって普段車載しっぱで

車両整備メインで使ってる工具も

お部屋に持って入って

別の用途で使おうとすると

若干気になる油汚れ。



磨いてみた。



ゴシゴシし過ぎると

流石にプリント剥げ気味になっちゃうのは

しょうがない

かな。。。
Posted at 2015/02/21 00:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具ふぇち / 道具ふぇち | 日記
2015年02月16日 イイね!

車検準備整わずorz

車検準備整わずorzこん○○は、@カトケンです、どうも。

本日はシルビア車検準備の続きの続き。

32mmソケットを探しに行くも

TONEのはあってもKTCのがなく

(正確にはディープがあったけど3kYEN超えにて…)

次なる一手

KU-MAさんより黒ヘッド用純正アウトレットをお借りしまして

これでPLXのO2センサが取り付け可能に!



HKSのEAI移設用のパイプ

前回の車検時に溶接したけどこんなになっちゃってたので再トライ。

先日の溶接時の感覚を呼び覚まして…

内側から溶接!



前よりはうまくいったかな?

溶けてないトコあるけど、まぁ取れなきゃ平気でしょ。

ビードを削って…



ナットもちゃんとツライチまで来る様にしました。

早速取り付けー





タービンのオイルリターンパイプに当たって付きませんけどorz

S15タービンでの車検は初めてなので、今までは遭遇してなかったのですが…

でもKU-MAさんの白S13とENG、EAIパイプ、もろもろ同じなんだけどなぁ…

KU-MAさんの旧車検用アウトレットパイプのEAIボスの角度がちょと違ったとか??

ブッタ切っちゃったらしいのでこの世に存在せず…





ご厚意でKU-MAさんにヘルプで車検セット持って来て頂きましたがやっぱりダメ…

なんでだろ…

確かにS15タービンだと角度変わっちゃうんで厳しい目には来ますが…

赤ヘッド用アウトレットでもダメだったし

S13用のオイルリターンパイプに換えるもほぼ同じ…

行き詰った、かなぁ…

これはどこかを加工してかわすしかない感じ…



そんな中



なんとなく上を見上げると





フレーム割れてる。。。
Posted at 2015/02/16 02:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア メンテ | 日記
2015年02月14日 イイね!

シルビアの車検準備の続き

シルビアの車検準備の続きこん○○は、@カトケンです、どうも。

本日はシルビアの車検準備の続きを。

こんな良いお天気なのにちょと首の調子が悪かったんで

マターリと作業してました。

各所じっくりとタップでさらったり、ダイスでさらったり。



そんな中

スタッドボルト植えは特に問題なく成功。

スタッドの長さは

アウトレットをドンツキまでやってからだとナット入りませんでしたが

手前からナット掛けて締めこめば大丈夫だったので

短縮加工は見送りました。



タービン取り付けでは

切削加工中にやっちゃったぽいんですが

IN側オイルラインのパイプが少し曲がってた様で、微妙に曲げ直したりでなんとか。

少しでもテンション掛かってると、折れるリスクが上がるよなぁ…

うーむ、やっぱり純正加工でのホース接続にしたいな

それにしても、17mmのバンジョーに使った

某レアソケットが行方不明で涙ちょちょ切れです。。。



ところで

S15タービンになってからの初車検なので

そういえばこちらも長穴加工が必要でした。



加工後。



ホント、エアリューターだとサクっと削れてくれて幸せになれますね。

今まで電ドリでがんばってたのは何だったのか………

まぁア○トロの激安のなんで、カプラのエア漏れは妥協点かもですが…

(交換してもらったけどイマイチ…



タービンに取り付けて、PLXのO2センサ繋ごうとしたけど



そう言えば、S13→S14/S15タイプに変換されてるんだったorz

32mmで手持ちソケットは無く、でっかいモンキーでやってみたけど外れなかったんで

明日ソケット買って再チャレンジしよう。



これでまた

たまにしか使わない

工具が増えます。。。
Posted at 2015/02/14 23:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア メンテ | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
8910111213 14
15 16171819 20 21
22232425262728

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation