• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2018年03月23日 イイね!

OBD2向けの机上開発環境を構築してみた

OBD2向けの机上開発環境を構築してみたこん○○は、@カトケンです、どうも

LinkでHRエンジンを制御してると

一部Failがたまに出るんですよね

原因分かってて対策仕様は決まってるので

もう少し経てばちゃんと解決できるんですけれど



この瞬間は

MILランプ点いちゃったら整備要領書通り

アクセルぱかぱかやって自己診断モードに入れて消す訳ですが

ちょっとした信号待ち程度だと間に合わないコト多々ありますです



そんなトキ

簡単にMILランプ消せるのがELM327(の本家のパクリ中華チップw)

ただこれが

ウチの前期型E11だと

OBD2規格適合じゃないっぽいんで使えない

少し解析した感じ、ELM327だとたぶん実現不可かな

ELM327を使わない方策で実現する手段は見えてますが

それはまた今度やるとして…



話を戻して

今回はちゃんとOBD2に適合できてるクルマ

K13 NISMOとかでELM327を使えるようにしたいなと

以前

途中までやってたんですがとある目的を達したあと

開発環境がなくなっていたので中断してたんですが…

また再開したいなぁと思い

机上開発環境を構築してみました



イケるECM拾ってきて最低限のハーネスぶっ刺すだけ(ピンはちゃんと純正を手配した

スマホじゃなくてWin環境で使えるようにしたいなと思ってます



とりま

OBD2規格もELM327仕様も調べがついてるので

所望の動作させるだけならすぐできるんですが

パクリチップAとパクリチップBで若干挙動が違うのもあって

多少は汎用性も持たせたいし、あれもそれもこれも、なんて

フリーアプリ落ちてるかもですがまぁ暇潰しにはいいかな



という訳で

また脱線した感じのネタができますた

そして

本命ネタが

また少し遠のいた悪寒。。。
Posted at 2018/03/23 02:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフト開発 | 日記
2018年03月20日 イイね!

排気温度センサ調べてみた

排気温度センサ調べてみたこん○○は、@カトケンです、どうも

まずはじめに

ひとつ前のブログの内容は盛大にミスってまして

ログのレスポンスは400msじゃなくて4000msでした

これは流石に遅いと認識www



排気温度センサのことは全然知らなかったのですが

昨日色々調べて少しわかってきました

ちょと語弊あるかもですが自分の覚書としてざっくり書いてみます



まずK型熱電対自体の応答は速い

すかすセンサとしては応答速度をとるか、耐久性をとるかで2種類



(1)enclosed type

シースと呼ばれる金属で覆われていて

応答をなますフィルタの役割と耐久性を大幅に向上している

社外メーターだとほぼこっち?



(2)exposed type

熱電対が剥き出しなので応答は速いけど寿命は短い

フルコンメーカーとかだとラインナップがある



肝心の応答速度のスペックはなかなかヒットしなかったんですが

下記サイトを参考に見てみました

http://thesensorconnection.com/category/egt-probes/all-egt-probes



exposedで150~250ms、enclosedで550ms~1200msのラインナップ

この値は時定数だと思うので

ウチのだと2500msくらいなので全然ダメですね

やっぱ値段なりかーw



exposedって大体こんな見た目で熱電対が露出してるんですね







ちなみにLink純正だとexposed typeで時定数150ms

http://dealers.linkecu.com/Exhaust-Gas-Temperature-Probe



耐久性低いってどの程度なのかな

一昔前のワイドバンドA/Fセンサみたいな感じで

適合時だけ使って普段は外すイメージかなぁ?



さてどうしよう

海外のだとenclosedでも外径小さくて応答速そう

あとほとんどNPT1/8とか1/4とかなんで

PT1/8に拘ると選択肢少ないなぁ

ターボで壊さないための適合ならあって損はないんだろうけれど

絶対値見てる感じだと

特にNAとかウチのスーチャーレヴェルだと適合に使うって感じではないのかも…



行きつくところ

ちゃんと使えるノックアンプがあれば

いいんだろうなぁ。。。



------------------------------------------------------------------------------------------

参考にしたサイト

http://blog.innovatemotorsports.com/afr-vs.-egt-gauges-when-to-tune-with-one-the-other-and-both

http://thesensorconnection.com/category/egt-probes/all-egt-probes
Posted at 2018/03/20 23:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年03月18日 イイね!

Link G4+ 排気温度を読んでみた

Link G4+ 排気温度を読んでみたこん○○は、@カトケンです、どうも。

昨日に引き続いて排気温度

LinkのAn入力に配線しました

Ign On時の温度は18℃

よさげ



ENG始動してみて…

アイドリングは400℃台で安定

ちょと踏んでみて700℃くらい

踏み方微妙なのでアレですが

このデータで遅れが400msくらい

これってフツウ??



K型熱電対でも性能差とかあるのかしら?

A/Fセンサみたいなレスポンス期待しちゃってました

ちゃんとした排気温度センサだとどうなんだろう?



ナニワトモアレ

元々-250~750℃設計だったアンプ基板の改造で

0~1000℃がうまく読めることは確認できました(#^.^#)

アンプ基板とセンサ買って野口さん2人で十分お釣りがくるので

お試しとしては上出来かな

絶対値としてはよさそうなので様子みてみましょ



そんなこんなで

個人的にはOKなので

ウチの死蔵車用に

あと2セット追加発注かな。。。



※追記
400msは間違いで4000msですた。。。
2018年03月17日 イイね!

排気温度センサつけてみた

排気温度センサつけてみたこん○○は、@カトケンです、どうも

本日はコママさんのところに伺って

排気温度センサ用に製作して頂いてた

ボスを溶接してもらってきました

あざまーすm(__)m



エキマニ外して、穴開けて、溶接して、戻すだけ、なんですが

外すだけでも大変苦労しましたw



結構な数のボルトナットが目視できないところにあるんですよね…

EGR周辺のエキマニフランジナットとか…

インマニとか、ちゃんと色々どかしてからやればいいんですけれど…

時間掛かってもいいならスペース開けてやるのが吉ですね…

高確率で折ると思われる錆び付きまくってるFrパイプの遮熱版のボルトも手を付けなかったし

新品ボルトを準備していればなぁというところ



そんなこんなで

ウチの工具ではやっつけられなかったところに

よい感じの工具持って来て頂いたり

伝家の宝刀、インガソールランドのインパクト使ってもらったり

結構な勢いでコママさんにやってもらっちゃいまして

ホント、ありがとうございましたー!!

これ、ひとりでやってたら何度も涙目になってたことでしょう。。。



さて

最終的にはこんな感じで装着





とりあえず

ハーネスを車内に引き込むところまではやりましたが

取り回しやLinkとの接続はもうちょっとお預け

うまくいくといいなぁ。。。
Posted at 2018/03/17 21:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート 弄り | 日記
2018年03月11日 イイね!

HIDバーナーが切れたので交換とストック追加

HIDバーナーが切れたので交換とストック追加こん○○は、@カトケンです、どうも

先日

片目が切れちゃいまして、帰宅後速攻で交換

クルマを譲り受けたトキに

予備バルブをいくつか一緒にもらっていましたが

なんだかんだでこれが最後…



ストックは作っておきたいなぁと

まぁまぁよく見るコレを買ってみました





2つとも点灯確認はおk

大丈夫そうなので、予備を追加購入しておこうかな



今まで使ってたのはドンキとかで売ってる激安な

~3000円くらい?のバルブらしい

パッケージ見ると、まぁ当然中華な訳です

半年~1年くらいで片方切れる、かな



保証が2年くらいあるなら高級なのも考えたいけどなさそうだし

逆に

野口さんで払ったらお釣りでジュースも買える

超激安なガチ中華でいいんじゃない

という選択。。。
Posted at 2018/03/11 01:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート メンテ | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 202122 2324
25262728293031

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation