
こん○○は、@カトケンです、どうも
LinkでHRエンジンを制御してると
一部Failがたまに出るんですよね
原因分かってて対策仕様は決まってるので
もう少し経てばちゃんと解決できるんですけれど
この瞬間は
MILランプ点いちゃったら整備要領書通り
アクセルぱかぱかやって自己診断モードに入れて消す訳ですが
ちょっとした信号待ち程度だと間に合わないコト多々ありますです
そんなトキ
簡単にMILランプ消せるのがELM327(の本家のパクリ中華チップw)
ただこれが
ウチの前期型E11だと
OBD2規格適合じゃないっぽいんで使えない
少し解析した感じ、ELM327だとたぶん実現不可かな
ELM327を使わない方策で実現する手段は見えてますが
それはまた今度やるとして…
話を戻して
今回はちゃんとOBD2に適合できてるクルマ
K13 NISMOとかでELM327を使えるようにしたいなと
以前
途中までやってたんですがとある目的を達したあと
開発環境がなくなっていたので中断してたんですが…
また再開したいなぁと思い
机上開発環境を構築してみました
イケるECM拾ってきて最低限のハーネスぶっ刺すだけ(ピンはちゃんと純正を手配した
スマホじゃなくてWin環境で使えるようにしたいなと思ってます
とりま
OBD2規格もELM327仕様も調べがついてるので
所望の動作させるだけならすぐできるんですが
パクリチップAとパクリチップBで若干挙動が違うのもあって
多少は汎用性も持たせたいし、あれもそれもこれも、なんて
フリーアプリ落ちてるかもですがまぁ暇潰しにはいいかな
という訳で
また脱線した感じのネタができますた
そして
本命ネタが
また少し遠のいた悪寒。。。
Posted at 2018/03/23 02:11:27 | |
トラックバック(0) |
ソフト開発 | 日記