
こん○○は、@カトケンです、どうも
結構な先日
とある作業をしたくて
探してみたら見つかったWinアプリ
有名なところからダウソしてみて
早速叩いてみると…
え、えぇぇぇぇーーー!!!!1
初めて見た…16bitアプリ???
mjkkrwww
あとでよく見たら神々しく
対応OS:MS-DOS
とか書かれてやがるですwww
ギリギリ5インチフロッピー触ったことあるですが
せめてWindowsなんとかくらいにして欲しかったですw
ファイルのタイムスタンプは1995
すげぇ…いやもうホント時代感じるわぁ
そんな中
それでもどうにか動かしてみようかなと
下位互換できるかもな32bit OSで仮想環境を新たに構築しようかとかも考えましたが
絶対今後需要ないしメンドーなんて思ってて
ふと、親切にソースが付属してたんで
(この辺りでもしかするとわかる人にはわかるかも…?)
なんとかトライ&エラーで64bitなWin10でも動くように改変してx86ビルドしてみますた!!!
もしかして欲しい人いまs………せんね
んで叩いてみた結果
あー領域を区別する機能はないのかぁ…混在ものだとね
この存在があるだけで嬉しいかもだけど…
ワリと最近のと思うPyのはfor Linuxとかって怒られた…
そっちは全くのノータッチなんでヌルーして、、、やっぱし王道でやることにしますかね…
ところで
ファクトリー系では意外とよく聞くDOS機とかWin95/98機とかでの現役稼働
上位機種での下位互換ができなくて
壊れてもまたどっかから中古調達してで…とか
アプリ側は流石にソースなければ結構きっついと思いますが
そんなに躍起にやらなくてもOS側を仮想環境でやればいけそうですよ?
実績もあるみたいですしおすし
PC98系とDOS/V系でなんか違う様なので、もしかすると若干工夫が必要かもですが…
ちょと調べたてみたらUSBの5インチフロッピードライブとかまだ売ってますねwww
何気に高いですが…
あれ、てか、何の話してるんだ?
イマ、令和ですよ、れ・い・わ
そんなこんなで
今日も日本は平和です
今のところは。。。
Posted at 2019/07/05 00:54:04 | |
トラックバック(0) |
ソフト開発 | 日記