• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

完全に思いつきで開封してみた

完全に思いつきで開封してみたこん○○は、@カトケンです、どうも

本日は

色々用事してたんですが

その後

気分的にのらなかたので

ソフト開発はお休み

でも

ふと思いついたアイデアなんかはメモしてみたりしたりしてみたり



そんな中

思いついて

なんとなーく開けてみたくなった死蔵品

士気を高めてみたりするテスト?





到着から4年以上のトキを経ての開封w

もし間違った商品届いてたりしたらどうするんだと

ねぇ



そして

錆びてないことを確認してそっ閉じw



んんー…

でも流石に見ると

ちょと組みたくなってきますです。。。
Posted at 2018/02/11 01:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ 雑記 | 日記
2018年02月09日 イイね!

Link G4+ 狭い年式の専用な適合ツール開発中

Link G4+ 狭い年式の専用な適合ツール開発中こん○○は、@カトケンです、どうも。

だんまりしている間も

色々やっておりまして…



それはもうトライ&エラーの連続でして

うまくいったら書こうかな、なぁんて思ってると

全然書けませんねwww



そんな中

進展あったので書いてみるテスト

コママさんマーチは先のツールでうまくいったんですが

自分の最前期E11だとこれが対応してないんです…



ウチの年式のJDM仕様だと巷で対応してるツールがないっぽく

(海外仕様だと、うまくいってるのがあるっぽいですが??)

どっかに落ちてればなぁと色々調べてみた挙句

どれもうまくいかなかったので、結局自作するしかないかーとなりました





ワリとオープンなドアもウチの過渡期な年式だとうまくいかずでよくわからんでして

ちょと切り替えて○○を解析して別のドアを開けてみるテスト

解析したあと、なんだかんだ試してみまくりーの、悩みまくりーのだったんですが…

ふとN氏からお借りしているオシロ使ってみてみたら

わぁお、一目瞭然!!!なる!!!!1



ってことで

改めて実装してみました(一部Fakeあり)







すかす

Windowsでやるとシステムタイマが安定しない…

伸びることはあっても短くなることはないんじゃ?

って思ってたのが裏切られましたね…



そんな不安もある中のトライ

これまでうんもすんもだったレスポンスが





10ms周期でゲロ吐きしてくれる様に!!

読める…読めるぞーwww

単一データでのトライでしたが

うまくいったので他の一部解析済みのデータも問題なくイケるはず!!



ただ

これをうまく使うためにはもうひと工夫が必要でして

裏で進めている組み込み環境ができたら

ネイティブ環境を諦めてそっちで実装すれば

完全にモーマンタイになる予定!!!



そんなこんなで

直近は色んなコマンド解析祭りからの

実装祭りになる予定。。。
Posted at 2018/02/09 00:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフト開発 | 日記
2018年01月29日 イイね!

Link G4+ CANを使った時のバグとか

Link G4+ CANを使った時のバグとかこん○○は、@カトケンです、どうも

なんだかんだ

3年半くらいLink G4+を使ってきておりまして

色々使ってるとバグに当たるコトもまぁまぁある訳ですが

経験上

この辺りは待ってても直らないと思うので

もし何かしら見つけた方がいらっしゃったら

ガンガンいこうぜ

な、感じでメーカーへの報告をおながいしますw



そんな中

今回ヒットしたのはCAN系のバグ

CANでAP(main)とAP(sub)を別IDで読めば制御可能ってことでして



確かに読めるんですが

Overrun Fuel Cut(アクセルOFF時のFuel Cut)が効かないwww

色々試してみて、そうなんだろうと確信が持てたので聞いてみたところ…

『うん、再現したよ、でも修正には結構時間掛かるね』

ってことでしたw

先のHRエンジンのVVT制御がうまくいかない件と一緒に直るといいんだけどなぁ…

ちな、VVTのはWish Listへの追加でしたが

コレはBug Reportへの追加なんで優先度は高いはず??






ところで

もう2年位前におながいしたこと

当時使ってたLink G4+ Atomで

APをCANで読める様にして!って頼んでて

『ゆくゆく対応するからね』

って返答だったんですが

現時点でもAtomとMonsoonは読めない…

電スロ対応モデルはもちろんイケるんですが

一部の電スロ非対応のPluginやKurofuneやStormでも読める…

なんでAtomとMonsoonだけハブなのかwww



まぁもうわたくしは諦めますw

今後HRエンジンでAtomを使うことはなさそうなので

もし困ってる人がいたらリクエスト出してみては如何でしょうかw






てかこの機能

この感じだと誰も使ってないっぽいですね

マイノリティじゃ

修正優先度は低いのかも。。。
2018年01月28日 イイね!

Link G4+ CAN入力が足りなくなったので拡張

Link G4+ CAN入力が足りなくなったので拡張こん○○は、@カトケンです、どうも

HRエンジン搭載車は最近のクルマなので

CANのデータを使えると

AN/DIポート入力が減らせるし

それでは見れないデータも見れたりして

うまく活用したいなぁと思ってます



Link XtremeだとCAN入力が2chあるんですが

通常使用では1ch当たりに入力できるIDがMAX6個なんですよね…





CANなのでいくつのIDを読めたっていい訳でして

この辺りはちょと改善して欲しいところ…

1つのStreamにFrameを追加して、MAX255なID Offsetで合わせるやり方はあるんですが

CAN IDのオフセット値的に、これで対応できるでしょってコトなのかなぁ??


 →これ嘘でした、同じCAN IDで周期ごとにFrame内容を変えるってことだた

今回は解析用途も込みなので少しでも通信の遅れがあるのは避けたいため

Communication Portにある2ch目のポートを使って

MAX10個のStreamで読めるようにします

今のところ読みたいIDが9個なんでこれでなんとか足りますー





この拡張側

適合するコネクタ単品とケーブル付きコネクタは調べてあったんですが

どちらも国内の取り扱ってるところでも通常ラインナップにはなく

品番伝えれば買えるのかもですがどうなんだろうかなぁと…

海外だと普通に売ってるところがあるんですが

お取り寄せの場合は少数だと送料がバカにならなくって…

まぁ防水である必要もなさそうだし

うまくいったらその時にちゃんと買えばいいかなと

とりま一番安価で最速な方策でPCBから直接取ることにしました



ちょと外し辛かったけど



こんな感じで接続!





RS232C用も繋いでみました

今のところWin Tablet + PC Linkで満足してますが

今後の何かのために使えるように暇潰し的にアプリ作ろうかな??

そろそろラズパイも導入したいな…





ちゃんとコママさん分も





作ってありますです。。。
2018年01月24日 イイね!

Link G4+ 適合サポートツールRev1作成かんりお

Link G4+ 適合サポートツールRev1作成かんりおこん○○は、@カトケンです、どうも

発注してたBluetoothアダプタが届きまして

早速使ってみたら

フツーにSPP繋がりました

ただ

おウチ内でやる作業はほぼほぼ終わっちゃったので

若干発注するの遅かったなぁw



そんな中

とりま適合サポートツールのRev1は作成かんりおしました





何してたかは画像でお分かり頂けるかと思いますが

Webに落ちてたのをベースにしただけのど素人モノ()

Androidの某フリーアプリ使えばいいじゃん

なんですが

使用用途的にOは合わずTでって感じでやってみたところ

それでもレスポンスタイムが遅くって、ほんとかなぁって疑問に思っての自作でした

1/4くらいのレスポンスを期待して作ってみましたが

結果としては 変わらん でしたw

THE 無駄足



遅いのはI/F機器のせいか、ECMのせいかは無知で不明です

別の用途のですが違うI/F機器もあと2週間程度で届くと思うので

時間があったら問題の切り分けなんかしてみたいと思います

まぁこの挙動でもそこそこ適合には使えたし

Win機1台で使えるので活用してみたいと思ってます



注意点

ウチのE11はマイチェン前どころか最前期なので

インターネッツに転がってる情報の通り

上記の一般Toolは対応してません

今回はデバッグ目的でちょと裏技的に○○を使ってみるお試しでしたが

うまくいったので使ってみています

ただ問題も多々ある感じなのですが

既に対策案もいくつかあるのでうまくできるといいな



こういった辺りはなかなか情報が落ちてないので

色々試してノウハウストックできたらなぁ

と思ってマス。。。
Posted at 2018/01/24 02:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソフト開発 | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation