• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2024年12月18日 イイね!

#340 年末の悪あがき

今年あまり乗れなかった分、師走に入ってセリカであちこち出かけてきました。

先日は清水マリンパークで開催されたOZファンミーティングへ。

少し離れた立駐にセリカを停めてイベント会場に入ると、ST205乗りの友だちHくんがセカンドカーのプレオで参加していた。

そう、このイベントの参加資格はOZホイール(MSWやsparcoも可)を履いてる事。

セリカはST165が3台参加されてて、

初めましての方もいたがそこは同じセリカ乗り、色々と交流させて頂きました。

またワタシのセリカのGr.Aスタイルマフラーを製作して下さったPrototypeさんもブースを構えST185で参加されていたのでY店長にご挨拶したり、同じくギャラリーで来られてたST165乗りのTさんともお会いしたり。

イベントが終わると誰からともなくラリーレプリカが中央に集まり出して撮影会。


いや~来てよかった♪


翌週は箱根のセリカ乗りさんのST165が能代から帰って来るってんで、小田原で納車会。
前週のOZで会ったばかりのTさんLBさんや石川さんらを交えてカンパーイ。

いや~よくしゃべってよく飲んだ♪

翌日は箱根さん石川さんと小田原城見学に。



今回、行きも帰りも箱根を経由して行った。

途中、大観山に立ち寄ったり、

ターンパイク走るの何年ぶりだろう?

帰りは西日がキツかった~(><;

久々にセリカでワインディング走れてもうおなかいっぱい。
年内セリカでのドライブはこれで終了かな。
Posted at 2024/12/18 11:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2024年12月04日 イイね!

#339 セリカで箱根でゴルフで

今年1年満足に乗れなかったセリカはECU修理で調子を取り戻し、

久々にクルマの悩みがない、気分爽快な年の瀬を迎えています。


ゴル活も年内残すところ3ラウンドとなり、先日は富士山西麓のコースへ。

ここはどのホールからも雄大な富士山が眺められるんで、県外の方を連れてくると喜んでもらえる。

まあ、この日は取引銀行の支店コンペなんで地元民ばっかでしたが^^;

やっぱ今年は紅葉が遅いようで、このまま冬に突入ですかね。

セリカのモヤモヤから解放されたおかげか、ドライバーの調子がイイぞ♪
12人中グロスがトップと1打差の2位だったんで優勝もあるかな~と、夜の忘年会を兼ねた表彰式を楽しみにしてたら、なんとブービー!?爆
ダブルペリアの神に見捨てられますた^^;


翌々日はクルマ仲間である箱根のセリカ乗りさんとデルタ16Vの体長との毎年恒例お遊びゴルフ。

いつもはシエナで行くんですが直ったばかりのセリカで箱根路を走りたく、一昨日のコンペからの帰宅後キャディバッグをシエナからセリカに載せ替えた。
…といっても、ワタシのセリカはトランクに物が積めないメンドクサイ仕様なんで、

ここに積むしか…^^;

昔テスタロッサでゴルフによく来てた地元の社長さんも助手席に積んでたな~。

自宅を出て御殿場市内に入ったらちょっと寄り道。

昨年結婚した長女が新居を建てており、そろそろ棟上げ工事が始まるそうで立ち寄ってみた。

職人さんにお茶など差し入れするも、人数多すぎて全然本数足りなかった~申し訳ないっ(><;

時間もないんで5分ほどで現場を離れ、急ぎ箱根へ。

乙女トンネルを抜けると、

そこは紅葉の世界♪


これでも見頃はとっくに過ぎてるそうだが、今年ワタシが目にした中ではイチバンの紅葉でした。

仙石原を過ぎたらゴルフ場に到着。

快晴で12月の箱根にしては暖かい。

今日のグリーンは、

まあまあ速いね汗

箱根さんとは4月の関東セリカday、体長とは5月に宮ケ瀬でバッタリお会いして以来か。

バックの大涌谷は今日もモクモク。

モクモクの水蒸気がそのまま雲になってるのか?

5年連続ともなれば回りながら各ホールの罠や攻め方など思い出すけど、

その通りに打てりゃ世話ないねー^^;

茶店ではこれも毎年恒例の松ぼっくりサンタがお出迎え。

昼メシ時もクルマ談義に花が咲き、

一昨日からの好調を維持して、このコース5回目にして初めて80台が出た。またベテランキャディーさんのおかげでバーディー1つのオマケつき♪

プレー後に駐車場でダべるのもいつもの事。


日も陰ってきたところで、

今年できなかったツーリングを来年こそは!と約束して解散~。

これは昨年のツーリング。

レプリカ率高めです。


帰りにまた御殿場に立ち寄ると、

1階部分の棟上げは終わってました。

引き渡しは来年2月中旬、また御殿場方面でゴルフがあれば寄ってみよう。

ゴルフ場で頂いた松ぼっくりや途中で買ったおみやげやらで助手席が山になってます^^;


一昨日とは真裏の富士山を横目に、

暗闇が迫る中、富士山南麓ルートで家路につきました。


次回は12/29。
ワタクシ事ですが…、この年内最終ラウンドに年間平均スコアの更新が掛かってるんで気合が入りますっ!
Posted at 2024/12/04 16:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2024年11月24日 イイね!

#338 もうこれで終わりにして~

身体だけの参加となった東海セリカday(遠い目
その原因となった新東名でのオーバーヒートは…、

主治医のとこに運ばれた後、ラジエーターをコーヨーの純正同等品に交換し、ホース類も点検して問題なし、また高温に晒されたオイルも交換した。

修理後の試運転ではエンジンフィールに違和感はなく、異音や異臭にオイル漏れもない事から、エンジン本体にダメージはないと判断。ホントに大丈夫か?^^;
…と、オーバーヒートは一件落着したんですが、


エンジンチェックランプがまた点くジャマイカ!?

このイキサツについては#327以降にも書いてますが、順を追っていくと…、

年明けから何度かチェックランプが点灯。
ダイアグ診断で54(インタークーラー系の不具合)と出たためLLCを補充して様子見。
→忘れた頃にまた点く。

5月、手始めにI/Cリレーを交換。
→まだ点く。

6月にスロットルワイヤー引いてもLLC液面に変化がない事がたまにあったんでI/Cウォーターポンプを発注。
→点灯頻度が高くなってきた汗

9月の車検時にウォーターポンプ交換。
→ショップ出てすぐ点灯。

10月にはレベルセンサーのフロートの動作チェックするも問題なし。
→もうお手上げ。

ここまでやってまだ点く!?しかもダイアグはいつも54って!
もうこうなるとECUしか疑うところがないね。
つまりインタークーラー系統に問題はないのに、ECUの不具合でランプが点くって事か。

早速ECUの摘出へ。
センタートンネルの最深部に鎮座してるECUにアクセスするため、

シエナをどかして左右ドアを全開に出来る作業スペースを確保。

外れますた。

品番もJPN仕様とは違うね。


修理に出して10日ほどで戻ってきた。

なかなかの修理内容ですた汗

早速取り付けて、

助手席フットレストも戻したら、

試運転へ!

エンジン暖まってもランプは点かず!

週末もガッツリ走ってみたが点かないっっ!

直ったって事でよろしいでしょうか^^;

まあ、これまでも点かない時は全く点かなかったりもあったんで、もうしばらく様子見ですが。

またウレシイ事に、ここ5年ほど時々あったブースト計の異常な針の振れも症状が出ず、常時低めだった電圧も0.5Vほど上がったような…。これらがECUの不具合に起因するものだったかは???ですが。


今年は数多くのトラブルに見舞われたセリカもやっと健康体となり、これで安心して年が越せそうです♪
Posted at 2024/11/24 14:26:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2024年10月23日 イイね!

#337 災難続き…(_ _lll)

いや~マイッタ汗

東海セリカday前日の新東名にて、岡崎SAの5kmほど手前でエアコンから生暖かい風が…。スイッチをカチャカチャいじったら直った?と思ったその直後、ボンネットのエアダクトから大量の白煙が…!?水温計の針もどんどん上がっていく!

やばっ!オーバーヒートだ!

すぐさまエアコンを外気導入とヒーター全開にし、非常駐車帯までハザード出しながら減速走行。
路肩に緊急停車してボンネットを開けると、

エンジンルームは薄いピンクの飛沫まみれでラジエーターからは白煙が…。
冷却水もダダ漏れか?と思い下を覗くも、路面にはこれしか溜まってない。

もう走行中に全部漏れきってスッカラカンなんだろうな。

ありがたい事に主治医のとこのメカKくんが積載車で回収に来てくれるというが、非常駐車帯といえど高速道路上なんで長時間の停車は安全上も精神衛生上もよろしくない。
20分ほどで水温計の針が下がったのを見計らい、せめて岡崎SAには辿り着きたくセリカを発進。

幸い緩やかな下り勾配が続いたためアクセルを踏まずとも惰性で進んだが、エンジンは掛けてるので水温計の針はすぐにレッドゾーンまで上がる。
その度に路肩停車とボンネットオープンを繰り返し、なんとか5km先のSAに到着した (;´o`)=3

1時間ほどでKくん到着。

積車へもウインチではなく自走で載せたが、

エンジンから変な異音や焦げた異臭などはなかったので焼き付きはない…と信じたい汗

Kくん、このままワタシを今夜の宿まで送ってくれた。ホントありがとう。

翌日のセリカdayには仲間のST205に同乗して身体だけの参加となったが、それなりに楽しめた♪

帰りは新幹線で。夕方ショップに立ち寄ると、ヤードの隅っこに寂しそうなセリカを確認。

Kくんには感謝しかありませんっっ。
また、前夜祭や会場でも多くのセリカ仲間から励ましや情報を頂き、こちらも感謝ですm(_ _)m

ちなみにこの1週間前の前回ブログで、セリカの別のトラブル案件を石川さんに診てもらってた時、「もうラジエーター替え時だね。アッパータンクから水が噴いた痕があるよ。」と指摘された矢先の出来事だった爆

翌日、今後の修理打ち合わせとエンジンルームの清掃を兼ねて主治医のとこへ。

先ずはラジエーター交換してみて、その後エンジンの調子を診る事に。


それにしても今年はトラブルの多い年だ。
サビ穴板金修理から始まり、関東セリカdayも点火系他の修理でセリカが出せず。心が折れかけた時もあったが、なんだか今は前向きになってる。まあエンジンにダメージがなくラジエーター交換だけで済めば、の話だが…。

まあ、ぼちぼち直しますよ^^;
Posted at 2024/10/23 16:27:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2024年10月12日 イイね!

#336 前週祭

来週末の東海セリカdayを前に、前夜祭ならぬ"前週祭"か。

金曜日、仕事を終えて車検上がりのセリカで静岡市へ向かう。

Gr.A仕様の下から照射のナンバー灯もイイ感じ。


参加者はタリョウさんと、タリョウさんのST165の納車で来静された石川さんと、しぞーかへいらっしゃ~い!のara_Rさん。

場所は静岡ゴールデン横丁の海鮮&馬刺し屋。
型式は違えど同じセリカ乗り、卓を囲めばみな兄弟♪

2軒目は青葉おでん街に移動して、

しぞーかおでんで一杯。

いや~、よく呑んだ^^

日付が変わる頃、ホテルへ戻る途中に小腹が減ってあみ焼き弁当を購入。

静岡に来ると食べたくなる一品。

翌朝、部屋の窓から下を見るとワタシのセリカが。

無事でなにより。

この日は東京に向かわれる石川さんをホテルまでお迎えに行き、セリカに乗せて東名の某PAでトラブルシューティング。

疑わしき個所に石川さんがちゃちゃっと対策し、

しばらく経過観察ですね~。
もう1つのトラブルは、診てもらおうとすると症状出ず…、故障あるあるですわ^^;

その後、ドライブがてら石川さんを新富士駅までお送りしてお別れですた。
ありがとうございましたm(__)m

来週またお会いしましょう爆
Posted at 2024/10/12 15:46:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「どっかで見たことあるよーなないよーな笑」
何シテル?   09/04 13:32
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation