言わずと知れたみんカラBMW関西界隈の重鎮?
SoadFishさん&どやさ師匠さんのお二人がGWの後半、
遠路遙々大阪から北海道に来られました。
4月の始め、SF氏からの一通のメールから始まりました。
SF氏:「おいnonby、GWどうせ暇やろな!!??」
私:「はっ、はい、特に予定は御座いませんが…」
SF氏:「おう、なら5月2日から4日まで札幌行くからな。」
「新千歳空港までレカロシートのリムジンで迎えに来いよ!!!」
「あとわしら滞在中のプランも立てておけよっ、ボケッ!!!」
私:「は、はい〜かしこまりました(´Д`ι)アセアセ」
もうひれ伏すかの如く、逆らうとシバキ倒されかねませんので(;゚Д゚艸)
ここは素直に従うしかありません。
3日間あっという間ですが、しょぼい接待をさせて頂きました。
詳細はSF氏のブログに譲りますが、写真多めでさくさく〜っと紹介させて頂きます。
まずは初日。
【5月2日】
SF氏&どやさ氏、御一行様到着です。
回りのお客やターンテーブルの手荷物には一切目も触れず、ヤ○ザ専用おトイレへ笑。
宿泊されるホテルへ無事お送りし、夜はジンギスカンを食べに行きました。
もう、札幌ではド定番ですが南4条西4にある、
「ジンギスカンだるま4・4 二階亭」へご案内しました。
久々にラム肉を食べましたが、鮮度の良い肉は臭みもなくジューシーで柔らかくうまうまでした〜。
だるまは大阪で言う粉もののお店みたく回転が早くゆっくり話せないですし、ビールのみでちょいとお酒が物足りなかったので二軒目へ。
ゆったり落ち着いて話せるBAR的なところということで、私が学生時代によく行ったBARへ、もう何年も行っていなかったので記憶を辿りながらお連れしました。
南7西2にある隠れ家的BAR
「VELVET ROOM」です。
ここでゆっくりお酒を愉しみながらお話しをして、22時過ぎた頃ホテルまでお送りし本日は終了。SF氏はこの後すすきので気になっていた
「看護学院」という病院で先日の副鼻腔炎手術の
タンポンを抜いて貰ったそうです(嘘爆)
二日目。
【5月3日】
本来ならば帯広や白金温泉の「青い池」に行きたいとのリクエストを頂いておりましたが、GW期間中ということもあり往復の交通事情や私の体力、また夜の札幌でのディナーまでに帰還することを考慮して、予定を近場で済ませる事にして頂きました。前回、御二方が北海道に見えた際、小樽で天候に恵まれず悲劇的な旅行になってしまったということで、今回は小樽リベンジからの定山渓温泉というプランにしました。
小樽の散財ロードで御二方には北海道にお金を落として貰います爆。
かま栄さんの工場直産売り場にて。練り物大好きなSF氏はすっかりご満悦?
お昼は小樽でお寿司。
これもド定番ですが
「おたる政寿司 ぜん庵」で。
(ご馳走になりすみませんでした)
で、小樽からの定山渓温泉へ。
道中、御二方の意識は吹っ飛んでいました笑。
温泉はここも私が学生時代によく日帰り湯で来ていた、
「定山渓第一寶亭留 翠山亭」へ。
お風呂、お湯供にに満足して頂けたようで良かったです。
無事、札幌へ帰還。一旦、ホテルまでお送りし、夜のディナーに備えます。
夜はイタリアン。ここは前回御二方がお越しになった際に、稚内のみん友さんにご紹介頂いたお店だそうで、美味しいワインと料理で大変気に入られたようで、今回も予約を取ってご案内させて頂きました。
私は始めて行くお店ですが、
南2西1隠れ家的イタリアンの
「RISTORANTE TERZINA」です。
ちょっと奮発してコース料理とワインボトル1本開けましたが、厳選された食材と上品なお味でどれも美味しく頂きました。ワインもイタリア産でシャルドネに近い辛口でフルーティーテイスト、お料理とも相性よくとても飲みやすかったです。
今日はイタリアンで十分食事もアルコールも満たされたのでお開きです。
最終日。
あっという間の三日間でした。
【5月4日】
AM11:00レカロシートのリムジン?でホテルまでお迎えに上がります。
一路、新千歳空港まで向かいますが、なんと渋滞発生w(゜o゜*)wマジ!?
GW前にリニューアル改装したMOP北広島のアウトレット渋滞です。
本州ではGWの高速大渋滞は当然ですが、北海道の高速で渋滞に嵌ったのは始めてでした。
そしてその渋滞は新千歳空港でも…。
駐車場が満車で空港にすら入れません。
時間に余裕を持って向かったつもりでしたが、駐車場に入るのを並んでいると、
どんどん買い物や昼食の時間が無くなってきてしまいます。
止む無く途中下車で、そこでお別れというかたちになりました。
本来ならば昼食もご一緒してゲートまでお見送りしたかったですが、車を止める事も出来なければ致し方ありません。運良くSF氏にはシバかれずに済みました。
こんな三日間で大した接待は出来ませんでしたが、喜んで頂けたでしょうか?
いつも私が大阪方面行く際にはお世話になってばかりですので、少しでも恩返し出来たなら幸いです。
また、お会い出来ることを楽しみしております。
遠路遥々、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/05/05 19:28:14 | |
トラックバック(0) |
にっき♪ | 日記