• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonby55のブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

2012 BMW×PORSCHE TEST DRIVE CARAVAN

nonby号が5日間の入院を経て戻ってきました。
たった数日離れるだけなのに自分のクルマに乗れないのは寂しいものですね。
とりあえず無事に戻ってきたので良かったです。

今回の入院はキャタライザーの交換というちょっと大掛かりなものとなりました。
原因は恐らく以前装着していたサブコンのJB4かと。
JB4はチェックエラーを消すコマンドがあったので今まで気にしていませんでした。
(コマンドオフでエラーが出る事象は確認済み)
症状が出たのは3ヶ月前のDMEを入れた翌日から。
最初はO2センサーの異常ということでセンサー交換しましたがそれでもエラーが消えず、
今回根本治療ということでキャタそのものを交換しました。

↓お亡くなりになったキャタと新品のキャタ。


↓こんな治具初めてみました。エンジン釣ってます。

↓デンデンムシさん。ウェイストゲートバルブが見えます。


で、クルマを引き取りに行った帰りに本題の

BMW×PORSCHE TEST DRIVE CARAVAN

に立ち寄って来ました。





本命はモチロンF10 M5でしたが…
どうも福岡?の試乗会で事故ったらしく残念ながら今回は無し。

M6カブリとX6M、あとNew320iに試乗してきました。

試乗コースも短くあんまりじっくりは乗れませんでしたが、
とりあえずM6カブリは速かったー。
DCTとのマッチングもイイ感じで音作りもかなりしてるなーって印象。
1速2速全開で引っ張ってみた感じで速さ的には、

M6カブリ>nonby号>X6M

な感じ。

いちおう数々のモディを経て400PSオーバーなはずのnonby号…。
感覚的にX6Mより速く感じるのは気のせいか気のせいでないのか???
パワーへの慣れは恐ろしいもんです(・_・;)

ちなみに一番運転しやすかったのはNew320i!!!




BMW Familie!Westen in KOBE参加決定〜♪♪
はるばる北海道より遠征します。
参加される皆様、宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2012/07/07 23:04:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | にっき♪ | クルマ
2012年06月15日 イイね!

美瑛青い池

クルマ弄りも一段落して平穏な日々を過ごしていたら…
またカメラ熱が再燃してきて悶々としていました。

気付いたら手元に

Nikon D800

レンズが数本増えていましたヾ(;´▽`A``

今日は昨日新調したばかりのレンズで試し撮りに行ってきました。



丘のまちで有名、美瑛にある通称青い池です。

昭和63年12月に十勝岳が噴火後、北海道開発局は火山災害から美瑛町を守るため、火山泥流を貯める施設として、早期に工事の完成が可能なコンクリートブロックによる、えん堤が平成元年6月に着手され、同年の12月に完成、その結果、ブロックえん堤に水が溜まり、いつの頃からか、「青い池」とよばれるようになりました。写真のように青く見えるのは、白金温泉地区で湧出している「白髭の滝」などから、アルミニウムを含んだ水が流れてくるこの水が、美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイドが生成されます。
太陽からの光が水中のコロイド粒子と衝突し、色々な方向に散乱され、コロイド粒子が、光の散乱を促し、波長の短い青い光が散乱されやすいため、その光が私たちの目に届き、青く見えると言われております。
但し、水が青く見える原因について、過去に水質調査がされておりますが、明確な原因については解明されておりません。十勝岳噴火後、自生した白樺のように、予期せず生み出された自然現象から生まれた神秘な場所です。
今では、青(碧)い池の中でカラマツなどの木が立ち枯れていている景色が幻想的に見えることから、カメラマン等から口コミで広がり人気になったスポットです。


だそうです。








写真では若干誇張された感はあるけど
ほんと神秘的なエメラルドブルーの水面は一度は見る価値ありです。
Posted at 2012/06/15 21:01:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2011年09月03日 イイね!

関西プチオフ@Studie

さてさて、すっかりブログアップが遅くなってしまいましたが…。
先日28日は朝一からのサス交換に続き大阪神戸へと向かいました。

目的はこの方とお会いするのとStudieでのプチモディ、さらに大阪の美味い粉もんを食べること!!!

11時半に作業を終え一宮ICより一路待ち合わせの吹田SAを目指します。
何せ初めての関西方面。
法定速度遵守??で順調に進み出発から約2時間程で吹田SAに到着しました。

すでにオバキュー号で来られていたので直ぐにStudieへと向かいました。
快調に飛ばすオバキュー号を必死で追いかけてwww

Studie+KOBE-到着~。


作業待ちの間しばし近くの珈琲店で休憩。
アイスコーヒー美味しかったです。
お土産でアイス用の豆を購入。



いよいよ作業開始。
今回は脚回りの締め増しとアライメント調整、ダミーセキュリティーランプの取り付けです。



作業終了。すっかり夕方になり…。


この日はオバキュー号も作業があったのですが当日対応出来ないみたいで急遽入院。
この後はnonby号をSFさんが運転して大阪市内に向かいました。

今夜の夕食は十三にあるねぎ焼きやまもと。



名物のねぎ焼き、お好み焼き、焼きそば、豚平焼きを頂きました。
ねぎ焼きは初めてでしたがあっさりとした味付けの牛スジも相まってとても美味しかったです。
やっぱ本場の粉もんは違いますね~。
また是非食べに行きたいお店です。


初の関西遠征。
クルマ談義にも花が咲きとても楽しい休日を過ごすことが出来ました。
神戸までも家から3時間程ですしなんだか身近になりました。
また機会あれば行きたいと思います。

Posted at 2011/09/03 21:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2011年07月31日 イイね!

クルマで実家に帰ろう【到着編】

いよいよ今回で旅ブログも終わり。
仙台から埼玉東京、そして実家の岐阜へ到着です。

7月21日12時頃、仙台出発。
ありがとう仙台。
また来ます東北。

順調に東北道を南下します。
出発から1時間程、
福島県吾妻付近で6速でじわ~っとアクセルと踏み込んだ瞬間…

ぽ~ん!!!!!が、




まじか~。
まさかX35系で持病化している高圧ポンプか??
急いでSAに入り再始動するも直る予兆なし。
エマージェンシーモードになっているせいか全くエンジンが吹けあがらなく、
ターボブーストもかからなくなってしまいました。

このまま埼玉へ向かうのも心配なのでナビで近くのDを探すことに。
郡山で高速を降りDへ向かいましたがあいにくDが予約いっぱいでみてもらえませんでした…。
Dの人には入院を勧められましたが福島では宿もないので
途中でエンストする覚悟で埼玉まで向かうことにしました。

何時止まっても可笑しくないとヒヤヒヤしながら埼玉まで。
なんとか無事に親戚宅に到着し翌朝一番でDで見て貰うと…

原因は

なんと

ブローオフバルブが外れてたΣ(゚д゚lll)ガーン

インマニの接続部分がすっぽり外れてました。

念のためコンピューター診断してもらい異常無しであっけなく作業終了。
高圧ポンプの故障でなくてちょっとホットしたような。
一応取り付け店のStudie仙台に連絡し東京で取り付け再チェックしてもらうことになりました。

折角なのでStudei東京ではBELLOF Spec LeMan GT7000キット取り付けました♪
45W7000Kはめちゃくちゃ明るいです。



埼玉の親戚宅に4泊、相模原の従姉妹宅に1泊し26日無事に岐阜に到着しました。

札幌を出発し1週間。
総走行距離1100キロ。

途中ちょっとしたトラブルもありましたが無事故無検挙で楽しい旅を終えることが出来ました。
Posted at 2011/07/31 19:58:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2011年07月28日 イイね!

クルマで実家に帰ろう【仙台編】

今日は仙台上陸からStudie仙台でのモディ編です。

朝8時半に起床。朝食はバイキング。
ちょっとまったりしているともうすぐに仙台港が見えてきました。



いよいよ15時間の船旅も終わり。
下船の準備です。



地震の爪あとは深く…。
仙台港上陸です。


三井アウトレットで昼食後、Studie仙台へと向かいます。
予めモディの予約をしていたActive Autowerke ブローオフバルブを取り付けました。
ついでにPETRONAS SYNTIUM RACER X1(10W-60)を入れて貰いリフレッシュ♪


Studie仙台では新たな出会いもあり。
この方と仲良くさせて頂き楽しいひと時でした。



この日はモディ三昧で一日終了。
仙台駅前のホテルモントレ仙台に宿泊です。


今回はここまで。
次回はちょっとトラブルもあった仙台から埼玉東京まで。
Posted at 2011/07/28 22:10:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記

プロフィール

「今朝バス停でバス待ってたら、E60 M5が颯爽と通り過ぎていった。未だ色褪せぬ格好良さ・快音は最高ですな。」
何シテル?   05/07 23:23
はじめまして(≧∇≦) BMW E92 335i Mスポ乗りだった(過去形ww)nonbyと申します。 今は次期nonby号の資金調達の為超低空飛行でみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルRさん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2013年5月28日初度登録 2015年9月24日登録 2015年9月30日納車♪ 20 ...
BMW 3シリーズ クーペ nonby号 (BMW 3シリーズ クーペ)
2011年1月31日登録 2011年2月16日納車♪ 2014年7月18日ドナドナ(´Д ...
プジョー 1007 プジョさん (プジョー 1007)
2013年3月13日登録 2013年3月13日納車♪ 2015年9月30日ドナドナされま ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年10月12日登録 2012年10月15日納車♪ 2013年2月10日ドナドナさ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation