• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonby55のブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

Akrapovicまふらー取り付け@dort

昨日はdortさんで大物モディ♪
大物系はこれで本当に最後にしようと思います…。

以前から装着していたCROSSマフラー。
倒産したメーカーのマフラーだしトルクの抜けが気になっていたので、
社長に相談するとAkrapovicを勧められました。

音は控えめだけど性能は確実。
おまけにフルチタンマフラーで見た目も最高。

相談した当日たまたま橋本コーポレーションの方がいたので在庫確認し即納OKとのこと。
その日のうちに即決してしまいました。

火曜日に発注、木曜の午前中には届くというので午後から作業して貰いました。

CROSSまふりゃー取り外し。


お役御免。


アクラポ取り付け。







取り付け後、店の周りをぐるっと走ってきましたが…
これがまたトルク感やアクセルレスポンスが激変!!!!
正直リアピースのマフラーでここまで変わるとは思いませんでした。

音は以前のCROSSマフラーよりジェントル。
篭りも一切なくアイドリング時のボーボーした感じもありません。
回すとチタン特有の乾いた澄んだ音で気持ちいい限りです。

音は若干大人しくなってしまったけど性能は間違いありません。
爆音好きにはおススメ出来ませんが…
335iのためにちゃんと設計された間違いのないマフラーだと思います。


Posted at 2011/09/09 12:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ
2011年08月29日 イイね!

KW Version1取り付け@dort

久々のブログアップになりますね。
まだまだ暑い岐阜の実家におります。

さて、岐阜に来てもモディ病は治る気配はなく…。
地元名古屋圏で有名なBMWプロショップdortさんにすっかりお世話になって、
リジカラ前後やヘッドライトプロテクションフィルムなど施工してきましたが、
ついに27日念願の脚を入れることになりました♪

今回装着したのはKW Version1のステンレスケース。
社長とも事前に相談してきましたがサーキット走行等ハードなことはしないし
減衰とか煮詰めてセッティングするような性格でもないので減衰固定で良いのではないかと。
尚且つ車高調整が出来て雪国札幌での融雪剤対策でステンレスケースのサス。
で、お値段もリーズナブルに出来るというKW Ver1に決定しました。



27日、朝一でdortに向かい作業開始です。
装着前のKW ver1。


順調に作業が進むと思いきや…トラブル発生。

アッパーマウントが逝っていますってΣ(゚д゚lll)ガーン

急遽Dに連絡し新品を取り寄せることに。
翌日には神戸でこの方とお会いする約束をしていたのでとにかく急いで貰いこの日は入院決定となりました。

翌28日、また朝一でdortへ向かいます。
社長が朝一でDへ部品を取りに行ってくれました。
こういう時にDと綿密に連携出来るのは良いところですね~。

左が新品で右が使い古したアッパーマウント。
まだ30000キロ弱ですがかなりヘタって1.5センチ程下がっています。

作業再開♪

前後とも1センチ程下げて作業終了です。






この後は慣らしを兼ねてしSFさんと待ち合わせる吹田SAに向かいました。
SFさんとはStudei神戸に行きプチモディをしたりお茶をしたり夕食を共にさせて頂きました。
そのブログはまた後ほどということで。

Posted at 2011/08/29 14:51:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ
2011年07月03日 イイね!

念願の…サブコン導入♪

ブースターチップにも飽きてしまい…
いつもの米Jlevi SWから届いたブツはコレ↓

アメリカらしくてきとーに梱包されてますww
念願のサブコンBMS (Burger Motorsports) Juice Box 4です。
おそらく道内では初かと。

取り付けはパワーチェックでもお世話になったアルファオートさんにお願いしました。
PnPなのでECUボックスまで辿り着ければあとは簡単です。
こういうのに手慣れたチューニングショップなのでサクサクと取り付け終了。

JB4からはCAN/BUS制御が出来るのでマップ変更も手元のステアリングコントロールスイッチで可能。タコメーターの表示がマップの設定になります。

現在は自動制御のMap5に設定しています。
ガソリンのオクタン価やモディ状況をフィードバックし
ノーマル10Psi(0.5k)+11-16Psi(0.55-0.8k)の間でブースト制御します。

ブースターチップと比べても速いわ〜これ。
低回転域のトルクは上がったけど全体的に頭打ち感のあるブースターチップと比べると
高回転域でのパワー・トルクが上がっているのが体感できます。
回しても楽しい感じに仕上がっています。

折角サブコンを導入したのでターボ計も取り付けて貰いました。
今日の走行では最高1.0kgf/cm2をマーク。
なかなかイイ感じでブーストアップ出来てると思います。

JB4の機能もまだ全然使いこなせていないし…
1週間くらい様子見てECUの学習が済んだ頃にまたパワーチェックしたいと思います。



Posted at 2011/07/03 23:59:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ
2011年06月19日 イイね!

パワーチェック(リベンジ編)

前回の測定でMaxトルクが36.0kgmと335にしてはカタログスペックも満たさなかったのが
気になって気になって夜も寝れなかったので(嘘)、
今回リベンジということでまたアルファオートさんにお世話になり再測定しました。

結果は…

Power:378.8PS(補正係数1.15)

Torque:53.87kgm(補正係数1.15)

うん、満足♪

測定が4800円と他店よりお値打ちで気軽にチェック出来るのはイイですね。
Posted at 2011/06/19 02:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ
2011年06月16日 イイね!

My335iDe体力測定。

体力測定と言っても人間のじゃありませんよ〜。
以前から気になっていたはたして自分のクルマは何馬力あるのか?
早速パワーチェックの出来るシャシーダイナモを設置してるお店を探します。
札幌は本州と違いSABには設置がなくシャダイのあるお店は市内3店舗のみ。
今回は家から近い北区篠路にあるアルファオートエンジニアリングさんにお世話になりました。

代表の方が一人で経営されているらしくアットホームな雰囲気漂います。
オイル臭がいかにも車屋さんらしくクルマ好きには見ているだけで楽しめます。
親切な代表の説明を受けた後早速計測開始です。

キックダウンSWのあるATはMTとは違い計測が難しいみたいです。

今回は5速、6800rpm付近での計測。
キックダウンは出来ないのでアクセル開度90%までとしてます。

結果は…

Power:372.5PS (補正係数1.15)

Torque:36.0kgm???(補正係数1.15)

トルク低くないか?と思ったけど…原因は不明。DTC解除しなかったからかな?

ま、馬力は十分カタログスペックは満たしていたので今回は満足です♪
というかこういう計測はいろんな条件があるので一概には言えない難しさがありますね。
















Posted at 2011/06/16 21:08:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ

プロフィール

「今朝バス停でバス待ってたら、E60 M5が颯爽と通り過ぎていった。未だ色褪せぬ格好良さ・快音は最高ですな。」
何シテル?   05/07 23:23
はじめまして(≧∇≦) BMW E92 335i Mスポ乗りだった(過去形ww)nonbyと申します。 今は次期nonby号の資金調達の為超低空飛行でみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルRさん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2013年5月28日初度登録 2015年9月24日登録 2015年9月30日納車♪ 20 ...
BMW 3シリーズ クーペ nonby号 (BMW 3シリーズ クーペ)
2011年1月31日登録 2011年2月16日納車♪ 2014年7月18日ドナドナ(´Д ...
プジョー 1007 プジョさん (プジョー 1007)
2013年3月13日登録 2013年3月13日納車♪ 2015年9月30日ドナドナされま ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年10月12日登録 2012年10月15日納車♪ 2013年2月10日ドナドナさ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation