昨日、無事にゴルRさん(GOLF VI R)が納車されました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチ
昨日、午前中はお世話になったプジョさんの車内清掃をしたり、取り外した純正部品などの積み込みをして、最後のドライブへと向かいました。やはり、どんな車でも思い入れがあるもので、ラストランは何だか神妙な気持ちで運転して行きました。約束の14:00前にVWのDに到着。早速、営業の方から車の操作方法(←だいたいわかるんだけどね)や保証関係の説明をとても丁寧にして下さり、最後には店舗スタッフ全員が名刺を持って来られてご挨拶をして頂きました。今まで、BMWやPEUGEOTではこんな経験が無かったのでちょっと驚きでした。大変恐縮な感じしますが、こういったご丁寧な対応は今度のDへの出入りにも関わる?ので大事にしているのかなと思いました。
そうして何だかんだで16:00過ぎ位まで掛かり、マロンさんのお散歩時間の17:00にギリギリ間に合って帰宅です=3
今回、Dで持ち込みして取り付けをお願いしたモディは、
・ピカキュウ Volkswagen GOLF 6 GTI対応ウエルカムランプ用LEDバルブ
・YUPITERU Super Cat GWR103sd
・YUPITERU 輸入車用OBDIIアダプター(OBDF12-M)
・PITTASOFT BLACKVUE DR650GW-2CH (移設)
・PITTASOFT POWER MAGIC PRO(移設)
・clarion VICS光・電波ビーコンユニット VCB990
の以上6点。
設置、仕上がりは完璧でした。
ユピテルのレーダーはGWR103sdでで輸入車専用OBDIIアダプター(OBDF12-M)を使いましたが、どの設定(ディップスイッチで6設定あり)でも圧力関係の信号は取れませんでした。これは諦めるしか無さそうですね(-_- )
で、帰宅後DIYにて取り付けたのが、
・ピカキュウ Volkswagen GOLF 6 GTI(1K#)対応LEDルームランプ11点セット(DIY)
・ピカキュウ ルームランプ 3chip SMD12連LED ホワイト 1セット 1球入+ソケット3種類入(DIY)
・RaceChip ResponseControl for VW Golf R(DIY)
・C/Asport Golf6 ドリンクホルダー
・maniacs DSG Paddle Extension (Mat Black)
の以上4点。
まずは、
【ピカキュウ Volkswagen GOLF 6 GTI(1K#)対応LEDルームランプ11点セット】
車内灯具全てをLED化出来ます。色味も良いですし、光量も十分。交換にあたってはみん友さんである
ISHINAさんの整備手帳を拝読させて頂きながらチャレンジしました。かな〜り分かりやすく説明して下さっているので、比較的さくさく〜っと交換はできました。しかーし、トラブルが2件程発生!!!1つはグローブボックスのランプをLEDに交換中に、電気が流れたまま交換した為、灯具のブリキ?のカバーが端子に触れてしまいショート((((;゚Д゚)))))))「セントラルエレクトロニックコントロールユニット」という車内運転席側のヒューズBOXの24番20Aというヒューズが切れてしまいました。こんな初歩的なミスをするなんて。急いでホムセンに向かいエーモンのヒューズを買って帰り、また作業再開。今度はラゲッジルームランプを破壊してしまいました(ToT)元々、社外品のLEDが付いていたので交換する意味はあまり無かったのですが、他のランプと色温度が違い違和感を覚えたので交換する事にしたのですが、純正品ではないのでツメの掛り具合がキツくて、内装剥がしで「エイッ」とやったらツメがバキッと折れてしまいました。もう、使い物にならないので、純正ラゲッジルームランプの灯具を発注しようと思います。
【ピカキュウ ルームランプ 3chip SMD12連LED ホワイト 1セット 1球入+ソケット3種類入】
前記のルームランプ11点セットにはセンタールームランプがノーマルで「T10 High Power 3chip SMD 5連ウェッジシングル球」になっていましたが、より高照度で広範囲を照らせる「ルームランプ 3chip SMD12連LED ホワイト 1セット 1球入+ソケット3種類入」に交換しました。サイズ的にはまだまだ大きいのが入りそうでしたので、1サイズ大きめのをオーダーしようと思います。
【RaceChip ResponseControl for VW Golf R 】
今、日本では取り扱いが無いので、ドイツ本国から輸入しました。UPSで即日発送、4日目には自宅に届いたのでその速さにびっくりです。装着はものの数分で完了♪コントローラーの配線はアクセルペダルに干渉しないように内張の中に隠し、運転席右側の小物入れがらコントロールユニットを出しています。一番後発品になるであろうRaceChipのスロコンですが基本6段階で、
・ECOモード
ECO2モードでは、アクセルスロットルの応答性は、適度に軽減され低回転域で運転が可能となり、潜在的な省燃費を向上効果が期待できます。都市部のストップアンドゴーの走行に非常に適しています。
ECO1モードでは、スロットル反応を若干鈍化することで応答性を減少します。これにより、燃料経済性と乗り心地を向上させることが期待きます。
・スポーツモード
スポーツ1モードでは、スロットルの応答性をノーマルに比べ適度に改善されるプログラム設定としています。この設定は、車両メーカーの設定されたデフォルトに対し応答特性の高い快適さを持っています。
スポーツ2モードでは、スロットルをさらに改善するプログラム設定としています。この設定は、スポーツ1モードに比べさらに応答特性の高い設定となります。
・スポーツプラスモード
スポーツプラス1モードでは、大幅に応答特性を向上させるプログラム設定とし、スポーティーでダイナミックなドライビングスタイルに適しています。ワインディングロードの走行時や高速走行時などにお勧めの設定となります。
スポーツプラス2モードでは、スポーツカーを感じさせる応答特性に設定されています。この設定は、非常にスポーティーなドライビングスタイルのため、サーキット走行時にお勧めのプログラムとなります。
【C/Asport Golf6 ドリンクホルダー】
お次は、前席左右のドアポケットにワンタッチでセットできる、C/Asportの定番のドリンクホルダーです。ドアポケットに押し込むだけでジャストフィットし、走行中にボトル等から発生する異音を抑え、保温力も備えます。VW/Audiのカスタムで有名なmaniacsさんで取り扱いがあり、衝動買いしました♪
【maniacs DSG Paddle Extension (Mat Black)ホワイトインクド】
そして最後は超有名なパーツ。
maniacsがオリジナルに開発したDSG パドルシフト専用のエクステンション。操作感に徹底して拘った開発・設計と、妥協のない物作りにより、maniacsらしさを実感出来る製品になっています。 ノーマルに比較し、ステアリングを握る手とパドルシフトとの距離および位置関係を改善し、自然に指を伸ばしたポジションで操作ができます。パドルシフトを無理なく実用的に使えるので、ドライバーとDSGとの関係を密接かつアクティブにしてくれます。 専用両面テープで装着するので取り付けが簡単で、パドル本体に加工やネジ止めを必要としません。パドルに表示される+-イルミネーションをそのまま生かせて、無駄のない機能優先のデザインはコックピットの雰囲気を引き締めてくれます。
長々と書きましたが、ちょっと乗ったインプレを。
まず、プジョさんとのギャップがあり過ぎて凄く感心しました。
剛性感のあるボディ、適度に路面のインフィメーションを伝えてくれるステアリング、しっかりとした脚回り、鋳鉄ブロックで非常に完成度の高いエンジン。もうプジョさんは9年目でガタガタでしたので車両としての性能は比べるまでもありません。少ししか踏み込んでいませんが、十分に速いです。nonby号みたいに息継ぎのなりリニアな加速ではなく、やはり2Lの大径ターボなので若干ドッカン気味です。あと、ブレーキの利きが車両の重量やエンジンスペックに対して劣っているかなと感じました。DSGの制御は抜群に良いです。やはりデュアルクラッチは動力伝達効率からみても、MTと同じくダイレクト感があるのが良いです。ちょっと踏み込んでシフトアップすれば、ギアアップの度に「バフッ」と音がし、シフトダウンの際にはブリッピングも完璧にこなしてくれます。
と、まぁ初日はこんな感じでヾ(*´∀`*)ノ
今日は残りのモディを沢山施工予定です♪
Posted at 2015/10/01 08:54:18 | |
トラックバック(0) |
GOLF VI R | クルマ