• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonby55のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

My335iの近況。

My335iの近況。









平日なんで携帯からうpします。
モコさんが納車されて3週間あまり。
もうすっかり日常のアシとして大活躍です♪
段差も気にしなくていいし駐車場所も選ばない、
乗り心地良くて車高も高く荷物も載る!
家族からは335より評判よろしいようで…。
燃費も札幌市内メインですがリッター10キロと軽4ターボとしてはまずまずだと思います。

すっかりお役御免になった335は拗ねて家出してしまいました。
約2週間のプチ?家出だそうです。

今日のお昼様子を伺いに行ってきました。
写真のようにバラバラにされて無様なお姿で笑。
1週間前よりFrバンパーの再塗装とリップの修理、Rクォーターのお色直しをして貰ってます。そして明日はDに移動し冬タイヤに交換とATFの交換、その後ボディコーティングと冬になり不動車となる前に一通りのメンテナンスをしておこうという訳です。

冬の札幌で335はお役に立たないと思うので( ;´Д`)
4WDのモコさんがどこまで頑張ってくれるか期待です。
Posted at 2012/10/30 14:51:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ
2012年10月15日 イイね!

突然ですが箱が増えました!!!

突然ですがこの度箱増しをすることになりまして、
今日無事納車を終えてきました。

納車先はいつもお世話になってるアルファオートさんに指定し即刻預けてきました。
ここで一週間入院して最低限のモディ←ここ大事!をして貰います。

まずは箱増しするに至った経緯なんですが…

①あのチューンド335iで北海道の冬を走るのがキツイ!
②ちょこちょこ乗りが多く燃費が悪過ぎる!
③自分好みに弄り過ぎて同乗者からの評判がすこぶる悪い!
④ワンコ(ゴールデンレトリーバー)が載らない!
⑤段差を気にしない車が欲しい!
⑥北海道の冬乗るならやっぱり4WDが欲しい!

と、いうことで贅沢なようですが普段の足として維持費の掛からない軽カーを買い増しすることに。

予算はレカロ一脚と夏タイヤ4本くらいです。
激安物件を札幌市内で探し回りました。
事故物件を騙されて買いそうにもなりました。
BMWを買うのとはいろいろと違う事情も勉強になりました。

で、出会ったのが

日産 

モコ

2006年式

走行12万kmΣ(゚Д゚;)

まぁ過走行だけど、
お店の方も親切丁寧に説明してくれ信頼出来そうだったので決めました♪
本日無事納車、外内装とも綺麗にして車検整備もきちんとしてくれました。
これから真冬に向けて335iは盆栽化としますのでモコの活躍に期待です!



これならワンコも載る!


ハンドルカバーはダサいので外します!






Posted at 2012/10/15 23:44:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま=3 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

☂洗車のち雨ブログ☂

☂洗車のち雨ブログ☂









今日の札幌の朝は何だか不安定。
それでも時折青空も出すので以前から気になったバックカメラがモニターに映らない
不調を見てもらいにコクピットさんへ。
しばし待つ事僅か数分…。
iDrive画面にバックカメラが写らなくなった原因はなんと、
ただ画面設定のiDriveコントローラーを触れてしまったかららしい。

まぁとりあえず大事に至らず安心して帰れました。

その後はは以前お友達になったshushursさんと洗車オフ♪
今のところ天気は保っているようなので洗車します。
2時間かけてバフ磨きでWAXもかけました。

その後お互いの車を試乗すべく高速に乗りますが、まさかのその途中でゲリラ豪雨(>_<)ゞ
2時間の苦労が一瞬で消えました!!!

気を取り直しさぁ試乗です。

shushursさんの車はSTI tS仕様で吸排気・DMEと一通りモディがされている状態です。
パワーでは350PS以上、トルク53kg程とのことです。


さて〜どんなものやら…おそるおそる久々のMTでぎこちない運転をさせて頂きました。
結果からするとあっけないほど扱いやすいエンジンでした。
インプのターボはどっかん!なイメージでしたが若干のターボラグを残しつつも気持ちよく吹け上がります。
2LNAみたいな回して愉しむ要素も残されている感じです。
またトルクがフレキシブルでどこから踏んでも必要以上の加速が得られます。

一番驚いたのがコーナリング特性。
BMWとはまた違った味付けを感じさせます。
ハンドルセンター域のレスポンスが鋭くフロントが軽くAWDということもあり、
いとも簡単にコーナーを曲がっていく感じは初めてのものでした。
コーナリング中の姿勢もとてもしっかりしています。

高速道路の緩やかなカーブでは感じずらいですが、
峠に行けばBMWとの差は歴然だと感じます。
今の現行BMWはやはりGTカー的要素が強いのかもしれないですね。
いかに高速で長距離を快適に過ごすかという点では私の335が優れているとは思います。


なかなか乗れないSTI tS限定車ですから良い勉強となりました。
国産車にも面白い車あるじゃん!って再認識したかも〜。
また今度乗せてくださいねm(_ _)m



Posted at 2012/10/14 01:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2012年10月05日 イイね!

時期外れ…ALPINAオイルクーラー増設

時期外れ…ALPINAオイルクーラー増設









すっかり厳しかった残暑も過ぎ朝晩は一段と寒くなった北海道です。
時期的に今さら感否めませんがオイルクーラーを増設しました。
オイルクーラー増設構想、3ヶ月あまり。
色々、情報を集めて品定めした結果、
今回純正の対称位置に増設するALPINAオイルクーラーキットを選びました。

特にサーキット走行等をして極限の油温で勝負する訳ではありませんが、
今年3月にDMEチューンをして少なからず油温の上昇が気になっていました。
通常の街中走行で120度超え、ちょっと頑張ると130度に迫る温度でした。

オイルクーラー増設を決めたものの一番難航したのは品定め。
比較的アフターパーツの選択肢が多い335iですがオイルクーラーは流石に少ないです。
お得意の個人輸入も考えましたがそれでも選べるのは1,2種類のみ。
勿論日本国内での取り付け事例は無く情報もありません。

次に国内ショップ製品という手段。
選択肢としては…
・数社あるチューニングショップのオリジナル(純正置き換えタイプの1コア)
・HKS(135i用で2コア)
・ALPINA(E9x用の設計で純正増設タイプの2コア)

既存のオイルクーラーを大容量化して冷却する方法と、
左フェンダー内に新たにオイルクーラーを増設し専用のダクトを用いて冷却する方法。
いつもお世話になっているアルファオートさんにも相談しましたが、
やはり冷却効率としては専用のダクトを用いてコアを増設するほうが高いという。

と、いうことでALPINAのオイルクーラーにすることに。
(HKSは135i用で335iは取り付け事例も無く適否は不明)
車種専用設定があるものの取り付け事例の少なさ。
みんカラ内でもこのALPINAオイルクーラーは1件ほど。
購入にあたりa/tackさんが色々調べて頂き取り付け出来る運びとなりました。
ただ、このオイルクーラーキット、Mスポ設定がないので若干の加工が必要になります。

左フェンダー内に専用のステーを介して取り付けます。
もちろんコアもステーもALPINA製なので純正同等で安心。


専用のダクトも付属します。こういうパーツ設計は流石。
ただしノーマルバンパー用なので開口部が微妙にフィットしません。


まるで純正みたいなフィット感。
専用のインナーフェンダーも付属します。


本当は目隠しになってるのでカットして入り口を作ります。
中にダクトが見えますが下のほうに若干隙間が出来ます。


オイルフィルターハウジングと純正オイルクーラーのパイプラインの間に挟み込みます。





結果として街中走行で油温を8-10度程(110度)下げることが出来ました。
油温を適切に管理することで安定したパワーの維持や、
油圧の安定性を保ちオイルの性能劣化を抑えるのに役立つかなと思います。







Posted at 2012/10/05 21:37:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ

プロフィール

「今朝バス停でバス待ってたら、E60 M5が颯爽と通り過ぎていった。未だ色褪せぬ格好良さ・快音は最高ですな。」
何シテル?   05/07 23:23
はじめまして(≧∇≦) BMW E92 335i Mスポ乗りだった(過去形ww)nonbyと申します。 今は次期nonby号の資金調達の為超低空飛行でみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78910111213
14 151617181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルRさん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2013年5月28日初度登録 2015年9月24日登録 2015年9月30日納車♪ 20 ...
BMW 3シリーズ クーペ nonby号 (BMW 3シリーズ クーペ)
2011年1月31日登録 2011年2月16日納車♪ 2014年7月18日ドナドナ(´Д ...
プジョー 1007 プジョさん (プジョー 1007)
2013年3月13日登録 2013年3月13日納車♪ 2015年9月30日ドナドナされま ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年10月12日登録 2012年10月15日納車♪ 2013年2月10日ドナドナさ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation