• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonby55のブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

New BMW F80/82 M3/M4を見に行ったった@某D【写真多め】

最近、ブログご無沙汰でした。
実家に戻り早1ヶ月。
実家の庭木の手入りをしたり、宝塚の知人宅へお邪魔して子供達と遊んでBBQしたり、畑で小松菜や枝豆を育ててみたりと…。
車のほうは相変わらずdortさんに入り浸っております。
ATFの交換やセキュリティーモジュールの再取り付け、DIYでオーディオのプチプチ音対策や、アンプ→スピーカー接続のギボシを全て金メッキタイプのものに交換したり、何かとやる事見つけてゴソゴソしております(*≧∀≦)ゞ

【オーディオのプチプチ音対策】
昼間、乗ってて突然鳴り出したプチプチノイズ。車が止まると鳴り止む。エンジンは掛かっているので、オルタネーターノイズを疑ったけど、オルタネーターノイズでプチプチ音はあまり聞いた事が無い。どうも振動で鳴るようです。よくある端子の接触不良かと思い、とりあえず、インターフェイス、アンプ周りの配線をチェック。
怪しい箇所のギボシは脱着し、カシメ直ししたけど一向にノイズは消えず(((*>д<*)))
あきらめつつ、ふと、シートに座って身体を動かすとプチプチノイズが乗ったり消えたりする??

犯人は…
運転席シート下に出してあるオーディオインターフェイス(Audison Bit.One)のPC接続用USB Aオス端子Σ(゚д゚lll)
これが、シートレールのボディ締結ボルトに接触し、ボディアースとなって短絡してたようです。
意外な所に落とし穴があるものです。



配線のチェックでギボシを脱着したり、カシメ直しているうちに、ギボシが一個が取れて(ちぎれて)しまいました(´Д`ι)アセアセ
ギボシは基本的にカシメて使うので再利用不可能。
ショップで最初から使われていた真鍮のギボシは手に入らず、代用でオートバックスでオーディオ用の金メッキタイプを購入。当然、一個だけ金メッキのギボシになり配線も短くなってしまいなんか不釣り合いに。性格なのかこういうのは気になって仕方ないので、一晩考えて寝て、いざ行動!近所のオートバックス、イエローハットを回り、金メッキタイプのギボシを全て買い漁り。短くなって、足らなくなってしまったアンプ→スピーカーのケーブルハーネスはメーカーからお取り寄せ。

1週間で全てのパーツが揃ったのでDIYで6チャンネル分のギボシ端子とケーブルハーネスを総取り替え。使ったギボシは24個笑。普通の錫メッキのギボシは超安いけど、流石に金メッキギボシは高かった。取り寄せたケーブルハーネスと合わせて結構な金額になってしまった。触らぬ神に祟りなし。手を出してしまった以上仕方ない。

さぁ、DIYなお時間です。



上のオスギボシがストックの真鍮で、下が金メッキのモノ。
メスギボシは金メッキのモノになっています。


こんな感じで12箇所、計24個のギボシとスリーブ、ケーブルハーネスを新しいのに入れ換えました。
意外や意外に、音が良くなった気がしますが…いや、ほんとにS/N比が良くなったような。
ホームオーディオでもそうですが、電気接点はやはり接触抵抗が少ないに超した事はありません。
後はロックタイで配線を綺麗に結紮して終了♪
見えない場所だけど、これも性格なのか、配線の取り回しにも異常に拘りました(^^ゞ





前置き長くなりましたが…
昨日は近くの某DにNew F80/82 M3/M4が入庫したとの事で早速見に行って参りました。

実物見るまでは「びみょー(-_-;)彡」とか思ってましたが、やはり現物は格好イイですね♪
フロント&リアのエアロはノーマルのMスポーツの比では無い半端ない迫力で、リアのブリスターフェンダーもいい感じです。フロントフェンダーの張り出し具合は先代のほうがボリュームあったと思います。ただ、M3は4ドアでルーフも高く、正直、全幅に対して全長の寸詰り感が否めない印象でした。低いルーフラインにノッチバックスタイル、低いヒップポイント、サイドラインなど、よりスポーティーさを感じるのはやはり2ドアのM4でした。でも、4シリーズはノッチバックスタイルになったので、サイドラインはファストバックスタイルのE92のほうが流麗で良かったかなぁ。(あ、車高が高いのは新車でサスにバンプストッパーが入ってるからです)




ブレーキは標準で2ピースの鋳造フロント4/リア2ピストンのキャリパーに2ピースのMコンパウンド・ディスクの組み合わせ。OPでカーボンを選択すれば1ピースの鋳造フロント6/リア4ピストンのキャリパーに2ピースのカーボンコンポジットディスクの組み合わせになりますが、問題はコストパフォーマンスですかね。正直、標準のキャリパーはF1X,3X系にOPのMパフォーマンスブレーキと同じでちょっと物足りない気もします。(E9X,E8X系に装着出来る、BMW Performanceブレーキのほうがモノが良かったという…ボソッ)まぁ、E9Xの時もM3のキャリパーは335iと同種類のフローティング式のモノ(元コンチネンタル・テーベス社の製品)でしたから、BMWの流儀からしたら何も異論は無いのかもしれません。


エキゾースト、エンジンサウンドは拍子抜けする程静かです。
先代のV8 S65エンジンのような大排気量エンジンのような迫力はありません。
エンジンスタート/アイドリングの音は、寧ろ私の車のほうが五月蠅く、N54エンジンよりは若干乾いた音質でした。(ちょっとカラカラ音っぽいかも)このあたりはMの仕上げたエンジンだなぁと感じさせます。


内装は至って普通です。
“M”という特別なモデルを意識させないのが良いのか悪いのか…。
私にはもう少し“M”をアピールする内装でも良いかなぁとは思います。
あくまで、基本モデルに忠実なのがBMW&Mの流儀なのかもしれませんが、ALPINAみたいな特別感は薄いです。やっぱり、機関類&内外装共にクラフトマンシップの強さではALPINAに軍配が上がりますね。




長々と駄文でしたがお付き合い頂き有り難う御座いました
Posted at 2014/06/20 16:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ
2014年05月28日 イイね!

愛知県人会ご招待&納車オフ@刈谷ハイウェイオアシス

えぇ…また地元に逃避しておりますnonbyでございます。
今回も一応、空き家となっている実家の手入れと光回線の敷設という名目上です(^^ゞ

私には地元に帰省すると必ず行かなきゃならない場所と、
連絡しなきゃいけない方がおります。
前者は喫茶dort笑。
後者は大阪のドンSoadFish氏で御座います。

早速、帰省した事を先週の土曜日にSF氏にLineで連絡すると…

SF氏:「おい、nonby。明日、どうせ暇やろなっ!!!??」

「わしゃ、今、BMWオフラインミーティングで御殿場におるんやけどな、その帰りに愛知県人会メンバー様の納車オフやるきゃぁ、絶対に来いよっ!!!」

「集合場所はPM3:00に刈谷ハイウェイオアシスじゃ。分かったか、ボケッ(# ゚Д゚)プンスコ!!」

私:「はっ、はい〜(;´Д`)愛知県人会にお呼び頂けるなんて光栄ですぅ☆彡」


てな、感じで、愛知県人会メンバーの「ヒデアン」さんのF30 320dの納車オフに参加させて頂きました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

F30 320dは何回か乗っていますがホントいい車です。
素の320dも十分過ぎるくらいイイですし、
3D Designのデモカーはさらにスポーティに味付けされていて愉しい車でした。
これでxDriveの設定があれば次期愛車候補間違いないのですが爆。
エアロ・足回り・サブコン・吸排気…etc、モディが楽しみなお車であります(^^)

E40 Z3 Mクーペにも設定されていたエストリル・ブルー。
いい色ですね♪
個人的にはE90のルマン・ブルーよりよっぽど好みです。




ハイウェイオアシスは日曜日ということもあって激混みでした。
ハーレー軍団が大量に居すぎて、ちょいと邪魔でした。
激混みのカフェ?でしばし談笑。
大阪のボスSF氏&どやさ氏は、本当のボス?のお迎えが6時との事で、4時過ぎには出なければいけないのですが、追い打ちを掛けるように事故渋滞が発生(*゚д゚*)
今回、お初でしたが、「たまさ」さん、「ヒデアン」さん、「イズミール」さん、お相手して頂き有り難う御座いました。また、今後とも宜しくお願い致します。

事故渋滞も少し緩和され、大阪のボスも帰られるとのことで、ここでお開きとなりました。


ド新車を強奪する人。


大阪のボスを皆でお見送り致します。
たぶん、N700A系併走若しくは追い抜くくらいでバビューンされたと思います爆。


この後、残ったメンバーで少し立ち話して解散となりました。
久々のオフ会で楽しかったです。皆様、お疲れ様でしたm(__)m



で、口実の光回線の敷設もちゃんとやりました。
今まで、実家のネット環境はPocket Wi-Fiでしたが遅すぎてイライラ(#゚Д゚)y-~~
一番安い30Mbpsの回線ですが、Wi-Fiでも実測値出ていて大変快適です♪

セコムも一緒に工事して、3G回線+光回線のセコムGカスタムという機種にしました。
セキュリティー上、詳しくは書けませんが、ネット回線と連携して様々なサービスを受けれます。
これも、大変便利になりました。






Posted at 2014/05/28 12:40:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ
2014年05月05日 イイね!

大阪のドン?北海道に来たるの巻【写真多め】

言わずと知れたみんカラBMW関西界隈の重鎮?

SoadFishさん&どやさ師匠さんのお二人がGWの後半、
遠路遙々大阪から北海道に来られました。

4月の始め、SF氏からの一通のメールから始まりました。

SF氏:「おいnonby、GWどうせ暇やろな!!??」

私:「はっ、はい、特に予定は御座いませんが…」

SF氏:「おう、なら5月2日から4日まで札幌行くからな。」

「新千歳空港までレカロシートのリムジンで迎えに来いよ!!!」

「あとわしら滞在中のプランも立てておけよっ、ボケッ!!!」

私:「は、はい〜かしこまりました(´Д`ι)アセアセ」

もうひれ伏すかの如く、逆らうとシバキ倒されかねませんので(;゚Д゚艸)
ここは素直に従うしかありません。
3日間あっという間ですが、しょぼい接待をさせて頂きました。

詳細はSF氏のブログに譲りますが、写真多めでさくさく〜っと紹介させて頂きます。
まずは初日。

【5月2日】
SF氏&どやさ氏、御一行様到着です。
回りのお客やターンテーブルの手荷物には一切目も触れず、ヤ○ザ専用おトイレへ笑。




宿泊されるホテルへ無事お送りし、夜はジンギスカンを食べに行きました。
もう、札幌ではド定番ですが南4条西4にある、
「ジンギスカンだるま4・4 二階亭」へご案内しました。
久々にラム肉を食べましたが、鮮度の良い肉は臭みもなくジューシーで柔らかくうまうまでした〜。



だるまは大阪で言う粉もののお店みたく回転が早くゆっくり話せないですし、ビールのみでちょいとお酒が物足りなかったので二軒目へ。
ゆったり落ち着いて話せるBAR的なところということで、私が学生時代によく行ったBARへ、もう何年も行っていなかったので記憶を辿りながらお連れしました。
南7西2にある隠れ家的BAR「VELVET ROOM」です。



ここでゆっくりお酒を愉しみながらお話しをして、22時過ぎた頃ホテルまでお送りし本日は終了。SF氏はこの後すすきので気になっていた「看護学院」という病院で先日の副鼻腔炎手術のタンポンを抜いて貰ったそうです(嘘爆)

二日目。

【5月3日】
本来ならば帯広や白金温泉の「青い池」に行きたいとのリクエストを頂いておりましたが、GW期間中ということもあり往復の交通事情や私の体力、また夜の札幌でのディナーまでに帰還することを考慮して、予定を近場で済ませる事にして頂きました。前回、御二方が北海道に見えた際、小樽で天候に恵まれず悲劇的な旅行になってしまったということで、今回は小樽リベンジからの定山渓温泉というプランにしました。

小樽の散財ロードで御二方には北海道にお金を落として貰います爆。





かま栄さんの工場直産売り場にて。練り物大好きなSF氏はすっかりご満悦?



お昼は小樽でお寿司。
これもド定番ですが「おたる政寿司 ぜん庵」で。
(ご馳走になりすみませんでした)




で、小樽からの定山渓温泉へ。
道中、御二方の意識は吹っ飛んでいました笑。
温泉はここも私が学生時代によく日帰り湯で来ていた、
「定山渓第一寶亭留 翠山亭」へ。
お風呂、お湯供にに満足して頂けたようで良かったです。




無事、札幌へ帰還。一旦、ホテルまでお送りし、夜のディナーに備えます。
夜はイタリアン。ここは前回御二方がお越しになった際に、稚内のみん友さんにご紹介頂いたお店だそうで、美味しいワインと料理で大変気に入られたようで、今回も予約を取ってご案内させて頂きました。
私は始めて行くお店ですが、
南2西1隠れ家的イタリアンの「RISTORANTE TERZINA」です。
ちょっと奮発してコース料理とワインボトル1本開けましたが、厳選された食材と上品なお味でどれも美味しく頂きました。ワインもイタリア産でシャルドネに近い辛口でフルーティーテイスト、お料理とも相性よくとても飲みやすかったです。





今日はイタリアンで十分食事もアルコールも満たされたのでお開きです。

最終日。
あっという間の三日間でした。

【5月4日】
AM11:00レカロシートのリムジン?でホテルまでお迎えに上がります。
一路、新千歳空港まで向かいますが、なんと渋滞発生w(゜o゜*)wマジ!?
GW前にリニューアル改装したMOP北広島のアウトレット渋滞です。
本州ではGWの高速大渋滞は当然ですが、北海道の高速で渋滞に嵌ったのは始めてでした。

そしてその渋滞は新千歳空港でも…。
駐車場が満車で空港にすら入れません。
時間に余裕を持って向かったつもりでしたが、駐車場に入るのを並んでいると、
どんどん買い物や昼食の時間が無くなってきてしまいます。

止む無く途中下車で、そこでお別れというかたちになりました。
本来ならば昼食もご一緒してゲートまでお見送りしたかったですが、車を止める事も出来なければ致し方ありません。運良くSF氏にはシバかれずに済みました。

こんな三日間で大した接待は出来ませんでしたが、喜んで頂けたでしょうか?
いつも私が大阪方面行く際にはお世話になってばかりですので、少しでも恩返し出来たなら幸いです。

また、お会い出来ることを楽しみしております。

遠路遥々、ありがとうございましたm(__)m






Posted at 2014/05/05 19:28:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2014年04月08日 イイね!

修理完了♪イメチェン(≧▽≦)




この写真をみて「おっ」と思われた方、
相当なE92フェチフロントリップスポイラーヲタクでしょう爆。

それは何故かと言いますと?
普通に3D Design製のフロントリップスポイラーとアンダーフリッパーを装着していますが、本来ならばこの車両に取り付け出来ないパーツなのです。実は取り付けたのはE92後期用(LCI用)のフロントリップスポイラーで、全くバンパー形状の異なるE92前期に無理矢理加工して取り付け、スムージングまでして取り付けて頂きました。

事の発端はというと…。
3月23日の事故でバンパー交換するつもりが、後日リップも自損で割ってしまい、バンパーとリップ同時に交換する事になりました。

今までend.ccのカーボンリップスポイラーを気に入って使っていましたが、
かれこれ4回程!!!破壊し、今回イメチェンするのも良いかなと考えました。ただ、個人的にデザインがend.ccみたく一本モノのタイプが好みで、end.cc以外で現状のアフターマーケットに出ている製品では気に入るのがありませんでした。end.ccも納期が1ヶ月以上と掛かると言われ待てない状況でした。

そこで、ふと、思い浮かんだのが、2012年のFamilieの際に3D Designさんのブースに展示されていたE92前期の車両の存在でした。その車両には本来取り付ける事の出来ないE92後期(LCI)用のリップスポイラーが取り付けてありました。後日、私はその車両について直接3D Designの社長からお話を伺っていたので、そのようなモディファイ(加工してE92後期用のリップをE92前期のバンパーに取り付ける事)が可能だという事を知っていました。で、今回、そのお話をdortの社長に相談し、グループ系列の板金塗装会社であるscharfさんでやりましょう、ということになりました。



本来なら取り付ける事の出来ない、全くバンパーの形状が異なるE92前期の車両にE92後期用のリップを取り付けるので、大がかりな加工と確かな技術が要求されます。それに加え、今回はスムージング加工までして取り付けて貰う事になりましたので、さらに難易度は上がります。


バンパーとリップは同種素材(PU)ですので、極力バンパーとリップの隙間を少なくし、その隙間を樹脂で埋めて貰います。そして、その樹脂部分をサンドペーパーで成形してスムージングします。パテは最終段階でカタチを整える程度の使用にとどめています。作業自体は手間暇掛かり日数も長くなります。隙間を大きく取り、パテ埋めした方が簡単で完成も早いですが、後々の事を考えると、パテ埋めした所が痩せてきたり、衝撃が加わった際にクラックやシワが入ってしまいます。


樹脂で埋めた隙間をサンドペーパーで地道に削りながらカタチを整えていきます。



見事(^^)//パチパチパチ☆リップスポイラーのスムージングが完成です。サーフェイサーを吹いて、微調整後、本塗装です。バンパーのプレスラインやリップスポイラーとの移行部のラインも損なう事無くかつ滑らかに流動的に仕上げられています。やはり、ここは職人さんの腕の見せ所だと思います。


4月8日、約2週間でしたが、無事綺麗に完成しました\(^O^)/
オプションのカーボンアンダーフリッパーも付けて貰いました。
今度こそは割らないように!!!気をつけて乗っていきたいと思います。
(車高も上げようかなぁ)
Posted at 2014/04/08 23:14:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | クルマ
2014年03月26日 イイね!

事故その後(*・∀・*)

事故処理のほうですが、本日やっと相手の保険会社の方が岐阜の実家に来られ、車両を確認し、ドライブレコーダーの映像を見てデータを渡しました。

結果は10:0で、相手の全面過失という事で示談成立です。

最初は相手も過失を認めず話が拗れるかと思いましたが、今日保険会社の方が映像を見てどう見ても10:0で私に過失は無いとの見解で、先方を説得してくれたみたいです。

これで、やっと事が綺麗に片付けられると思いきや…続きがありまして(;-ω-)ゞ

昨日、昼過ぎ、GSから出る際に保険会社から電話が入り、携帯の着信を取ったところ、(これはもう運転中に電話に出た自分が悪いのですが)ハンドル操作を誤りバンパーリップを縁石に接触させてしまいましたil|li orz il|li
もう、言うまでも無くボロボロです。
バンパーに傷付けられるわぶつけるわで二重苦です。

そして、札幌の飼い犬、ゴールデンレトリーバーの老犬【まろんさん】がおりますが、私が岐阜に帰省してから足腰の調子が悪くなり、昨日母からとうとうヘルプの電話が入りました。バンパーに続き三重苦です(xдx;)

車の修理はそこそこ時間が掛かるので、また、my335iをdortさんに預け、人間だけ札幌に一時帰還する予定です。

my335iはリップもボロボロなので、今回、心機一転、新しくリメイクしようと思います。こちらの完成は楽しみです♪

まずは、ブログ上ではございますがご報告まで。皆様、ドライブレコーダーの装着をお勧めすると供に、特に市街地では安全運転でお気を付け下さいませ。
Posted at 2014/03/26 18:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 335i Msp | 日記

プロフィール

「今朝バス停でバス待ってたら、E60 M5が颯爽と通り過ぎていった。未だ色褪せぬ格好良さ・快音は最高ですな。」
何シテル?   05/07 23:23
はじめまして(≧∇≦) BMW E92 335i Mスポ乗りだった(過去形ww)nonbyと申します。 今は次期nonby号の資金調達の為超低空飛行でみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルRさん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2013年5月28日初度登録 2015年9月24日登録 2015年9月30日納車♪ 20 ...
BMW 3シリーズ クーペ nonby号 (BMW 3シリーズ クーペ)
2011年1月31日登録 2011年2月16日納車♪ 2014年7月18日ドナドナ(´Д ...
プジョー 1007 プジョさん (プジョー 1007)
2013年3月13日登録 2013年3月13日納車♪ 2015年9月30日ドナドナされま ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年10月12日登録 2012年10月15日納車♪ 2013年2月10日ドナドナさ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation