• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

【疑問】なんで?外需頼みなのにwア○なの?

『天に向かって唾を吐く』

《上を向いてつばを吐くと、それがそのまま自分の顔に落ちてくるところから》人に害を与えようとして、かえって自分に災いを招くことのたとえ。天を仰いで唾する。

『自業自得』

自分の行いの報いを自分が受けること。一般には悪い報いを受ける場合に用いる。もとは仏教の語で、自分のした善悪の行為で、みずから苦楽の結果を招き受けること。


って事を知らないのですかね…
こんな事をしたらクルマや電化製品の不買運動とか、そこまで行かなくても購入選択肢から外れてしまいますけど…

っちゅう訳ですw




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

この記事は、BMWとアウディに韓国で輸入差し止め請求…原因はLEDについて書いています。

BMWとアウディに韓国で輸入差し止め請求…原因はLED
2011年9月30日(金)

自動車のランプ類に採用され、流行中のLED(発光ダイオード)。韓国ではこのLEDを巡って、BMWとアウディの輸入差し止め請求が、裁判所に提出される事態となっている。

BMWとアウディの輸入差し止めを求めているのは、韓国のLG電子。同社の主張によると、LG電子と競合するオスラム(ドイツのシーメンス傘下)が、LG電子が持つLEDに関する特許技術を侵害。そのオスラムのLEDを採用するBMWとアウディ車は、韓国で輸入販売してはならない、というものだ。

この問題の発端は、2011年6月に遡る。オスラムがドイツの裁判所に、「LG電子がオスラムのLEDの特許を侵害している」として、オスラム側が最初に法廷闘争に持ち込んだのだ。

これに対して、LG電子はすぐに反応。6月末、韓国の裁判所にオスラムを提訴。続けて、オスラム側と同様に、米国や中国の裁判所にも、オスラムの特許侵害行為を訴えたのだ。

今回の韓国におけるBMWとアウディの輸入差し止め請求は、LG電子とオスラムの訴訟合戦の延長戦上にあるもの。しかし、BMWとアウディにとっては、とんだとばっちりになった形だ。

Posted at 2011/10/01 20:54:58 | トラックバック(0) | 質問 | 日記
2011年10月01日 イイね!

【疑問】AT多段化のメリットって?

とりあえず、下記の事で書いてます。
先ずは読んでみてください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



この記事は、ヒュンダイ、10速ATを開発かについて書いています。

ヒュンダイ、10速ATを開発か
 2011年9月30日(金)


世界的に多段化の傾向を見せている乗用車用のオートマチックトランスミッション。今度はヒュンダイが、10速ATを開発中という情報をキャッチした。

これは28日、『オートモーティブニュース』が報じたもの。同メディアによると、ヒュンダイは現在、10速ATを開発しており、将来発売する高級車に搭載する予定だという。

ヒュンダイは最近、ラグジュアリーサルーンの『ジェネシス』の改良モデルに8速ATを採用したばかり。また、ドイツの大手部品メーカー、ZFが9速ATを実用化しており、クライスラーグループが導入を決めている。

ヒュンダイモーターグループのPark Seong Hyon社長は、「10速ATは2014年、『エクウス』やジェネシスに採用するつもりだ」と語ったとのことだ。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


あんまり多段化し過ぎると重量増えるし、制御面倒だし、何よりコスト嵩むし、第一CVTとの差異がよく解らないし、なんだかメリットよりもデメリットの方が気になるのですがね…

で、自分のクルマ5ATなんですけど、市街地を普通に走る・高速道路100km以内で走る分には全く問題ないのですけどw

こんなに多段化する事のメリットを知ってる方はぜひ教えてください。
だって7ATや8ATでさえ個人的にはオーバースペックな気がしてますのでw
Posted at 2011/10/01 20:34:38 | トラックバック(0) | 質問 | 日記
2011年06月17日 イイね!

ソコの詳しい人~!オイル交換の前に教えてくださいっ!

そろそろエンジンオイル交換なのですが、
粘度が5W-30だったら何でもエエんかいっ!
というと、必ずしもそんな事は無いですよね。

でも基本的な部分で解ってない事がありますので、お付き合い下さる方はぜひ教えて
くださいませ!!



で、本来なら第一候補は コレ 純正の指定オイルSMストロングセーブ・X.Eスペシャル

で、部分合成油・エステル配合って事でかなりイイ感じです。
純正で開発・採用されたって事は間違いは無いのですから。

お、でもでもエステル配合っていうだけなら コチラ を読むとSUNOCOスヴェルトもかなり
良さそうです。

でも、サーキットをがんがん走るってワケで無く街乗りベースなので例えば こんな こと書いているように、
ごく稀に加水分解を起こすとアルコールとオキソ酸にもどるので…

といいつつ、そんな可能性の方がなかなかないのかも知れないですけどね。

で、合成油といえばPAO。元祖PAOといえば モービル1 日産
といえばモービル1のイメージも有るのでアリかなぁなんて思ってたら、なんと

可変式バルブ用のエンジンオイル って感じでガルフさんから出てるんですね!

てなワケで、ほぼ街乗り(日中は嫁の足)で週末に自分が少し距離稼ぐ感じの使い方で

上記の中からオイルを選ぶとするとドレが最適なんでしょうかね?
人柱になって変わったの使ってみてもイイのですけど、結構オイルでフィーリング変わるので
なんか色々試してみたいですし。


あと、オイルシールに対してエステルは膨張、PAOは収縮する とか言いますし正解ってドレなんだろう
とか考えてたら、頭が混乱して夜も眠れません(←ごめんなさいウソです


あ、あと8な人にお知らせです。
スピードハートさんの専用オイル継ぎ足し用1L缶が綺麗に残ってますので欲しい方はメッセ
くださいませ~♪
Posted at 2011/06/17 18:28:51 | トラックバック(0) | 質問 | 日記
2011年03月25日 イイね!

フェラーリFFのCG動画を観て

確かにこの記事の言う通り、これじゃ4駆かどうか分からないですね。
素直に観ればどう観てもFRだもの。
GT-Rはもう1本フロントに戻って来るから分かり易いけど、後ろにトランスミッションが有るのにどうやって前輪に伝達してるのか不思議。

誰か知ってます?
以下↓に動画貼付ました








この記事は、フェラーリFFのメカ構造がCG動画でわかるについて書いています。

Posted at 2011/03/25 12:51:25 | トラックバック(0) | 質問 | 日記
2009年10月20日 イイね!

リメイクしたい場所

リメイクしたい場所またまた出張に行ってまして昨晩帰って来ました(;^o^A



で、今朝 My eight を観たら結構飛び石やらで小傷が無数に有ったのでタッチペンで塗り塗りしながら、ふと思ったので今回ブログネタで書いてみました。



ボクはほぼ今のままで気に入っていて、吸気温度もラムエアで下がったしエキマニ導入でスムーズな加速を得れましたし、自分の技量では足回りもコレ以上の脚を与えても乗りこなせない(てか現時点でも持て余しているのが正直なトコロ・・・)です。



ただ、外観上で気に入らないと思う箇所が有ります。



それは写真の部分。

写真は VWのシロッコR ですがこのデザインが良いです。
後期のココはメッキモールが中途半端な気がしますしグリルが網状で、ココは一本線のバーなのでデザインがなんとなく取って付けた感じです。

そういう風に考えれば考えるほど何だか気になりだして、すごく変に見えてきました!(*^o^*)
グリルも含めてこのシロッコRのようなデザインが良いんだけど。



アフターパーツでもこの場所の製品が売り出されていますがちょっと違っていてまだ購入せずにいます。



できればこのようなデザインでグリルも同じ形状でラインが揃ってたら更にいう事無しなんですが。


どう思われますか?また、今お乗りのクルマで外観でなくてもココを変えたいというのは何か有りますか?
Posted at 2009/10/20 12:24:50 | トラックバック(0) | 質問 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation