• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

【紹介記事】技術立国日本が目指す方向性など

とても良いと思われる記事を見かけたので転載させて頂きます。

(注意 : 無断転載なので削除されるかも知れません。読むならお早めに。)

リンク先は→http://www.nikkei.com/article/DGXMZO85385930X00C15A4000000/




28億人の水不足 日本の光、低コスト浄化で照らす


光の技術で世界の水不足を解決する――。日本企業が光を当てるだけで水をきれいにする技術開発にまい進している。従来の膜や塩素を使う方法に比べ大規模な設備が不要になるなど、手軽に利用できるのが強みだ。早ければ世界に先駆けて2018年度にも実用化する見通し。水の浄化ビジネスを席巻する日は近いかもしれない。

■有害物質含む水、数分で「飲める水」に

 201X年。赤道直下にある新興国のある村は深刻な水不足に見舞われた。そこに一台の車が到着。すると近所の住民たちはそのままでは飲めない地下水をバケツに入れて集まってきた。
 「ウィーン、ウィーン」。車から降りてきたスタッフはホースを取り出し、バケツに入った地下水を吸い上げ始めた。地下水を車に積んである装置に取り込むためだ。数分たつと別のホースから水がチョロチョロと出てきた。のぞいてみると水は透き通っている。「これで思う存分水を飲めるぞ」。住民たちは笑顔で帰って行った。




近い将来、こんな光景が世界のあちこちで見られるかもしれない。この水を浄化しているのは「光触媒」と呼ぶ技術だ。この分野で先頭を走る日本企業の1つがパナソニック。同社が開発中の浄化装置を使えば、汚れた水を1日に3トンもきれいな水に変えることが可能という。

 仕組みはこうだ。汚れた水全体にパナソニックが独自開発した光触媒の粒子を拡散させる。この粒子の正体は吸着剤として知られているゼオライト粒子に二酸化チタンの微粒子をくっつけたものだ。これに紫外線を当て、気泡にした空気を入れてかき混ぜる。すると水に溶け込んでいる酸素分子などが活性酸素に変わる。この活性酸素がヒ素や六価クロムなどの有害金属を分解し、汚染水を無害な水に変える。

 無害になったとはいえ、このままだと光触媒は水中を浮遊した状態のまま。そこで処理した水はろ紙のような膜に通す。すると光触媒が膜に残り、きれいな水だけを取り出すことができる。残った光触媒は再利用する。


汚れた水に紫外線を当てると汚染物質の分解が始まる

人口爆発により、きれいな水にありつけない人たちが年々増えている。現在、約7億人が水不足の状況で生活しているという。食糧を作るための農業用水も不足しており、食糧不足の原因にもなっている。国連食糧農業機関(FAO)によると、25年には約28億人が水利用に不便を感じる「水ストレス」にさらされるという。

 日本のように山から流れる川や湖の水資源が豊富なら問題は起きない。だが、水が不足している地域では地下水に頼らざるを得ないのが実情で、こうした水には有害物質が含まれることが多い。例えば、鉱脈が近い場所では有毒な三価ヒ素や六価クロム、大腸菌などが含まれている。不衛生な水を飲んだ子どもたちが年間約180万人亡くなっているともいわれる。こうした問題の解決に期待を集めているのが光触媒を使った水の浄化だ。

 光触媒とは通常ではなかなか起きない化学反応が光を受けたときに反応する物質を指す。その代表は酸化チタンだ。実は光触媒技術は当時の東京大学の本多健一助教授と大学院生の藤嶋昭氏(現東京理科大学長)が1967年、紫外線を当てて水を酸素と水素に分解できる作用を発見したことに始まる。

 その後も日本は光触媒技術で世界をリードしてきた。様々な有機物を分解できるため、汚れや臭いの除去のほか、抗菌作用もあるためだ。住宅の塗料やエアコンのフィルターなど身近に製品に数多く使われている。


■光触媒粒子を水に拡散


光触媒の粉末。これを水中に広げて汚染物質を分解する

光触媒を使った水の浄化が進んでいなかったわけではない。従来は板のように固定した光触媒に汚れた水を通すものが主流だった。だが、難点があった。この方法では「浄化に使える表面積が100分の1から千分の1で効率が悪かった」(パナソニックの猪野大輔光化学デバイス研究課課長)。有害物質と反応する接触面が限られるためだ。

 そこで猪野さんは水の中で広がる光触媒を開発した。反応速度を高めるために、光触媒を大きくした。大きさは5マイクロ(マイクロは100万分の1)メートル以上と二酸化チタン単体の200倍になった。これにより従来の方法に比べ分解する速度はヒ素で最大50倍、有機物系の汚染物質で最大100倍になった。

この技術、実は活用できるのは飲み水だけではない。例えば、内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)が多く含まれる工場の排水の浄化にも役立つ。排水を川に流す前にこの装置できれいにすれば、魚など川や海の生態系に影響を及ぼさなくて済むという。


浄化装置の幅は1メートルほど。パナソニック光化学デバイス研究課の猪野大輔課長は「どこにでも持ち運ぶことができる」と話す

 しかし、猪野さんは「まだ万能とはいえない」と話す。地下水は各国・地域で成分が様々で、まだ汚れを取り除けない水もあるからだ。現在は5人の所属研究員のほか、大学の研究機関とも協力して世界中の水をかき集め、成分の分析を進めているという。


■日本が技術をリード

日本総合研究所の試算によると、水浄化システムの需要は東アジアと大洋州地域で20年に800億ドル(約9兆5000億円)以上に達する。もちろん、今でも水を浄化するシステムはある。ろ過能力が高い逆浸透膜(RO膜)や塩素を使った方法などだ。しかし、パナソニックは「RO膜を使った設備は大がかりで多大な費用が発生する。塩素は処理できる汚染物質に限りがある」と、光触媒の優位性を説く。

 パナソニックが開発した1日3トンの処理能力を持つ装置は、インドの約20世帯分の家庭が使う分に相当する。1トンあたりの浄化コストを500円程度まで引き下げるのが目標だ。18年度には水道インフラが整っていない東アジア地域に売り込む態勢を整える。

 光触媒工業会は13年度の光触媒の市場規模が900億円と01年に比べ3倍に拡大したと試算する。ただ、その大半はまだタイルや塗料、ガラスなどの分野にとどまる。光触媒技術を発見した東京理科大学の藤嶋学長は「光触媒技術の用途は広がってきた。難しいとされてきた水処理が実用化できれば画期的な出来事だ」と期待を寄せる。

 カメラや複写機など光を使った技術の応用で世界市場のトップに立つ日本企業。これに水の分野が加わるかどうか。その成果は人の命を潤すことにもなる。




―――――― 転載おしまい ――――――



日本が特化している、こうした分野に於いて "横取り" されない様に注意してもらいたいのと、国を挙げて進めて行ってもらって、日本は他国と技術で共存共栄する国であるというアピールを取って頂いて世界に役立つ事を率先してもらいたいですね。

とにかく、繰り返しますが先ずは "横取り" されたり "盗まれ" たりしない様に、技術も然る事ながら技術者自身も引き抜かれて漏えいなどしない様にバックアップしてもらいたいです。

と同時に、技術者の "矜持" を信じたいところですね。
ではまた。
Posted at 2015/04/09 13:51:32 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2015年03月21日 イイね!

【紹介記事】従軍慰安婦は売春婦(byテキサス親父)

もう既にお読みになられた方も大勢いると思いますが、まだの方向けに転載させて頂きます。

ご自由にお使いくださいという事なので遠慮なく(笑)






3月9日 米国ニューヨーク州 ウェスティンホテルでの記者会見
テキサス親父日本事務局事務局長 Shun氏のスピーチ


----------------- 記者会見での発言全文 ------------------


皆様、本日は私達の、記者会見にお越しいただきまして有り難う御座います。

まず、はじめに、間違っていただきたくないのは、私達がここにいますのは、慰安婦の存在を否定しようとしているものではなく、本物の慰安婦の皆様には、貧困、戦争と言う時代の流れの中、生きるために、慰安婦にならざるを得なかった事、物質的に豊かになった今では、想像も出来ない苦しい時代を過ごされた方々であったと言う事を知っていただきたいのです。

また、大東亜戦争での日本の勝利を願って、戦地の最前線の一歩手前まで行き、我々の先人達である兵士達につかの間の慰安を与えて下さった事に感謝するものです。そして、我々日本人は、その名も無い女性達の多くに対し、大変感謝しております。

我々は、この日本の為に兵士と一緒に戦って下さった慰安婦の皆様を貶めるような事があってはならないと思いますが、実際には一部の韓国の勢力により、現在、その名誉が、非常に貶められております。

私は、この問題で、あまり表面に出ていない問題に絞って、今回お話をしたいと思っています。

慰安婦問題に関して話す時には、いくつかのブロックに分けて物事を考える必要があります。

1.誰がこの問題を作ったのか、そして誰が何の目的で利用したのか
2.当時の時代背景はどのようなものだったのか
3.現在の韓国の老人の状況・年金、自殺率
4.ナヌムの家とは
5.韓国の教科書に関して
6.河野談話はヤクザの手法そのもの
7.慰安婦は性奴隷か?弁護士戸塚悦郎の妄言
8.韓国人売春婦の現在



【誰がこの問題を作ったのか、そして誰が何の目的で利用したのか】

日本は、非常に自由な国です。言論の自由、表現の自由が守られた民主主義国家です。
この慰安婦問題で日本を非難し続けている韓国では、慰安婦問題を自由に研究することも、それを発表する事もできません。

慰安婦問題で、韓国の主張や日本の主張を公平に研究し発表した韓国のソウル大学の教授達は、その研究結果を発表しました。それは、性奴隷ではなく単なる戦時売春婦であったと結論付けたものでした。しかし、それを発表している最中にこの教授達は、酷い暴行を受けました。

また、韓国の宗世大学校の教授は、様々な慰安婦に関する研究をして、それをまとめた書籍を出しました。しかし、この慰安婦問題で利益を得ようとしてきた団体から提訴されて、裁判所は、その本の中の34カ所を削除しなければ、発売してはならないと命令しました。

さて、この慰安婦問題は、なぜ起きたのかですが、全ての問題を作ったのは、日本にいる共産主義者や社会主義者達、そして、韓国に親族などをもつ者達でした。

この共産主義者の中に吉田清治という男がいました。共産党員でした。皆様は、驚かれるでしょうが、日本には、日本共産党という政党があるのです。現在もあります。冗談ではありません。

朝鮮半島に従軍していた吉田は、軍人であった自分が、数百人の朝鮮人女性を戦争中に韓国の済州島より無理矢理連れて行き、慰安婦になることを強要したと言う内容の「私の戦争犯罪」という本を出版しました。

当時、済州新聞の韓国人の新聞記者が、事実を確認しに、その当時の事を知る多くの済州島の住民に聞き取り調査をしていますが、その韓国人の調査で、吉田清治の「私の戦争犯罪」の内容が真っ赤な嘘である事が証明されています。そんな事がこの小さな島で起きれば、暴動が起きる話だと一蹴されたと言う結果でした。

後に彼は、ある書籍のインタビューで問い詰められて、「本当の事を書いたら本は売れないでしょう」「そのくらいの事は、皆さん方(マスコミ)もやっている事でしょう」と開きなおったのです。

当時、その本を読んだ人達は、それが刺激的な作り話であることは分かっていた為に、単なるフィクションとして、読んでいたとの事でした。
しかし、その本を日本の朝日新聞が、あたかも事実であるかのように取り上げ、その本が韓国人に知られることになり、韓国語やその他の言語に翻訳されました。

この朝日新聞の記者である植村隆の奥さんは、韓国人であり、その奥さんの母親は、慰安婦問題で日本政府よりお金を取る為に組織した団体の会長でした。
彼女は、後に詐欺罪で逮捕されました。日本政府から、賠償金を取った暁には、みんなでそのお金を分けると言い、老人達より会費を集めていたのです。

慰安婦問題の現在は、意図的に現在の視点で、70年前の問題を評価するように仕向けられており、さらに、現在のポリティカル・コレクトネスを最大限に利用した物語であると言う事です。

この慰安婦の強制連行と言う「でっち上げ」は、この吉田清治、それを広めたのが、韓国人を身内に持つ植村隆という記者を要する朝日新聞、それによりお金を得ることができると考えた貪欲な韓国人達や組織、そして、電機、自動車、文化、全ての面で、日本に常に劣等感を持ち、日本を貶め従属させたいと考える韓国政府なのです。 朴大統領の告げ口外交を見ても、明らかにわかります。


【当時の時代背景はどのようなものだったのか】

皆さんは、日本の国土が狭い事はご存じだと思います。そして、資源が非常に少ない国であり、農業の耕作面積も限られています。その資源の乏しさが、あの戦争に向かわせた訳です。日本民族の存亡を掛けたものでした。

私の両親は、終戦の時には、10歳でした。祖父母は35歳前後で、私が小さい頃には、私が食べ物を残そうものなら、大変、怒られました。多くの日本人が経験したことです。これは、幼稚園や小学校でも同様でした。
そして、ほとんどの大人達は「これは、栄養があるから食べなさい」と口癖のように言っていました。当時の日本は非常に貧しく、私の両親や祖父母達も常に空腹で、食べられるものと言えば、少量の芋と山菜のみだったと話してくれていました。


【現在の韓国の老人の状況・年金、自殺率】

韓国の高齢者に対する年金は、年金を10年以上掛けている60歳以上が支給対象になります。
55歳での早期受給制度もありますが、この場合は、減額されます。
その年金の額は、個人で月額360ドル以下、夫婦では、月額576ドル以下です。
韓国の労働者の平均年間給与は69,120ドルですが、財閥系企業が、この平均を押し上げており、実際には、30,000ドル程度が、標準的な事務職の賃金です。
また、財閥系と、そうでない企業の平均賃金の格差は年間40,000ドルと言う試算もあります。

このように年金の収入が、単身の場合最大で4,320ドル、夫婦の場合、6,912ドルと、生活できるレベルの収入ではなくなり、高齢者の自殺が、OECDの平均の2.6倍、 2011年には、70歳代では、10万人あたり88.4人、80歳代では、116.9人に登ります。

これを利用したのが、慰安婦をサポートするとして動いている2つの団体です。
1つは、「韓国挺身隊問題連絡協議会」で、もう1つは、「太平洋戦争犠牲者遺族会」です。

老人達の多くは、年金が支給されていません。10年以上かけ続けなければ、最低額ももらえないのです。もらっている方々でも、年間4,000ドルや6,000ドルでは、生活に困窮し、多くの老人達が、死を選んでいると言う事
です。老人の貧困率は、50%を超えております。

しかし、元慰安婦として登録されれば、余生をナヌムの家という施設で送ることが出来るわけです。


【ナヌムの家とは】

韓国の仏教系宗教団体が、元慰安婦を自称する老人達の為の施設を作りました。
このナヌムの家は、基金で運営されています。
しかし、この存在理由は、別にもあるのです。
元慰安婦を自称する金学順と言う女性と他数名が、1991年に名乗り出て、1991年12月に補償を求めて、日本政府を訴えました。2004年11月には、最高裁が棄却しています。
彼女は、義理の父親にキーセンに40円で売られたと証言しました。

当時、日本では、大きな話題となりNHKのテレビ番組にも招かれました。
その時のNHKの番組ディレクターは、番組が始まる前に弁護士である福島瑞穂氏等により、どのように話をするかのレクチャーを受けていたことを証言しています。
証言は、2転3転し、更には、ジープで連れ去られた、クリスマスは忙しかったなどと証言していました。

当時の日本軍はジープはありませんでした。また、クリスチャンではないので、クリスマス休暇もありませんでした。
また、他の元慰安婦を自称する方々は、戦地でもなかった富山県や釜山、臺彎などに強制的に連れて行かれたなど、あり得ない証言が多く見受けられました。

このように元慰安婦を自称する方々が、自由に質問に証言させると、証言の度に全く違った事を言う事がわかり、それを憂慮した韓国側が、自由な発言をさせないように1カ所に集めて、口封じをしている訳です。

さらに驚くことは、このナヌムの家の施設長やその他の職員は、女性職員に対して、施設内で月に2~3回程度の性行為を強要していたことが明るみに出て、辞任に追い込まれました。
冗談のようですが、この施設長は仏教の宗教団体から派遣された僧侶でした。


【韓国の教科書に関して】

2010年まで、韓国の高等学校では、国定教科書である「国史」が、使われていた。
この国定教科書は、1種類しかありませんので、国民全てが、同じ教科書で学ぶ事になります。
これが意味することは、キリスト教の教典や、イスラム教の経典のように、その中身が絶対的であり、一種の宗教となっていました。

日本の場合は、9社の一般の出版社がそれぞれに教科書をつくり、その内容にも幅があります。
文部科学省が定めた、ガイドラインに沿っていれば、後は、自由にそれぞれの出版社が、様々な事を追加できる事になっています。

私も、その教科書を読んでみましたが、その内容は、自国に都合の良い内容になっており、現実や史実とかけ離れたこと、また、同じページ内でも、上半分と下半分が矛盾する内容の記述もありました。

さて、この国定教科書で習うとどのような事が起きるかですが・・・。
そこに慰安婦の強制連行が20万人だと書かれていれば、テストの回答欄は、10万人でも、30万人でもなく20万人が正解となるわけです。

友達同士で、テスト前にこの話をすれば、1人が、「強制された慰安婦の人数は、15万人だったかな?」と言うと、その友達は、「もっと、勉強しろ。20万人だ」と言う訳です。

そして、その国定教科書で勉強した生徒達が卒業し、実社会に出た場合には、現実や他国の歴史で教えている事と異なることに気がつくのです。

しかし、韓国の場合は、1種類の教科書で、国民全員が習うわけですので、自分の周りにも同じ意見を言う仲間ばかりな訳です。
そこで、彼等がやるのは、歴史を捏造してでも、嘘を吐いてでも、経典である教科書に合わせようとカルト宗教のように必死に努力する事になるわけです。

こうして根付いたのが、20万人の強制連行性奴隷説なのです。


【河野談話はヤクザの手法そのもの】

我々が、日本以外の国で慰安婦問題に関して話をすると、「日本政府が河野談話で、強制性を認めているではないか」「お前等は、歴史修正主義者だ」と言われます。
しかし、この河野談話をよく読めば分かりますが、強制性に関しては、書かれていません。

マフィアやギャングというのに似たような組織にヤクザと言うのがあります。
ほかの言い方では、暴力団とも言います。
この連中の資金源の一つに「当たり屋」があります。

車を運転していて、ブレーキランプが点灯しないように、ハンドブレーキを使用し、急に減速します。そして、後ろから車にぶつけられるようにする訳です。
そして、その「当たり屋」は、「怪我もしていないし、車も大した傷がないので、問題ない。なので、警察は呼ばなくて良い」と善人のふりをします。

「ただ、事故で、もしかしたら、後で、何かあるかも知れないので、その場合は、責任を持つことだけをここに書いてくれるだけで良いよ」と笑顔で優しく言います。

大した事故ではないので、大丈夫だろうと思い、言われるままにサインをします。
そうすると、翌日電話がかかってきて、「昨日の事故の後遺症で首や腰が痛くて病院に行かなければならない。」
「昨日、書類にサインしたよな?だから、金を持ってこい」となるのです。

まさに、韓国は、このヤクザと同様の事を日本に対して行ったのです。

1993年3月、金泳三大統領は「従軍慰安婦問題に対し日本に物質的な補償は求めない方針だ」と言明した。そして、この河野官房長官の談話を韓国政府の指示の元に出す事になったのです。
その途中で、韓国政府より11カ所の訂正や、強制性を書くように言われたことが、当事者達の証言で明らかになった。この河野談話は、1993年8月に出されました。
そして、その直後に、韓国は、手のひらを返したように、また、謝罪と賠償を求め始めたわけです。

日本政府は、過去の事は、過去にしまっておき、将来の明るい日韓関係を構築するために韓国政府のある意味、言いなりにこの談話を出してしまった訳です。

1965年に現在の朴槿恵大統領の父親である朴正煕大統領と、日韓基本条約、日韓請求権協定で、それ以前の未払い賃金等は、日本が、当時の韓国の国家予算の2.3倍の額である8億ドル(有償無償併せて)を韓国政府に支払っている。しかし、韓国政府は、これを国民に分配するのではなく、大部分をインフラ整備に使い、漢江の奇跡と言う経済発展を成し遂げています。しかし、この条約も守られていないことを見れば、河野談話が悪用されたのも納得できます。約束を守れない国であると言う事です。


【歴史修正主義】

私達が、このような場で話をすると、必ず、韓国人や韓国の団体から、「歴史修正主義者」や「国家主義者」、「極右」などのレッテルを貼られます。
しかし、条約を無視し、自分勝手な修正をしているのは、韓国側なのです。
強制的に慰安婦にされたなどと言う事は、1991年に始めて言い始めたことで、その時点が韓国が歴史を修正した訳で、それをその前の状態に戻そうとしているのが、私達の活動です。
1965年の日韓基本条約締結時には、まったく慰安婦に関する事などでてきていませんでした。


【慰安婦は性奴隷か?弁護士戸塚悦郎の妄言】

慰安婦は性奴隷かと言う問題ですが、この言葉を使い始めたのは、日本の戸塚悦郎という弁護士です。彼は、国連に34年通い続け、20以上の人権に関する議案を提出するも、どれも、取り上げられなかったと言っています。しかし、慰安婦を「性奴隷」と言い換えた結果、国連が興味を示したと言いました。私は、昨年、彼と、国連で直接話をしました。

なぜ、「性奴隷だと思ったのか?」と聞くと、彼は、「私の勘だよ!勘!」と言いました。

西洋社会での「奴隷」というものの悲惨さを知っている方々は、その言葉を聞くと、人間扱いをされない悲惨さを連想するでしょう。しかし、当時、敵であった米国の公文書でも「高給取りの売春婦または、キャンプフォロワー以外の何者でも無い」と書かれています。
この問題を国連や西洋社会で複雑化させたのが、またも、この日本人による捏造であったと言う訳です。

この慰安婦物語は、金儲けを画策した日本人が捏造し、それを金儲けと考えた日本の弁護士と新聞社が拡散し、日本人が性奴隷と言い換えて、現在の状況になっているのです。
この20万人の慰安婦が強制されたという数字は、実は、日本の国会議員である荒船清十郎が、国会で始めて発言したもので、何の根拠もないものです。


【韓国人売春婦の現在】

現在、韓国政府発表の数字では、日本国内にいる韓国人売春婦や性産業に従事するものは、5万人いるとの事です。そして、日本以外の米国、豪州、中東にも5万人の売春婦が働いているとの事です。

また、年間20万人の13歳~18歳の学生が家出をして、その半数が体を売っているとの統計もあります。そして、その少女達は、学校で体を売ることは悪い事だとは教えて貰っていないので、悪いとは思っていないと言っています。

カリフォルニア州で売春で捕まる売春婦の8割は、韓国人だとの統計があります。
そして、彼女たちは、マッサージパーラーと称して、売春を行っています。
驚くことにその店の名前は、「東京」「大阪」「神戸」など、日本の地名などを使用しています。

戦時中は日本軍に強制されたが、現在は、10万人以上が自由意志で売春をしていると言う全く整合性がとれないのが、この慰安婦問題です。

韓国の性産業での収入は、GDPの4%を占めます。これは、韓国の農業と漁業を合わせた金額に匹敵します。
キーセンは、国家公務員でした。その様な国が、日本を貶めるために作り上げたのが、慰安婦物語であり、そこに理論を注入すれば、全てがバラバラに崩れ落ちてしまうのです。

ご静聴、有り難う御座いました。




-------------- 記者会見での発言全文 転載おしまい ---------------




流石にうまく、まとめ上げていますね。
この問題に於ける要点が非常に分かりやすい内容です。

未だ慰安婦の件で疑念が有る方は、こちらの事務局へ直接意見して下さいね。
私は、あくまでも紹介しているだけなので。念のため。

それではまた。
Posted at 2015/03/21 13:16:35 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2015年03月20日 イイね!

【紹介記事】「雨の日にこそ傘を貸そう」という心意気

先ずは、記事をそのまま転載致します。




秋田の中小企業が
スイスの有力メーカーを買収

雨の日にこそ傘を貸す取り組み
2015年03月19日(Thu)  WEDGE編集部 大江紀洋


地方の中小企業が、In-OutのクロスボーダーM&Aをやってのけた。
(イン・アウトとは日本企業が海外企業を買収すること)

 3月19日、半導体検査装置メーカー、インスペック(東証マザーズ上場、秋田県仙北市)は、First EIE SA(スイス・ジュネーブ、以下FEIE)の株式の過半数を取得し、FEIEを連結子会社化することを決定し、同日付で株式譲渡契約を締結したことを発表した。

 インスペックは精密プリント基板などの生産工程で使われる検査機器を自社開発する技術力をもつ。FEIEは、精密プリント基板そのものの製造装置メーカーで、世界的なトップブランドだが、事業承継に悩んでいた。売上高10億円規模のインスペックが、このクラスのM&Aを実行できた意義は大きい。

 インスペックはこのM&Aに概算で5.2億円を投じるが、その大半の4.5億円を融資したのは、日本政策投資銀行(政投銀)、東京都民銀行、リサ・パートナーズの3社が昨年9月に組成した「とうきょう活性化基金投資事業有限責任組合」(以下「とうきょうファンド」)だ。

 このような画期的なM&Aに、地方銀行や都市銀行が融資できないところに、いまの金融界の病巣がある。

 菅原雅史社長は2度の「事業喪失」を乗り越えた不死鳥経営者だ。ソニー子会社の下請けとして、ハンディカムの磁気ヘッドの組み立てと検査を行っていたが、1995年、ソニー子会社の内製化に伴いたった半年の猶予で仕事を完全に失った。



インスペックの菅原雅史社長


 120人いた社員は20人まで減らし、再就職先のあっせんと他の下請け仕事探しに明け暮れる、明日の見えない毎日を送っていたが、あるとき「下請けではなくいつかはメーカーになりたかったはずだ。これはチャンスだ」と奮起。ゼロから1年余りで半導体関連の検査機器を自社開発し、受注までこぎ着けたのである。



その後、液晶関連の検査装置も開発し、2000年代前半に大ヒットとなって売上を伸ばして06年には上場。しかし、リーマンショックで一気に市場が萎み、 受注がゼロに。再び遭遇した「事業喪失」にめげず、赤字を出しながら我慢の開発を続けた結果、またも強い新製品を開発し、14年4月期に黒字化。今期、順調に成長軌道に乗る中で、今回の買収案件が持ち込まれた。

 シナジーを見込めるまたとない案件に、菅原社長は地銀や都銀をめぐったが理解は得られなかった。地方ではこの規模のクロスボーダーM&Aの投資経験が少ないのだろうが、いみじくも創業当時から支援してきた地場のエンジェル投資家はこう言ったという。「秋田に、インスペックのような野心的な企業は他にどこがあるんだ。地銀が支えないでどうする」。

 菅原社長は、とうきょうファンド側の担当者、荻島久寛氏(日本政策投資銀行企業ファイナンス部副調査役)のことをこう評価する。「事業そのものを理解しようとしてくれた。取引先や関係先をくまなくヒアリングしていく行動力は、およそ銀行マンらしくない。その分、荻島さんにつきあう私と財務担当は大変でしたが」。

 「雨の日にこそ傘を貸そう」――。とうきょうファンド組成の背後には、荻島氏ら若き銀行マンたちの、金融界に対する危機感があった。



転載おしまい



この話の続きは、3月20日発売の月刊『Wedge』4月号に掲載されているそうなので、続きが気になる方は購入してくださいませ。



誰かが、「日本のものづくりは終わっている」という様な、タワゴトを書いていた様な気がしますが、終わってるというのは終わらせようとするからで、創意工夫、切磋琢磨を忘れなければ、終わったりはしないという事と、その技術力を高く評価し一緒になって力を貸そうとする心意気。



「雨の日にこそ傘を貸そう」



いま日本が最も忘れがちな価値観ではないか、いや、日本もマダマダ捨てたものではないと思ったからこそ、この記事を紹介させて頂きます。

皆さんは、どのようにお感じになられましたか?
それではまた。
Posted at 2015/03/20 12:37:10 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2015年02月26日 イイね!

【紹介記事】米の車ブランドランキング、3年連続「レクサス」首位に

【紹介記事】米の車ブランドランキング、3年連続「レクサス」首位に昨夕、こんな記事を見かけたので転載します。









米の車ブランドランキング、「レクサス」首位に

2015年02月25日 16時53分


【ニューヨーク=越前谷知子】米国の有力な消費者情報誌「コンシューマー・リポート」が
24日発表した2015年版の自動車ブランドに関するランキングで、トヨタ自動車の
高級車ブランド「レクサス」が3年連続で首位となった。

 2位には「マツダ」、3位に「トヨタ」も入り、日本勢が上位を独占した。

 ランキングは、同誌が行った走行試験や米政府による安全性試験などを基に決めている。
4位は独フォルクスワーゲンの「アウディ」、5位は富士重工業の「スバル」だった。

 車種別のベストカーでは、10部門のうち日本勢が計6部門で選ばれた。
内訳は、富士重工が3部門、トヨタが2部門、ホンダが1部門。
全体のベストカーは米テスラ・モーターズの電気自動車「モデルS」だった。



転載おしまい



ま、何度もしつこく書いてますが(笑)、『日本車はダメ』とか妄想が酷い日本の某評論家さんや
それに踊らされてる消費者の方々は

よ~く読んで

下さいませ!



大事な部分を繰り返しますが


>車種別のベストカーでは、

 10部門のうち日本勢が

 計6部門で選ばれた。



 内訳は、




 富士重工が3部門、


 トヨタが2部門、


 ホンダが1部門。





字を大きくしたので、これでちゃんと読めるかと(苦笑)。

とりあえず、クルマが好きなら国産車乗っとけと、日本が好きなら国産でしょうよと・・・



久々に毒吐きました。 それではまた。
Posted at 2015/02/26 06:16:08 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2014年12月04日 イイね!

【読書】「土漠の花」を読みました!

【読書】「土漠の花」を読みました!12/3は早朝から遠方に電車で日帰り

遠征しておりましたので、話題の本

「土漠の花」を読みました。

本当に前評判通り「一気に」読み進め、

頁を捲る手が止まりませんでした。

内容はネタバレになるので書きませんが、電車内で迂闊にも泣くのを堪えるのが

本当に大変でした。

考えさせられる内容ですが、物語として考えれば非常に面白いので、興味の有る方は

迷わず手に取ってくださいませ。

但し、読み出したら最後まで続きが気になってしまい止められなくなりますので、

気をつけてください。

それではまた。





【動画追加】


Posted at 2014/12/04 02:10:01 | トラックバック(0) | 情報 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation