• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

【紹介記事】安倍政権回顧…「米両院議会演説」など

安倍首相、お疲れさまでした。

オールドメディアや野党の一部議員は、未だおかしな発言を見聞きしますが、戦後最長総理大臣である上に、ご体調を崩されたのであれば、よくやったというのが生粋の日本人というか大和魂かなと、私なんかは思うのですが皆さんはどのようにお感じでしょうか。

さて、そこで今回紹介したい記事は安倍首相の功績を書いた記事を見つけたので紹介して終わります。

少し後述書きましたが、転載記事が長めなので割愛してくれて結構ですので。

それではまた。




安倍政権回顧、圧巻は韓国の反日宣伝を蹴散らした「米両院議会演説」
白川 司:国際政治評論家・翻訳家

経済・政治 DOL特別レポート
2020.8.30 5:17

安倍晋三首相は8月28日に辞任することを表明した。
2012年12月の第2次内閣の発足から7年8カ月という歴代最長政権を実現した安倍政権とは何だったのだろうか。
(国際政治評論家・翻訳家 白川 司)

自信に満ち溢れていた
第2次安倍政権

 首相として最後の会見は国民への陳謝で終わった。

 最長政権の終わりにしてはあまりにもあっけなかった。
たしかに週刊誌が「吐血した」「持病ががん化した」などと飛ばし、2度目の検査をするとわかると、テレビは「ポスト安倍」を語った。
マスコミはよほど安倍首相を辞めさせたいのか、滑稽なほど必死に見えた。
でも、同時に辞任説を打ち消す報道や主張もあって、8月28日午後5時に予定されていた会見には、もともとそれほどの特別感があったわけではない。

 だが、午後5時の会見前にマスコミ各社が「安倍首相が辞意を固める」という速報を打つと、またたく間に世界中で配信され、テレビも辞任報道にジャックされた。
辞任の速報とともに株価は暴落。
マーケットは安倍首相が日本経済に果たしてきた役目を正確に把握していた。

 中央銀行が国債や債券を大量に購入する金融緩和は今でこそ普通になったが、以前は禁忌とすら考えられていた。
その大転換をもたらしたのが安倍首相だった。

 2013年、日銀総裁に有力候補とはいいがたかった黒田東彦氏を抜擢した。
黒田総裁は「ハイパーインフレになる」「モラルハザードが起きる」など主張する“良識派”の声を押し切って異次元緩和に踏み切った。
為替は超円高から円安に反転し、株価も急上昇して、民主党時代の超円高放置で青息吐息だった日本経済は息を吹き返した。

 この頃の安倍首相は自信に満ち溢れていた。
薬で持病の潰瘍性大腸炎を抑え込むのに成功して、日本の首相としては異例なほど多忙な外交日程をこなした。
2013年9月のニューヨーク証券取引所での会合では「バイ・マイ・アベノミクス(私のアベノミクスは買いです)」と笑顔で決めた。
日本の株式市場にも外国から投資が集まった。

 2016年、アメリカで自国優先主義のトランプ政権が誕生すると、国際協調外交に邁進する安倍首相の存在感は更に増して、ドイツのメルケル首相とともに「リベラル派最後の砦」と語られることもあった。

 また、そのトランプ大統領が誕生して、最初に取り入ったのも安倍首相だった。
それを「みっともない」と評するメディアもあったが、一部のメディアは、日本の国益のためになりふり構わない安倍首相の姿を評価した。

 実際、トランプ大統領は安倍首相を全面的に信頼し、安倍首相は「頑固者のトランプ大統領を動かしうる唯一の国家首脳」として各国に頼られるようになり、外交力が弱いと言われ続けた日本が世界のハブになる突然変異をもたらした。

 安倍首相も精力的に各国から訪問を受け入れ、自らも訪問し続けて、アフリカや南米や中東や東欧など、これまで疎かにしてきた地域もケアしたことは、日本の世界における地位向上に寄与した。

 また、これらの地域は中国が一帯一路で経済支配を広げている地域でもある。
アメリカが内向きになっている今、中国の影響力拡大を阻止する観点からも、安倍外交の果たした役割は大きい。
外交の舞台に安倍首相がいなくなることは、一帯一路を通して世界覇権を狙っている中国を利する。

外交的勝利の最たるは
米議会両院での演説

 トランプ大統領との関係以外に、安倍首相はいくつかの外交的勝利をものにしているが、その最たるものが、2015年に行われた米議会上下両院合同会議での演説だろう。

 安倍外交は最初から好調だったわけではない。
それは韓国の朴槿恵大統領が、最初から安倍首相の敵に回ったからだ。
日本側からの交渉の申し出を鉄面皮ではねのけ、2013年の3月1日(3・1記念日)には、「加害者と被害者という歴史的立場は千年の歴史が流れても変わらない」と言って、中国とも協力して「告げ口外交」を繰り広げた。

 ただし、朴大統領の立場に立てば、この反日外交は理解できないことではない。
日韓併合を経たために、韓国産業は日本の縮小コピーのようになっていたからだ。

 つまり、韓国製品の多くが日本製品と競合しており、民主党政権のように円高を放置せず、円安に誘導して自国製品の競争力を高めるアベノミクスは、圧倒的なウォン安で輸出を伸ばしてきた韓国経済にとって害悪でしかないのである。
実際、アベノミクス以後、それまで韓国製品に席巻されてきた日本製品が、反転して韓国製品を駆逐しはじめた。

 朴大統領の反日外交の意図は、アベノミクスを安倍首相もろとも葬り去ろうとすることにあった。

 韓国初の女性大統領として各国は朴大統領を受け入れ、朴大統領は「日本は韓国を蹂躙してきた」「安倍首相はその歴史を改ざんしようとする歴史修正主義者だ」というプロパガンダをことあるごとに吹き込んだ。
そしてついに、「アベは右翼的な歴史修正主義者」と書くメディアが増えていったのである。

 だが、安倍首相は動じなかった。
心中は穏やかではなかったろうが、安倍首相は朴大統領に妥協せず、単に放置した。
これまでの首相なら、なんらかの交渉によってその動きを止めようとしただろうが、安倍首相はあえて何も反応しなかった。

 そして、安倍首相の地道な外交がやがて実を結び、安倍首相の人柄が知られるようになって評価が少しずつ高まると、朴大統領の主張は次第に色あせていった。

 勝負を決めたのが2015年4月にアメリカ両院合同議会においておこなわれた演説「希望の同盟へ」である。

 安倍首相は500人もの聴衆で2階席まで埋め尽くされている前で、英語で堂々と日米関係の歴史的なつながりの深さと日米同盟の重要性を訴えて、14回ものスタンディングオベーションを浴びた。
単なる外交儀礼を超えて、安倍晋三という政治家がアメリカ議会で信頼を勝ち取った瞬間だった。
もちろん、朴大統領がまき散らしてきた「歴史修正主義」のレッテルは軽く吹き飛んでしまった。

 2017年、朴大統領は中国に配慮して、それまでしぶってきた米軍の最新鋭迎撃システム「戦域高高度防衛ミサイル(THAAD)」の配備を受け入れた。
THAADは対北朝鮮ミサイル防衛とともに中国を監視する機能を併せ持っていたので、親中路線から親日米路線への大きな政策転換の証となった。
習近平主席の拡大路線は、日米韓の反中同盟によって徐々に阻まれて、中国は韓国に経済制裁を加えた。

 このときの朴大統領の路線変更が、不当な禁固刑を受ける原因となり、のちに反日左派の文在寅政権を登場させる一つのきっかけとなったことも否めない。
とはいえ、安倍首相の圧倒的な外交力のために、韓国の影響力は以前よりかなり小さくなり、反日運動が以前ほど効果を見せなくなっている点は評価すべきだろう(蛇足だが、そういう意味で、今回の安倍首相の辞任を最も喜んでいるのは韓国かもしれない)。

安全保障と内政で
2つの大きな成果

 安倍首相には悲願が3つあった。
憲法改正と北方領土問題の解決と北朝鮮拉致被害者の奪還である。
いずれも一つ果たせば政権の大きなレガシーとなるもので、それだけに難事業である。
7年8カ月の長期政権で、衆参で3分の2前後の議席を持ち続けながら、そのうちの一つも果たせなかったことは、返す返すも残念だ。

 ただし、安倍政権は安全保障と内政においても大きな成果をあげている点は強調しておきたい。

 一つは2015年の日米防衛協力ガイドライン改定である。
平時・有事・周辺事態でバラバラだった防衛協力体制を改めて、平時から緊急事態まで切れ目なく協力体制を構築したことだ。
また、それに合わせて、2016年に安保法制を成立させて、集団的自衛権が容認されるようになった。
この2つはワンセットで考えるべきだろう。

 南シナ海の人工島建設に成功して、次なるステップとして東シナ海進出を狙う中国にとって、この2つの政策は打撃となった。
なお、安保法制については野党やマスコミのプロパガンダによる妨害活動のすさまじさが記憶に残るが、ここでは省く。

 また安倍政権の内政でもう一つ特筆すべきは、経済拡大に伴い失業率が2%台の完全失業率に達すると同時に、女性活躍推進を強力に推し進めて労働人口を大幅に増やしたことだろう。
深刻な人手不足になる手前でなんとか持ちこたえたわけである。

 もちろん、非正規雇用の割合の高さ、子育て年齢での離職の高さ、女性管理職の割合の低さなどは大きな課題として残っているものの、政治主導で女性の社会進出を積極的に後押ししたことは功績と認めていいだろう。

 ただし、経済拡大と労働人口の増加で、経済について良循環が続いてきたにもかかわらず、2度の消費税増税によって自ら経済拡大を足踏みさせたことは痛恨だ。

 今年になって安倍内閣の支持率が大きく下がり、その原因として新型コロナウイルス対策の不備が指摘されることが多いが、私は昨年の消費税増税が真の原因だと考える。
というのは、2回目の増税が、2018年の経済停滞期に入った後のことだったために、経済の落ち込みに拍車をかけてしまったからである。

 新型コロナウイルスは消費税増税がもたらした経済停滞をだめ押しした可能性はあるが、安倍内閣が支持されなくなった真の原因ではないだろう。
日本の新型コロナウイルス対策は、渡航制限や自粛が徹底したものではなかったわりに、感染拡大の抑え込みは比較的うまくいっており、医療防具の配布や現金給付・無利子融資など大きな枠で行ったことで、かなり成功していると見ていいだろう。

 1度目の増税は民主党政権で決まっていたことだったので見送りは難しかっただろうが、2度目の増税はアメリカ経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルも経済への打撃が大きいと否定的だった。
一度先送りしているのだから、今回も食い止めるべきではなかったのか。

 なお、新型コロナウイルスによる経済の落ち込みについては、経済優先にシフトしている官邸との対決姿勢を演出して自粛政策を繰り返す小池百合子都知事など、自粛派の責任のほうが大きいと考える。
小池知事にはただちに政策の転換を求めたい。

権力闘争を伴わない
次期総理選びの不安

 今回の辞任の理由は、2007年の第1次政権のときの理由と同じ、持病の潰瘍性大腸炎の悪化だった。
病気辞任が通常と違うのは、権力闘争が伴っていないことにある。
言い換えると、「次の強い候補」が育たないままでの交代となることだ。

 実際、第1次安倍政権の後は、福田康夫内閣(2007年9月~2008年8月)→麻生太郎内閣(2008年9月~2009年9月)→鳩山由紀夫内閣(2009年9月~2010年6月)→菅直人内閣(2010年6月~2011年9月)→野田佳彦内閣(2011年9月~2012年1月)と、すべて短命に終わっている。

 安倍首相を力で倒せる有力候補がいないままに交代劇が起こったために、力不足の内閣が続いたのだと考えられる。
結局、この状態は第2次安倍内閣が成立するまで続いた。

 今回もかなり状況は似ている。
安倍首相に取って代わる次が育たないままに交代しなければならないために、前回と同じような状況になる可能性がある。

 もちろん、私も新たな強い政治家の登場を期待したいが、もしまた短命内閣が続けば、その時は病気を克服した安倍首相による「第3次安倍内閣」が必要となるのかもしれない。

転載おしまい






ちょっと長かったのですが、端折れないといった方が適切だったと思いましたので。

テレビしか見ない人は、
「誰がやっても同じでしょ」
と、そもそも選挙に行っているかどうかも怪しいような人が大勢多数で、そんな視聴者に向けて全力で「森友」「加計」「桜を見る会」ばかり取り上げて、結局は怪しいという印象操作しか出て来ず、嘘つきの噂が絶えない人や問題を起こしてばかりいる人の言説を真に受けて、何も問題の無い安倍首相に悪魔の証明をさせようとするのですから、本当に悪質極まりない手法しか繰り返さないオールドメディアこそが悪の権化であり、今回、もっとも安倍首相を追い込んだ新型コロナウイルスですが、これも安倍首相の対応は他国と比較して、そんな批判されるような内容だったかと思います。

いつも思うのですが、誰も彼も全て結果論で批判していますが、実際に未曾有の状況ですので、安倍首相以上に適任者が居たとは思いにくいです。

というか、安倍首相以外に適任者が思い浮かばないというこの状況こそが最もヤバいということに気付いている人が何人くらいいらっしゃるのか・・・


いや、ホントそこが一番怖い部分ですけどね。
Posted at 2020/08/31 13:00:42 | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年12月01日 イイね!

【紹介記事】12/1付の辛坊治郎さんのメルマガより

先ずは転載(後段は省略)した記事からお読み下さい。




今週の時事ネタ

ビックリしたなあ、もう。森友学園問題が佳境に差し掛かった今年5月、朝日
新聞が報じて、それを元に野党が政府を追及したキーワードに「安倍晋三記念
小学校」がありました。この名称は皆さんもよく知ってる筈です。当時連日新
聞紙面に踊りましたからね。学校法人森友学園が財務省に提出していた小学校
の設立趣意書の中で、小学校名が「安倍晋三記念小学校」となっていて、これ
を「忖度」した財務省が国有地を森友学園に格安で売却したという、安倍総理
の関与を国民に強く印象付けた大元の情報でした。

ところがこの記事の元になった「設立趣意書」は、学校の名称等の大部分が先
週まで「黒塗り」でしか公開されておらず、この小学校の名前が「安倍晋三記
念」だという情報は朝日新聞が5月9日に報道し、同時に野党が国会で追及す
ることで広く流布されていったんです。国は当時、設立趣意書の根幹部分を黒
塗りでしか公開しなかった理由について、「経営上のノウハウを含むため学園
の利益を害する可能性がある」としていました。それが先週一転して全面公開
されたのは、民事再生手続き中の森友学園の管財人が「小学校の開設がなくな
り、開示で学園の利益を害する恐れがなくなった」として公開を認めたためで
す。そもそも「隠すから憶測で記事を書かれたんだ」という見方もありますか
ら「元々の情報を隠した国が悪い」という主張にも一理あり、今後公開の範囲
とタイミングをどうすべきかの議論は必要です。しかし、だからと言って、黒
塗りの部分について誤報を流す権利はメディアにも野党にもありません。

先週全文公開された設立趣意書の中で、件の小学校名は「安倍晋三記念小学校」
でなく、「開成小学校」であったことが判明しました。つまり5月9日の朝日
新聞の報道は完全な誤報で、同じ情報を元に国会で追及した野党も間違ってい
たことになります。さらに「安倍晋三記念小学校」という設立趣意書の学校名
を忖度した財務省の役人が、総理に配慮して土地を格安で払い下げたという
「問題の構図」の重要証拠が消失してしまったんです。勿論、この小学校の名
誉校長が安倍総理夫人であることを籠池氏が値下げ交渉で最大限利用した事は
容易に想像できますし、籠池氏が安倍総理が「止めてくれ」と言うまで「安倍
晋三記念小学校」という名前を使って寄付集めをしていた事実がありますから、
小学校が総理と何らかの関係があると考えた国交省と財務省の現場の役人が、
説明できない値下げを行った可能性は当然あります。しかし総理の「モリ・カ
ケ」問題への関与が強く印象付けられ、6月~9月に内閣支持率が急落した情
報の中心に、「政府が黒塗りで隠した小学校設立趣意書の中に書かれていた名
前が『安倍晋三記念小学校』であり、総理がこの小学校設立に深く関与してい
たために、土地が格安で払い下げられた」という一連の報道があったのは間違
いないですよね。この点でメディア、特に第一報となった朝日新聞は、事実関
係について読者にしっかりと説明するべきでしょう。

ところがこれを伝える先週土曜日の朝日新聞は、政治面の中ほどに二段の囲み
記事を載せ、そのタイトルは「黒塗り校名は『開成小学校』 財務省、森友の
設立趣意書を開示」とあくまでも他人事でした。記事の最後にはこうあります。
「校名などが当初、黒塗りになっていたため、朝日新聞は籠池氏への取材に基
づいて、籠池氏が『安倍晋三記念小学校』の校名を記した趣意書を財務省近畿
財務局に出したと明らかにした、と5月9日付朝刊で報じた。」

誤報したことについて、訂正も謝罪もありません。まるで、「籠池が嘘ついた
だけだも~ん」と言いたげです。例の従軍慰安婦問題について、吉田清治証言
の嘘を認めた時とそっくりです。「吉田が嘘ついただけだも~ん」という訳で
すね。問題の本質は、当事者が嘘の証言をしたことではなく、その嘘について
検証せず、あたかもそれが真実であるかのように「国民的メディア」が大々的
に報じたことにありますから、その報道の結果についてメディアが知らん顔を
決め込んでいい筈がありません。

メディアが何を伝え、何を使えないか、これはメディアの勝手です。例えば北
朝鮮では、メディア編集者が、労働党の重要イベントを一面トップで伝えなか
ったという理由で、先日政治犯収容所みたいなところに送られましたが、日本
ではそんなことはありえません。何を報じるか、何を報じないか、民主主義国
ではあくまでも「メディアの勝手」なんです。しかし国民が知るべき情報につ
いて、あまりにも偏った報道を繰り返していると、その「偏向メディア」だけ
でなく、既存メディア全体の信頼に関わります。

この点で最近、日本の一部新聞は一般人を対象にする「マスメディア」ではな
く、特定の思想信条を流布する「機関誌」を名乗った方がいいんじゃないでしょ
うか。何の話をしているのかというと、今月2日に公表された年金積立金の運
用結果です。ちなみに、この部分の原稿は、すでに夕刊フジに書いた原稿をも
とにしています。熱心な私の読者の中には、「あれ、この文章の後半をどっか
で読んだ気がする」と感じるかも知れません。でも安心してください。私の書
いた原稿がベースになっているだけで、誰かの原稿をパクった訳じゃないです
から。

今年の7月~9月期の公的年金運用収益は5四半期連続の黒字となりました。
その額は4兆4517億円で、内外の株高が大きく寄与しています。自慢じゃ
ありませんが私は「年金の真実」という本を書いたことがあるくらい、それな
りに年金についての知識があり、年金積立金の運用利回りが年金支給額にほと
んど影響しないのを知ってますから、運用利回りが多少黒字でも赤字でも、そ
んなに大騒ぎする話じゃないと考えています。これについては、三週間前に完
結したこのメルマガの「年金の真実」を読み返してもらえれば分かります。で
すから年金積立金の運用で巨額の黒字が出たニュースの扱いが小さかったとし
ても、それ自体を問題にするつもりはありません。しかし、年金の基礎データ
までも、政治的なツールとする一部メディアの姿勢は本当に問題だと思うんで
す。


----------------------------------


引用おしまい





そー云えば「開成小学校」だったんですね。

確かに辛坊さんが指摘していた様に朝日は必死のパッチで

「安倍晋三記念小学校」の筈だ!だから各省庁が忖度したんだ!

当の本人(籠池さん)も云ってるぞ!って感じで朝日と野党は

ずいぶんと叩いて居られましたよね。

でもって、結局のところ違ってたと。

それでもなお、謝るどころか他人事という・・・(呆)



ま、別にイイのですがそれでもまだ朝日新聞購読する人って

逆に凄いなと宗教染みてて怖いですね。

信じる者は救われ・・・ない気がしますが(苦笑)



ではでは、次の機会に。
Posted at 2017/12/01 13:03:10 | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年03月14日 イイね!

一般の宮古島市民は、こんな市議を許すのか?

こんなニュースを見たので、そのまま転載。



「陸自来たら婦女暴行起こる」
石嶺市議がフェイスブックに投稿/批判殺到受け削除、謝罪



 宮古島市議の石嶺香織氏(36)が自身のフェイスブック(FB)上に
「陸上自衛隊が宮古島に来たら、絶対に婦女暴行事件が起こる。軍隊とはそういうもの」
などと投稿し、全国から批判する書き込みが殺到した。

その後、石嶺氏はFB上で釈明し、投稿を削除。

13日には宮古毎日新聞社の取材に
「事実に基づかない表現だった。おわびして撤回する」と謝罪した。

自衛隊関係者からは「自衛隊に対する侮辱的発言だ」などと批判の声が上がり法的措置
も視野に入れた対応を取る方針を示している。

議員辞職を求める声も上がっており石嶺氏は
「私自身は、宮古島に基地を造らせたくないという気持ちがある。
それを実現するために頑張りたい」
などと述べ、辞職しない考えを明らかにした。

 石嶺氏が9日に投稿した内容は、陸自が米国で海兵隊と訓練をしているニュースを
取り上げ。
陸自がカリフォルニアでの演習に参加した際の写真も添付した上で

「海兵隊からこのような訓練を受けた陸自が宮古島に来たら、米軍が来なくても
 絶対に婦女暴行事件が起こる」とした。

 さらに

「軍隊とはそういうもの。沖縄本島で起こった数々の事件がそれを証明している。
 宮古島に来る自衛隊は今までの自衛隊ではない」などと続けた。

 この投稿に批判が集中したことを受け、石嶺氏は

「私の言葉足らずな表現から、意図するところとは違うさまざまな誤解を生んでしまった」
と再度投稿し釈明、謝罪したが、再び批判が殺到したため、この投稿も削除した。

 石嶺氏は13日、本紙などの取材に、

「沖縄本島で米軍による事件や事故が多発していることへの強い不安と、
陸自が海兵隊の訓練を受けていることを結びつけ、不適切な表現をしてしまった」

と謝罪した。

 議員辞職の声が上がっていることについては、約1分間の沈黙の後、口を開き

「表現に不適切な部分があったことは認めるが、自衛隊の方を侮辱したり
 差別する気持ちがあるわけではない」と強調。

その上で 「私自身は宮古島に基地を造らせたくないという気持ちと、宮古の女性と
 子どもたちが安心して暮らしてほしいという気持ち、自衛隊の方たちが精神的に
 大きな負担を強いられるような訓練をしてほしくないという気持ちを持っている。
 この三つの点を実現するために頑張りたい」

と述べ、議員を続ける考えを示した。

 石嶺氏の投稿を受け、宮古地区自衛隊協力会(野津武彦会長)などは、12日に
会合を開き、今後の対応を協議した。

 野津会長は13日の本紙の取材に

「自衛隊に対する侮辱的発言だ。黙って見過ごすわけにはいかない」と述べ、
法的措置も視野に今後の対応を検討する方針を示した。

 全国の宮古島出身隊員は陸・海・空合わせて275人。
その家族で構成している宮古地区自衛隊家族会の池村英三会長は

「家族として侮辱された感じ。議員は発言に責任を持つべきだ」 と話した。

 防衛省が進めている宮古島市への陸上自衛隊配備計画では部隊の人員規模は
700~800人の予定。

 石嶺氏は、宮古島市への陸自配備反対や命の水を守ることなどを公約に掲げ、
今年1月22日に行われた市議会補欠選挙で7637票を集め初当選した。

 石嶺氏の投稿を巡っては、市議会事務局に10日と13日にあわせて約25件の
内容を批判する電話のほか、市民からの相談などを受け付ける市民生活課には
10日だけで3件のメールがあったという。

http://www.miyakomainichi.com/2017/03/97889/





転載おしまい





これで辞職しないという事も厚顔無恥ぶりが酷いのですが、一般にお住まいの
宮古島市民の皆さまは、辞めろとは云わないんですかね?

そもそも彼女が悪いというよりも、こんな市議を選んだ市民の皆さまの責任でも
あるので、当事者としてどの様に一般有権者の皆さまがお考えになられて
いるかを知りたいですね。

というか、そもそも護ってくれる味方なのですが、なぜ敵視するのか?それから
踊らされているか、扇動する側かは知りませんが、自衛隊が来ない様にすると
嬉しいのは何処なのか?と考えたら分かる事なんですけど、分からんのか分からん
フリをしているのか、反対してるフリをしたいのか、反対しているのに来たから
という理由づけで集りたいのか?

勘繰られたくないなら辞めさせては如何ですかねと思いましたが。

ではでは。
Posted at 2017/03/14 11:03:31 | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年01月26日 イイね!

メーカーは金属の熱膨張も含めて考慮し材質の選定をしています

こんにちは。
すっかり寒くなって来ましたね。
皆さまに於かれましては、体調崩さぬ様に御自愛下さいね。


さて、未だに昔書いたブログへコメントが偶に入ります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/444969/blog/14330365/

その事については、本当に有り難く思うのですが、コメントの内容が問題の
無いレベルなら別に良いのですが、間違った事を書かれると黙って放置
出来ない性質なので困ったものですね(苦笑)。


で、もう古い記事なのと、一応意見を下さった方には最大限尊重して個別に
メッセージを差し上げてもみるのですが(以下省略)。

なので、いつまでも面倒なのでリンク先用に今回ブログを上げておくので
よく分からない人は意見する前に、こちらを読んでご理解下さいませ。




1. 金属は熱膨張するという事実

小学生の時に理科の実験で鉄を熱したら膨張すると習ったかと思いますから
説明は不要かと存じて居りましたが、未だこの辺りが若干あやふやな人が
多い様なので、敢えて書きますが 金属は熱を加えると膨張 します。



2. 材質に選って熱膨張係数は大きく異なります

なので、余程の人でなければ材質によっては熱を加えた時に膨張する量や力が
まちまちで違うという事も説明不要かと考えて居たのですが、改めて書きますが
物に依っては大きく異なります。

そこで、以前から具に私のブログをお読み頂いて居る方は読んだ記憶があるかと
思いますが、同じステンレスと呼ばれる材質でも種類があるので、熱膨張係数が
異なります。

専門的な話は、ネットで探せば沢山参考資料が出て来ますので、敢えてココでは
掻い摘んで書きますが、よく後付で売られているエキマニの製作時に使われる
SUS304という材質は、オーステナイト鋼という種類になるので、自動車メーカーが
採用する材質の約2倍膨張する材質を採用しています。



3. ステンレス(オーステナイト鋼)の弱点(高温酸化について)

ステンレスは一般的には錆ない鋼として認識されていて、とても重宝する材質ですが
あくまでも条件に合致した物なのかが大事なポイントです。

で、前述のSUS304という材質は、18-8とかスプーンの裏に刻印されていたり
しますが、要は18%のクロムと8%のニッケルが入っている材質ですよという
表記です。

ステンレスが錆びない仕組みは、このクロムが先ずは酸化して被膜を形成するので、
酸化被膜で金属の表面を守っているという理屈です。
なので、常温下で食器として使用するという条件なら先ず問題はありません。

ところが、高熱を加えられる条件になると酸化が促進されてしまうので、表面の
クロムが減ってしまい13%を切った辺りから、元々ステンレス鋼に含まれる
微量の炭化物とクロムが反応してしまい、クロム炭化物が生成されてしまいます。

化学記号でいうとCrとCは相性が良いので、次々と結束されてしまい冒頭で
説明していた酸化被膜を生成するクロムが無くなってしまい、酸化被膜を生成
できないのでステンレスの鉄分が酸化して腐食が始まります。



4. ステンレス(オーステナイト鋼)の弱点2(鋭敏化)

元々規則正しく配列していた分子が、熱を加えられた事でクロムが析出されて
しまうので分子基配列が崩れてしまうことは、容易に想像が付くかと思います。

故に現象としては鋭敏化と申しまして、強度不足になってひび割れが発生して
しまいます。

個人で御調べになられたら「粒界腐食」とも記載されて居りますので、専門的な
ことは其方に詳しいですから、そちらをお読み頂くとして要するに高温の熱が
加えられたら腐食されて孔が空いたり、強度不足を招いて割れたりします。



5. エキマニの溶接部が割れやすいのはなぜか

で、サーキットを走るとかエキマニを市販品に交換する方なら、エキマニの溶接部が
割れるという話をよく耳にするかと思いますが、真っ先に疑うべきは使用したから
割れたのか、そもそも弱いからかという事です。

どの様な意味かと申しますと、前述の鋭敏化はステンレス鋼の溶接時に最も注意を
払わなければいけない項目だからです。

それらの条件を考慮すれば、そもそも鋭敏化の心配をしなくても済む材質で施工
した方が企業側からすればメリットです。

ドリキンで有名な彼の某有名な方もテレビ番組で仰っていましたが、国産車なら
サーキットで走らせても故障しないと明言していました。

つまり、サーキット走行という苛酷な条件でも耐え得る材質の選定をしている、
或いはそういう施工をしていると考える方が自然ではないですか。



6. 市販車が採用するエキマニの材質

鋳物ではFC-D若しくはFCVと呼ばれる鋳鋼品を採用しています。
重いですが強度もありますし、何より膨張率が低いので熱変形や応力で
割れることは通常有り得ません。逆に云えば鋳鋼品で割れるなら他の
材質でもかなり厳しいと云えるでしょう。

最近、増えているパイプ状のエキマニの材質は市販品で採用されている
SUS304ではなくSUS430(ここでは代表的な材質を選んでいます)という
材質を使用しています。

なぜSUS430を選定するかと申しますと、高温酸化雰囲気下でも材質が
安定して居り、軟性があり熱に因る硬化もしません。

またオーステナイト鋼の問題である、溶接時の鋭敏化(粒界腐食)による
割れも起きず、オーステナイト鋼と比較して熱膨張も約半分です。

更に価格面でも高価ではないので、採用されています。



7. カーショップが採用する材質の問題

なぜ、このように判然としたメリットがあるSUS430を使用しないのか
不思議ですけど、知識が無くて採用しないか、一般道で使用するだけなら
問題が起きないだろうという判断かのどちらかかと思います。

で、面白いのがエキマニを製作されている会社で競技用だけはアルスターを
採用している事です。

アルスターを聞き馴れて居ない方に説明すると、高温酸化で鉄スケールが
発生しないように表面処理を施した鉄です。

要は、SUS430と同じ目的ですね。熱膨張率がアルスターも430も同様です。
因みにアルスターを採用しているエキマニは、表面に耐熱塗料で防錆している
事が多いですね。

上記の様に、競技用では敢えてアルスターを採用しているというショップの
レベルでは、分かっていてやっていると理解出来たかと思います。

但し、アルスターは万能ではないので耐熱温度を超えると鉄が酸化してスケール
を発生してしまいます。



8. 総合的に判断するとエキマニに対して良くない事とは

以上の事を踏まえた場合、エキマニという部品には適した材質があり、また、
エキマニの寿命を考えた時、ただでさえ高温下に晒される訳ですので、無用な
物を装着しない方が無難だと理解出来るかと思います。

つまり、バンテージなどは巻かない方が良いと思いませんか?




どうご判断するかは、個人の裁量にお任せしますが、変な情報に流されたりせず、
よく判断してもらいたいです。
また、この内容を読んでもエキマニにバンテージを巻いたとして、何か不具合が
生じた際は自己責任でお願いしますね。
割れたから悪いとか巻き方が悪いとかではなく、そもそもそのパーツはメーカー
純正品ではなく、 見た目重視 で造られた物かも知れないのですから。



それではまた。
Posted at 2017/01/26 12:59:57 | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2016年05月24日 イイね!

小保方晴子さんの件で、2chに書かれた正論をコピペw

こんばんは。

今日は、なぞかけではないですが、ちょっとご自身の頭で考えてみて

欲しくてエントリーします。

先ずは、コピペから。







名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 18:43:33.56 ID:Ah0BUAdoO


再生医学、医療、遺伝子工学、生物学の難しい理論はわからないというのは、
理解出来る。

でも、小保方さんは、職を奪われ、学位を奪われ、最後は、犯罪者の烙印を
捺されて、警察にまで告発され、 警察が小保方さんが犯人だとする証拠は
ないから立件出来ませんと突き返すと、今度は、被疑者不祥で再度、
警察に告発され、警察も受理をした。

その際に、小保方さんが窃盗犯などという、確たる証拠もないのに、心証は
限りなく黒だ、警察が捜査すれば、小保方さんは終わりだと、酷い書かれかた
をされた。

小保方さんが警察から参考人として話を聴かれただけで、手記などを出版する
から、警察の怒りを買ったのだという、とんでもない名誉毀損の記事まで
書かれた。

自称プロブロガー・自称科学ジャーナリスト・自称研究者らは一斉に犯人探しに
邁進し、理研は甘い、警察が捜査に入れば、小保方さんが犯罪者だとすぐに
暴かれるという、酷い名誉毀損行為をしていたのだ。

ところがである。
兵庫県警の捜査は終わった。

なんと、被告発者不祥で書類送検、捜査は終了である。
そして、つい、先日、神戸地検は、不起訴処分を決定した。

そして、「そもそも、そのような事件があったのかさえ、疑わしい」という見解を
出したのだ。

完全な濡れ衣だったのだ。

小保方犯人説のデマを流した人々、その根拠となっていりことを知りながら
沈黙している大学教授、小保方さんが犯人だと週刊誌でわめき散らした理研OB
とジャーナリスト、NHKスペシャルは、小保方さんにきちんと謝罪しなさい。




転載おしまい




悪口を沢山云って居た人、
ココにも居ましたよね。

もう暫くすれば、外国の手柄に
なってSTAPが日本の物では
なくなりますよ。





何度も繰り返し書いて居ますが、マスコミにノセられて安い「正義感」を
振りかざしている間に…(以下省略)




ま、皆まで云いませんが…

既に、随分と「正義感」を「利用」されて、頭の良い人も随分と

の件 では

踊らされて居ますが、最後は大局で判断してくださいね。




それではまた。
Posted at 2016/05/24 20:01:21 | トラックバック(1) | 雑感 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation