• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2015年01月05日 イイね!

本日は甲斐の国より新年のご挨拶

本日の産経新聞の「産経抄」より以下に引用します。


作家の幸田文に「たねを播く」と題した随筆作品がある。
森林を見て歩くのがなにより好きという、老人から聞いた話を書いている。
あるとき北海道に大きな台風が通り、風道にあたっていた樹木はことごとく倒された。

2年後に現場を訪ねると、倒木の列のそばで、びっしりと並んだ針葉樹の若い芽立ちを見つけた。
「人間の入らない場所では、自然が手際を見せるものですね」。
文はこの言葉に感銘を受ける。

「当然、人のいる場所なら人が手際を見せるわけになる」。
つまり、「種を播かなければダメだ」と強く思ったという。
安倍政権の最大の課題の一つが、「地方創生」である。

まず種を播かなくては、始まらない。
もっとも、それだけでは足りない。
芽立ちを促す、手際の見せどころである。

なぜ新年は「めでたい」のか。
安政2年の元旦、獄中にあった吉田松陰は、こんな内容の年賀状を書いている。
(中略)
松陰によれば、めでたいの「め」は目玉ではない。
木の芽、草の芽のことだ。

草木の芽は、冬至から一日一日、陽気が生ずるに従って萌えいづる。
つまり「めでたい」とは、草木が芽を出したいという、その気持ちを指すというのだ。
(中略)
倒木のそばで若木が育つように、松陰が短い生涯を終えた後、教え子たちの多くは時代の
激流に身を投じ、明治維新の原動力となっていく。

地方で芽吹いた若者たちが、日本を変える。
まさに地方創生のお手本ではないか。


ーーーーー引用おしまいーーーーー


甲斐の国で戦国時代「最強軍団」と云われた武田信玄公は、

「信頼してこそ人は尽くしてくれるものだ」
と、仰っております。

敢えて皆まで書きませんが、新年を迎えるに当たり後ろ向きな姿勢では上手く行くものも
行かなくなってしまいます。

種は播かれました。芽が出て花が咲き、大きく果実が実るにはまだ少し時間は掛かります。
しかし、大きく果実が実るにはお日様も必要ですし、水も必要ですし、土壌が良くなければ
育ちません。(以下省略)

というわけで本年も宜しくお願い致します。
Posted at 2015/01/05 22:30:26 | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2014年12月16日 イイね!

またまた削除指示受けました…

本日は出先からなので手短に失礼致します。


先日の12/12に2本水野さん関連のブログを上げましたが、無断転載の指摘をされ昨日削除致しました。

削除する前に、事前にお伝えするべきだったかと思いますが、コメント下さった方にメッセージにてお知らせしている最中に突発的な事が発生してしまい、後先が反対になってしまって申し訳ありませんでした。

土曜日にやたらPVが伸びたので、嫌な予感はしたのですが、まさか無断転載の通告をされるとは思いもよりませんでした。

しかしながら無断転載は著作権の侵害に当たるそうなので、皆さまもお気をつけくださいませ。

改めまして、これからも宜しくお願い致します。
Posted at 2014/12/16 12:55:56 | トラックバック(0) | 挨拶 | モブログ
2013年12月30日 イイね!

今年1年間ありがとうございました

今年1年間ありがとうございましたブログを読んで下さっている皆様へ


今年もあとわずかで終わりますが、いかがお過ごしでしょうか?

私の方は相変わらず皆さんが休まれて居られる時に、年がら年中動いている機械をリフレッシュする仕事をしていますので、年末の大掃除もやらず(出来ず)家を空けたまま正月返上(って毎年の事ですけど)にて仕事していますので、ブログ更新滞っておりますし皆様のブログにコメントするのも控えさせて頂いており無礼な振舞いで申し訳ございません。

今年1年間本当に御愛顧下さってありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。

皆様の御多幸を心より願いつつ年末の挨拶とさせて頂きます。

良い御年を。


silver☆fox
※現在移動中につき書けていますが、コメントの返信は時間要しますので悪しからず。
Posted at 2013/12/30 07:11:12 | トラックバック(0) | 挨拶 | モブログ
2013年01月04日 イイね!

新年の御挨拶

新年の御挨拶あけましておめでとうございます。
本年も不定期なブログを書きますが宜しければ今後ともお付き合いくださいませ。

さて私的な話ですが今年は稀な事に年末年始の31日と1日は仕事せずに済みました。

例の中国不買運動の影響で、いつもならギリギリまで設備を止めれないところ今回は余裕で停める事が可能になって、前倒しで整備が出来ましたので。

但し、どうしても稼働が止めれないものについては仕方ないですから2日からは仕事しておりますが・・・



で、話変わりますが半年ほど前に一部で話題になった
「逆説の十箇条」を改めて掲載させて頂きます。

マザーテレサさんや麻生太郎さんも心に刻む十箇条です。
仕事柄、特に多くの人が絡んで協力して貰えて成り立つのですが、反面此方の思いとは裏腹に「期待」を裏切られたり、「不真面目」な対応に振り回されたりと、愚痴をこぼすまいとは思うものの余りにも不誠実な言い訳をされると辛くて、我慢ならないです。

と、なかなか「逆説」で人を愛すのは難しい事ですが、私も日々「生かされている」事に感謝してこの十箇条を糧に一回り大きな人間になれるように本年を乗り切ろうと思います。

ではまた。



◆逆説の十箇条◆


1、人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。

2、何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。 それでもなお、良いことをしなさい。

3、成功すれば、うその友だちと本物の敵を得ることになる。 それでもなお、成功しなさい。

4、今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。それでもなお、良いことをしなさい。

5、正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。 それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。

6、最大の考えをもった最も大きな男女は、 最小の心をもった最も小さな男 女によって撃ち落されるかもしれない。それでもなお、大きな考えをもちなさい。

7、人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていない。それでもなお、弱者のために戦いなさい。

8、何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。それでもなお、築きあげなさい。

9、人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。それでもなお、人を助けなさい。

10、世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。
Posted at 2013/01/04 00:59:42 | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation