• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

男の禊とは

とにかく醜い。

下記は金子達仁氏という主に欧州サッカー(スペイン被れの)通のスポーツコラムニストで、結構この世界では有名です。
先日も日本代表は勝てないとか負けてくれなどと凡そ日本国民とは思えない思考の持ち主でとにかく日本サッカー界全てを全否定していた方です。

でも正直、今までの戦績は酷かったので、日本人はもっと出来るハズだという意味での辛口な叱咤激励なのだと思っていたので、日本がグループリーグを突破したから、雪解けというか「こういうサッカーが観たかった」というようなフレーズを期待しながら先週末までネットで記事を探していました。

で、本日ようやくPCを観れる環境になったので見てみると・・・

下記全文をコピーしました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本田に同感“日本はまだまだ途上国”
【金子達仁】2010年06月27日
 少し謙虚になってみよう。
 イタリアの1次リーグ敗退には、それもグループリーグ最下位での敗退には、世界中が腰を抜かしたはずだ。では、前回覇者はニュージーランドよりも下手くそなチームだったのか。スロバキアよりも、パラグアイよりも個々の能力で劣るチームだったのか。
 そうだ、と自暴自棄で答えるイタリア人は多いだろうが、そんなはずはないと見る第三者はもっと多いに違いない。これからはセリエAではなくニュージーランド・リーグを見る、などと考える人が、世界中にどれだけいるだろうか。
 日本は勝った。しかし、それは日本のサッカーがデンマークよりも、全敗でグループ最下位に終わったカメルーンよりも優れていたからというわけではない。残念ながら、まだ、ない。
 「嬉しいけれど、何か喜べない。目標ははるか先にある」
 試合後、本田はそう言ったという。勝ったこと、決勝トーナメントに進出できたことは嬉しい。けれど、日本がデンマークよりも明らかに優れていたから勝てたわけではない。ゆえに、何か喜べないものがある。彼の心情を代弁すれば、そんなところだろうか。
 わたしは、自分が死ぬまでにW杯で優勝する日本が見たいし、それは可能なことだとも思っている。本田は違う。中田英寿がそうだったように、どうやら、彼は自分が現役のうちに世界の頂点に立つことを考えている。だから、喜べない。現状を考えれば会心ではあったけれど、内容で圧倒したわけではない勝利を喜べない。
 なんと頼もしいメンタリティーであることか。
 日本は、E組で2番目にいいチーム、というわけではなかった。ただし、E組はおろか、他のグループすべてを見渡してみても、かくも短期間に、かくも大きな成長を遂げた国はなかった。カメルーン戦でまるでできなかったこと、やろうとさえしなかったことを、デンマーク戦での日本選手たちはやろうとし、時にやってのけた。その象徴が、相手を完全に崩しきって奪った岡崎の3点目だった。
 なぜ日本はこんなにも変われたのか。大会前の準備がひどすぎたから、だとわたしは思う。まるで自信のない状態で大会に臨んだがゆえに、決して喜べる内容ではなかったカメルーン戦の勝利でも、選手たちは自信をつかむことができた。
 嬉しいけれど、何か喜べない。わたしも、まったくもって同感である。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コレ読んでどう思われました?

正直、最初びっくりしたというか情けないというか虚しさが込み上げ、いまとても怒ってます。

なんなんでしょう。この人。何から目線なのでしょう。
日本代表が今回こうやってグループリーグ突破できたのは偶然なんかでは無いです。
目指したサッカーは主力選手の不調から頓挫してしまいましたが、だから諦めるというのではなく大会直前に現実路線で戦う為に手段を選ばず、選手スタッフ含め全員一致で頑張った結果、こうやって成果となって表れたワケです。

だから、みんな感動し今の日本代表を支持していると思います。
カメルーン戦後よりも負けたオランダ戦の後の方が指示していた声が大きくなったのは、その戦いぶりが格段に良くなったのを肌で感じたからだし、デンマーク戦では何度も何度も繰り返し練習を行ったから決めたゴールです。しかも守備でも全身全霊全員が戦う姿勢を見せていました。

あの試合を観れば絶対に伝わって来たハズだ。だが氏は観ていない。観ずに(たぶんコラムの書き方から推測して)ただ結果を聞いてコラムを書いている。

何が「本田に同感」だ!(怒)

こういう人が今の日本をダメにしているのではないだろうか?

選手やそれを取り囲む周囲の皆さんは、そんなお飯事で試合をやってるワケでは決してなく、それこそ人生を懸けて取り組んでいるというのに。

自分の考えが間違っていたのなら、潔く認めるのが男というか日本的美意識だと思うのだが、どう贔屓目に見てもこの方は根が腐っていると思われる。

理想を高く持つことは否定しない。でも素晴らしいサッカーとはなんなんだろうか。勝負事は勝たなければ意味が無いというのに。
そう言えばスペインがチリに勝った試合にも幻滅したと書いていました。


皆さんはどう思いますか?
Posted at 2010/06/28 17:58:31 | トラックバック(0) | 蹴球 | 日記
2010年06月25日 イイね!

今日だけは手放しで喜びたい

今日だけは手放しで喜びたい今朝はめちゃ早起きしましたが
早起きして良かったです。

サッカーの話は色々有るのですが
その件はW杯が終わった頃まで
置いときます。

で、いま「ついったー」で話題の日経の広告。

"仕事でがんばるすべてのお父さんへ"
岡田監督の娘がお父さんに宛てた手紙。 です。

読んでて泣けました。
自分も仕事や色んな事で辛くともがんばっていこうと思います。


ではでは~♪
次のサッカーは火曜日の夜11時からですよw


※パソコンから画像大きくしてみてくださいね!
Posted at 2010/06/25 18:13:14 | トラックバック(0) | 蹴球 | スポーツ
2010年06月20日 イイね!

前を向いて!

日本-オランダ戦は本当に惜しかったですね。

カメルーン戦と同じように相手のスペースを消してフリーの選手を作らなかったのが善戦の要因でした。

惜しくも1点奪われましたが試合中には完璧に守る事の方が困難ですので1チャンスをモノにしたスナイデルを褒めるべきで1失点なら日本はヨシとするべきです。

先ほどデンマークはカメルーンに2-1で勝利したので、第3戦は一騎打ちです。日本は得失点差の関係で引き分け以上で決勝トーナメント進出になるので、今までと同じように自陣に引いてスペースを消して戦って欲しいです。しかもセンターバックの一人はイエローカード累積で日本戦欠場ですから大チャンスです!

しかし、本当長友選手はスピード、持久力ともに素晴らしい活躍ぶりでした!
後半途中交代で出て来たオランダの切り札エリアを完璧に抑えるなんてオランダ陣営が一番驚いたと思います。

悔しかったけど第3戦に期待してみんなで代表を応援しましょう!
Posted at 2010/06/20 06:46:50 | トラックバック(0) | 蹴球 | モブログ
2010年06月15日 イイね!

勝負師岡田監督

勝負師岡田監督さぁ、どう書くのだろうか。
日本に蔓延る腐れ外道の“評論家”達は。

結果が出ないとボロクソ書き、親善試合で勝利してもやれ相手が本気ぢゃないだの、相手のコンディションが悪かっただの、日本が負けて欲しいかの如く好き勝手書いてる輩たち。

また、それに流される日本を悪く言う事にご執心な俄か素人蹴球評論家達も。

たぶん、相手カメルーンの出来が悪かった事を書くのでしょうね。
確かに色々とマイナス要因は正直有るでしょう。

だから勝てたのかも知れない。
でも勝負事なのだから結果が全て。

どんな内容でも勝てば良いし、いくら内容が良くても勝負は負けたらアカン。

でも、松井選手が2度右足からセンタリング上げてたのを3回目に左足に切り返して正確なセンタリングを上げ、相手ディフェンダーの頭上を越え千載一遇のチャンスを落ち着いて浮かしたシュートを押しこんだ本田選手は本当に凄い!

試合後のコメントでは最初はビッグマウスでしたが、最後の方で選ばれなかった選手らへの気遣いも見せていて、本当に日本の狭量な意見を読み聞きしていたので結果が出てスカッとしました。

残り2試合、なんとか勝ち点を取って決勝トーナメントに勝ち上がって欲しいです。

ガンバレ日本!
Posted at 2010/06/15 02:15:32 | トラックバック(0) | 蹴球 | 日記
2010年06月07日 イイね!

おーとくるーず

おーとくるーず連投すんません。

先日、MTでも昔乗ってたクルマにオートクルーズ付いてたヤツを乗ってたんですが高速道路でよく一人で移動していたので、オートクルーズが有ると本当助かる(でないと、ついついアクセル踏み過ぎて・・・以下省略:汗)んですが、まだオートマだと良いのですがやっぱりMTで8の場合、速度の維持が難しいというかやっぱり踏んでしまいそうになる場面が多いので免許証の事を考えると無いよりは有った方が良いなぁと常々思ってましたら、 PIVOTさんから 3drive・AC ってのが出ましたね。

しかも MTアダプター なる物を付けたらMTでも装着可能なんだとか。

普段長距離に乗らない方なら不要ですが、前期の方だと装着可能ですので是非ご検討されたらいかがでしょうか。

後期はいま確認中なんだそうです。(6月中に確認すると返信来ましたよ)

ではでは!
Posted at 2010/06/07 22:58:12 | トラックバック(0) | 情報 | クルマ

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 45
6 789101112
1314 1516171819
2021222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation