• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

明るい話題

まだまだ明るい兆しが見えない中、こんな動画を観てしまって思わず笑っちゃいました。







なかなか風刺が利いていて面白いですよね。

「レッドブル」飲んで「翼を授けられた」ら今季はミハエル優勝出来るかも(違)


この記事は、ロズベルグとシューマッハ、自分こそ格上と競った結果…について書いています。
Posted at 2011/03/31 17:24:56 | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年03月30日 イイね!

カーボソ柄

カーボソ柄てな訳で携帯の一部が…
たぶんチョー軽量化されてるハズ。

あ、貼りつけただけです(汗)
Posted at 2011/03/30 16:23:29 | トラックバック(0) | 悪戯 | 日記
2011年03月30日 イイね!

カズさんのゴールとフランスから来た記者

昨夜、大阪長居スタジアムで行われたサッカーの慈善試合、「日本代表対Jリーグ代表」。

選ばれた選手、今回新たに試みた戦術、ガチンコ勝負の試合内容、そしてカズさんのゴールと心に響く出来事に昨夜はW杯以来、いやもしかするとそれ以上に感動していました。

今回のチャリティーマッチは元々NZとの試合だったのですが、震災の影響(原発)で来てもらえず少々さびしい思いをしていましたら、今朝、こんな記事を見かけたので転載させて頂きます。

以下コピペ


慈善試合にフランスから独自取材班「絶対に世界へ伝えたかった」


29日に行われる日本代表対Jリーグ選抜の復興支援チャリティーマッチに、世界の目が注目している。
世界各国へ試合を中継されることが決まったが、フランスから大阪へ独自取材班が訪れ、震災復興に懸ける日本サッカー界の取り組みが紹介されることになった。

 大阪長居スタジアムへ足を運んだのは、フランステレビジョンのリシャールさん。『スタッド・ドゥ』というスポーツ番組の担当記者で、社内から「本当に必要じゃなければ日本へは行かないように」というお達しが出ているにもかかわらず、「同僚には反対されたけど、僕は本当に必要だと思った」と来日を決意。

 26日から日本で取材を続け、28日に行われたJリーグ選抜の練習後には「震災直後で被災地に注目が集まる中、これだけ早くチャリティーマッチの実施に動いたことは素晴らしいと思った。海外組もクラブの許可を得て集合し、その取り組みは絶対に伝えたかった」と熱い思いをこぼした。

「試合は世界中に中継されるかもしれないけれど、このチャリティーマッチにはストーリーが不可欠ですから」と話すリシャールさん。日本代表が初めてワールドカップに出場した思い出の地に、リシャールさんの熱意で日本サッカー界の取り組みが伝えられる。

――――――

フランスの事情は正直よくわからないですが、例えばチェルノブイリでの原発事故の際、日本から当時のソ連に行けと云われても、被害が無い遠い地区としてもソ連(現ロシア)地理に疎いのも有りますし、恐くて行けないというのが実際のところ本音だと思うので、そういう意味でもこのフランス人ジャーナリストは国内の諸々の事情があるにも関わらず、こうして日本に訪れてフランス(結果世界に)へ向けて慈善試合を紹介してくれるなんて本当に有り難くて嬉しく思われました。

今度の事では正直、他の国の方達はもう暫く日本に来たがらないと思っていた中の出来事でしたので、嬉しさと同時にこの方のおかげで今回のチャリティマッチが「本当に意義の有る催し」になったのではないかと確信します。

また選手達の中には、この状況を鑑みて「本当にサッカーをしていても良いのか」と自問自答している選手が何名か居たと聞いたので、今回の成功でその迷いを一掃してもらって、より一層
「強い日本代表」
に精進する事で、今の日本・被災地域を明るく照らす存在になって復興の推進力になって欲しいと願うばかりです。



しかし、3-4-3ってホンマ魅力的なフォーメーションでしたネ。



Posted at 2011/03/30 10:18:30 | トラックバック(0) | 蹴球 | 日記
2011年03月26日 イイね!

コマツ郡山工場再開してたんですね!(凄)

コマツ郡山工場再開してたんですね!(凄)以下コピペ

コマツ、国内全工場でほぼ生産再開


コマツは3月25日、震災地域の工場で一部補修・点検を続けているラインがあるものの、ほぼ建設機械の生産を再開したと発表した。

同社は東日本大震災発生後、緊急対策本部を設置し、工場の状況把握や対策の検討・実行を進めてきた。来週以降、被災地への支援や生産・調達の安定化など、所管部門でフォローを進める体制に移行する。

生産体制では、小山工場(栃木県小山市)は生産を再開、茨城工場(茨城県ひたちなか市)は一部組立ラインを除いて生産を再開した。粟津工場(石川県小松市)も生産再開した。

郡山工場(福島県郡山市)、大阪工場(大阪府枚方市)、子会社のコマツユーティリティ(栃木県小山市)はすでに生産を再開している。

国内全工場でほぼ生産を再開したものの、電力需給、被災地の余震、物流網の状況、福島の原発問題などで今後も生産や部品調達に影響を受ける可能性があるとしている。


―――――――――


予想以上の回復にただただ驚いています!
凄いです!流石です!やっぱり日本企業って強いです!
まだまだこれからですが、みんなで上を向いて 「がんばろう東北!がんばろう日本!」


この記事は、コマツ、国内全工場でほぼ生産再開について書いています。
Posted at 2011/03/26 16:16:38 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2011年03月26日 イイね!

今日の気持ち

今日の気持ち












以下、徒然草より拝借

世に語り伝ふる事、まことはあいなきにや、多くは皆虚言なり。
あるにも過ぎて人は物を言ひなすに、まして、年月過ぎ、境も隔りぬれば、
言ひたきまゝに語りなして、筆にも書き止めぬれば、やがて定まりぬ。
道々の物の上手のいみじき事など、かたくななる人の、その道知らぬは、
そゞろに、神の如くに言へども、道知れる人は、さらに、信も起さず。
音に聞くと見る時とは、何事も変るものなり。
かつあらはるゝをも顧みず、口に任せて言ひ散らすは、やがて、浮きたることと聞ゆ。
また、我もまことしからずは思ひながら、人の言ひしまゝに、
鼻のほどおごめきて言ふは、その人の虚言にはあらず。げにげにしく所々うちおぼめき、
よく知らぬよしして、さりながら、つまづま合はせて語る虚言は、
恐しき事なり。我がため面目あるやうに言はれぬる虚言は、人いたくあらがはず。
皆人の興ずる虚言は、ひとり、「さもなかりしものを」と言はんも詮なくて聞きゐたる程に、
証人にさへなされて、いとゞ定まりぬべし。
とにもかくにも、虚言多き世なり。
たゞ、常にある、珍らしからぬ事のまゝに心得たらん、万違ふべからず。
下ざまの人の物語は、耳驚く事のみあり。よき人は怪しき事を語らず。
かくは言へど、仏神の奇特、権者の伝記、さのみ信ぜざるべきにもあらず。
これは、世俗の虚言をねんごろに信じたるもをこがましく、「よもあらじ」など言ふも詮なければ、
大方は、まことしくあひしらひて、偏に信ぜず、また、疑ひ嘲るべからずとなり。

以上
Posted at 2011/03/26 14:27:27 | トラックバック(0) | 独言 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
131415 1617 1819
20 21 22 2324 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation